行政書士を生業として20余年、前職を含めると35年も仕事をしています。
年々、仕事に対する体力(仕事力)が増しているのを実感します。
つまり、時間単位の仕事量が増してきています。
まぁ、こんだけ長くやっていれば当たり前といえば当たり前ですけど。
大きな要因は経験知から編み出した案件に対する緩急を覚えたことだと思います。
ただしです、経験が浅いうちから「ここは抜いてもいいところだな」なんて
楽をしようと思わない方がいいです。
私だって、今振り返れば「なにもそこまでやらなくてもいいじゃん」
というこを山のようにやってきました(今でもたまにやります)。
仕事に対する緩急を覚えると効率よく仕事を進めることができます。
当然、時間単位の稼ぎも増えます。
しかし、効率を求めるあまりヘタを打つこともあるのでくれぐれもご注意を!
開業数年はがむしゃらに突き進むのも大切だと思います。