ワールドカップ閉幕!!
みなさまコンニチワ。タケウチです。
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます
一ヶ月間に渡ったサッカーの祭典、ワールドカップ
もついに終わってしまいました。
「そのチームが勝つことだけを信じる」というのがサポーターの務めだとしたら、間違いなくドイツ代表サポーター
のタケウチは、準決勝でスペインに敗れたものの、三位決定戦はドイツらしい戦いを見せてくれたドイツ代表に、心から賞賛の拍手を送りたいと思います。
オランダ
×スペイン
の決勝戦も、まさに「戦い」というのに相応しい試合で、火花が散りまっくっていましたね!(タケウチが見たのは延長後半からですが・・・ ←要するに最後しか見てない)
華麗なパスサッカーを見せてくれたスペインの初優勝、個人的にはうれしかったです。
スペインの選手たちが早速、ワールドカップ優勝国の証である「星
」が左胸に入ったユニフォームを着ていました。
この「星
」がどんなに誇らしいことか、サッカーファンなら分かると思います!!! (ドイツサポーターとしてはドイツ代表ユニフォームの星をもう一つ増やしたかったですが・・・・!)
今頃スペイン中の街という街は盛り上がりまくっているんでしょう・・・・・
「ボールを足だけ使ってゴールまで運ぶ」という単純なゲームが、ここまで人の魂を揺さぶるのです!!!!
人の魂がここまで大きく揺さぶられて、「国」としての誇りを感じられることなんて、他にあるでしょうか??
サッカーは世界を救っちゃうんじゃないか!!??・・・という気すらしてきます。

・・・・祭りのあとというのは、いつもなんともいえない物悲しさを残していくものです。
でもこうしたアツイ記憶があるから、我々は未来を紡いでいける・・・・・・のではないかとも思います。
4年後の自分はどうしているか、どうしていたいかなんてことも考えてしまいます。
少なくとも、今よりは進化した自分でいたいです。
サッカー選手がトロフィーをその手に掲げる日を夢見て日々練習に励むように、前に進んでいこうと思いました。
Twitterやってます!
ブログランキング参加してますー
セミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年7月26日(月)【東京】 【無料】食品工場の為の2010年度環境対策 最新版 【NEW!!】
◆2010年8月5日(月)【東京】 異業種からの環境ビジネス参入セミナー 【NEW!!】
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます

一ヶ月間に渡ったサッカーの祭典、ワールドカップ

「そのチームが勝つことだけを信じる」というのがサポーターの務めだとしたら、間違いなくドイツ代表サポーター

オランダ


華麗なパスサッカーを見せてくれたスペインの初優勝、個人的にはうれしかったです。
スペインの選手たちが早速、ワールドカップ優勝国の証である「星

この「星

今頃スペイン中の街という街は盛り上がりまくっているんでしょう・・・・・
「ボールを足だけ使ってゴールまで運ぶ」という単純なゲームが、ここまで人の魂を揺さぶるのです!!!!
人の魂がここまで大きく揺さぶられて、「国」としての誇りを感じられることなんて、他にあるでしょうか??
サッカーは世界を救っちゃうんじゃないか!!??・・・という気すらしてきます。



・・・・祭りのあとというのは、いつもなんともいえない物悲しさを残していくものです。
でもこうしたアツイ記憶があるから、我々は未来を紡いでいける・・・・・・のではないかとも思います。
4年後の自分はどうしているか、どうしていたいかなんてことも考えてしまいます。
少なくとも、今よりは進化した自分でいたいです。
サッカー選手がトロフィーをその手に掲げる日を夢見て日々練習に励むように、前に進んでいこうと思いました。






-------------------------
◆2010年7月26日(月)【東京】 【無料】食品工場の為の2010年度環境対策 最新版 【NEW!!】
◆2010年8月5日(月)【東京】 異業種からの環境ビジネス参入セミナー 【NEW!!】
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
江戸東京たてもの園で考える文化レベル
みなさまコンニチワ。タケウチです。
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます
ワールドカップ、惜しくも日本はパラグアイに敗れましたが、いい試合でしたね。
岡田監督が帰国後の会見で「すばらしいチームだから、もう1試合やらせてやりたかった。」と話していたのがなんだか印象的でした。
ということで(?)タケウチは3日のドイツ
×アルゼンチン
戦
に全精力を傾けます!!!
ワールドカップはこれから熱くなります!!

・・・と、サッカーの話をしているとそれだけで終わってしまいそうなので、本題です。
タケウチは先日の休日に、東京都は小金井市にある「江戸東京たてもの園」 にいってきました。
江戸東京たてもの園は、江戸時代から昭和までの文化的価値の高い建物を移築し、保存している施設です。
何を隠そう学生時代は建築学を専攻していたタケウチ、こういう古き良き建物が
大好物
であります。
なによりも見てみたかったのはコチラ↓
前川國男邸です!!
建築家・前川國男の自宅として、昭和17年に建てられた住宅です。
↓リビングからはこんなかんじ
なんだかとてもモダーーン!!
昭和初期に建てられたとは思えないですね!
↓リビングから庭を見たところ。
広くて明るくて開放的で・・・・
タケウチもここに住みたいです・・・
↓これ、書斎にあった調度品。
昭和レトロなカンジがいいですね・・・
(これで実はITフォンやデジタルテレビたったら超カッコイイ
)
↓あとはコチラ
銭湯「子宝湯」です。
銭湯なのに立派な屋根ですね~
あの「千と千尋の神隠し」 に出てくる湯屋「油屋」のモデルにもなったとか・・・
↓タケウチはこんなレトロ看板に心を奪われてしまうわけですが・・・
↓昔ながらの居酒屋さんもあります
この熱燗つくる機械(?)、ちょっとほしい・・・
他にも文房具や
さんとか花や
さんとか和傘や
さんとか、昔の商店街が再現されています。
商店街だけでなく、三井財閥の邸宅とか、農家とか、文化財級の建物もたくさんあります。
こうみていると、現代より昔のほうが文化レベルが高かったのでは・・・と感じずにはいられません。
最新のものを追いかけるのもいいですが、昔ながら脈々と引き継がれてきたものを断ち切ってしまっては、さらなる発展は望めないのではないかと思います。
高い文化を維持しながらどう発展していくか、一人一人が真剣に考えなくてはいけない時に来ているのかも知れません。
Twitterやってます!
ブログランキング参加してますー
セミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます

ワールドカップ、惜しくも日本はパラグアイに敗れましたが、いい試合でしたね。
岡田監督が帰国後の会見で「すばらしいチームだから、もう1試合やらせてやりたかった。」と話していたのがなんだか印象的でした。
ということで(?)タケウチは3日のドイツ



ワールドカップはこれから熱くなります!!





・・・と、サッカーの話をしているとそれだけで終わってしまいそうなので、本題です。
タケウチは先日の休日に、東京都は小金井市にある「江戸東京たてもの園」 にいってきました。
江戸東京たてもの園は、江戸時代から昭和までの文化的価値の高い建物を移築し、保存している施設です。
何を隠そう学生時代は建築学を専攻していたタケウチ、こういう古き良き建物が


なによりも見てみたかったのはコチラ↓

前川國男邸です!!
建築家・前川國男の自宅として、昭和17年に建てられた住宅です。
↓リビングからはこんなかんじ

なんだかとてもモダーーン!!

昭和初期に建てられたとは思えないですね!
↓リビングから庭を見たところ。

広くて明るくて開放的で・・・・
タケウチもここに住みたいです・・・

↓これ、書斎にあった調度品。

昭和レトロなカンジがいいですね・・・
(これで実はITフォンやデジタルテレビたったら超カッコイイ

↓あとはコチラ

銭湯「子宝湯」です。
銭湯なのに立派な屋根ですね~

あの「千と千尋の神隠し」 に出てくる湯屋「油屋」のモデルにもなったとか・・・
↓タケウチはこんなレトロ看板に心を奪われてしまうわけですが・・・

↓昔ながらの居酒屋さんもあります


この熱燗つくる機械(?)、ちょっとほしい・・・
他にも文房具や



商店街だけでなく、三井財閥の邸宅とか、農家とか、文化財級の建物もたくさんあります。
こうみていると、現代より昔のほうが文化レベルが高かったのでは・・・と感じずにはいられません。
最新のものを追いかけるのもいいですが、昔ながら脈々と引き継がれてきたものを断ち切ってしまっては、さらなる発展は望めないのではないかと思います。
高い文化を維持しながらどう発展していくか、一人一人が真剣に考えなくてはいけない時に来ているのかも知れません。






-------------------------
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
農業研修 ~看板完成!~
みなさまコンニチワ。
そろそろ南アフリカ に行きたくなってきたタケウチです
農業研修の話 が長引いてましたね。そろそろ終わらせましょう。
さてさて、一気に雲行きがあやしくなってきた その10分後、見事に大粒の雨が・・・
いそいで畑から若竹寮 に引き上げます。
しかしその約30分後には、雨はまたすっかりとあがってしまい・・・
なんと空には大きな虹
が!!!
わかりますかね???
こんな立派な虹、久しぶりに見ました!!
やっぱり空が広いのっていいですねーー。虹もキレイ映えます。
そしてなぜかサッカーに興じる農業研修メンバー。

そうそう、忘れてはいけないことがありました。
3月にじゃがいもを植えた際に、タケウチがエコウェブ担当のナカヤマさん と共に苦心して制作にあたったあの看板 が、ついに完成しましたーーー!!
どん!!
アップしてどん!!!
いやー~渾身の出来
です!!!
この野菜!!
このゴミ箱!!
どうしても実物が見たい!!!というキトクステキな方は、鯉淵学園正門すぐ近くの交差点を県道30号線から少しはいったところ
にあります・・・ってこんな説明でわかるんだろうか・・・??
いやー、これからこの看板くんにはがんばってもらいますよ!!
自然の猛威に耐えてくれることを祈ります!!
ではまた
Twitterやってます!
ブログランキング参加してますー
セミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
そろそろ南アフリカ に行きたくなってきたタケウチです

農業研修の話 が長引いてましたね。そろそろ終わらせましょう。
さてさて、一気に雲行きがあやしくなってきた その10分後、見事に大粒の雨が・・・
いそいで畑から若竹寮 に引き上げます。
しかしその約30分後には、雨はまたすっかりとあがってしまい・・・
なんと空には大きな虹


わかりますかね???
こんな立派な虹、久しぶりに見ました!!
やっぱり空が広いのっていいですねーー。虹もキレイ映えます。
そしてなぜかサッカーに興じる農業研修メンバー。








そうそう、忘れてはいけないことがありました。
3月にじゃがいもを植えた際に、タケウチがエコウェブ担当のナカヤマさん と共に苦心して制作にあたったあの看板 が、ついに完成しましたーーー!!
どん!!

アップしてどん!!!

いやー~渾身の出来

この野菜!!

このゴミ箱!!

どうしても実物が見たい!!!という
いやー、これからこの看板くんにはがんばってもらいますよ!!
自然の猛威に耐えてくれることを祈ります!!
ではまた







-------------------------
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
農業研修 ~降ったり止んだり(2)~
みなさまこんにちわ!
ドイツ代表 の試合ばかり応援しているタケウチです
いつも環境リスク.com をご覧いただきありがとうございます!
前回 に引き続き、農業研修のご報告です~
カレーをおなかいっぱい食べて、苦しくなったところで雨が上がって晴れてきましたので、ここぞとばかりに畑にくりだします!
↓雑草とり。マルチと苗のスキマから伸びる雑草がまだか弱いうちに始末します。
↓トマトの苗をしっかり支柱にくくりつけます。
これからどこまで大きくなるんでしょ~・・・
↓マルチが風で飛ばないように、しっかり土を盛りなおします。
なんだかサワヤカな感じです。
↓あとはカブとにんじんの間引き。
種まきのときに2~3個を一箇所にまいているので、1箇所からまとまって数本生えてきます。そのままだとヒョロヒョロなにんじんになってしまうので、間引きしてあげます。・・・地味ですが、大事な作業です
↓こちらは農業ベンチャークラブ のみなさま。われわれの農場より2ヶ月ほど早く作業を開始しているため、もう十分収穫できる野菜もあります!
いや~、農業ビジネスのコンサルティングをしている山田さん がみっちり指導しているだけあって、こちらの畑はとってもキレイですね~!
(対するわれわれの畑は・・・・・・汗
)
畑をみれば、シロウト仕事がどうかばっちり分かっちゃいますね。。。
さてさて、だいたい大事な作業が終わってきたところでまた雨雲が立ち込めてきました・・・
(太陽を覆う黒い影・・・・・)
・・・・つづく
Twitterやってます!
ブログランキング参加してますー
セミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
ドイツ代表 の試合ばかり応援しているタケウチです

いつも環境リスク.com をご覧いただきありがとうございます!
前回 に引き続き、農業研修のご報告です~

カレーをおなかいっぱい食べて、苦しくなったところで雨が上がって晴れてきましたので、ここぞとばかりに畑にくりだします!
↓雑草とり。マルチと苗のスキマから伸びる雑草がまだか弱いうちに始末します。

↓トマトの苗をしっかり支柱にくくりつけます。
これからどこまで大きくなるんでしょ~・・・


↓マルチが風で飛ばないように、しっかり土を盛りなおします。
なんだかサワヤカな感じです。

↓あとはカブとにんじんの間引き。

種まきのときに2~3個を一箇所にまいているので、1箇所からまとまって数本生えてきます。そのままだとヒョロヒョロなにんじんになってしまうので、間引きしてあげます。・・・地味ですが、大事な作業です

↓こちらは農業ベンチャークラブ のみなさま。われわれの農場より2ヶ月ほど早く作業を開始しているため、もう十分収穫できる野菜もあります!

いや~、農業ビジネスのコンサルティングをしている山田さん がみっちり指導しているだけあって、こちらの畑はとってもキレイですね~!
(対するわれわれの畑は・・・・・・汗

畑をみれば、シロウト仕事がどうかばっちり分かっちゃいますね。。。
さてさて、だいたい大事な作業が終わってきたところでまた雨雲が立ち込めてきました・・・

(太陽を覆う黒い影・・・・・)
・・・・つづく







-------------------------
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------
農業研修 ~降ったり止んだり(1)~
みなさまコンニチワ。タケウチです。
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます。
そういえばいよいよ明日からワールドカップが始まりますね~
タケウチは・・・敬愛してやまないサッカードイツ代表のキャプテン・バラック
が、怪我により出場絶望的というニュースを聞いてから、かなーりテンション低めです。。。
それでもドイツ代表の試合はもちろん見ますが、あまり民放じゃ放送してくれないんですよね・・・せつナス
・・・
と、そんな話題はいいとして
また農業研修にいってきましたのでご報告です~
この日はなんだかとっても天気が不安定で・・・
雨
が降っているかと思ったら晴れて
きたり、かと思ったらまた
降ってきたり、かと思ったらまた晴れたり
・・・・・
とにかく降ったり止んだりの日でした。
この日は近くのゴルフ場でゴルフのツアー選手権(?)
が開かれていたらしく、いつも静かな友部の駅が大混雑だったんですが、ツアーは大丈夫だったんですかね??
ま、それはともかく、着替えて畑に向かいますーー
鯉淵学園の若竹寮 の前で記念撮影!
↓左から二年目の大迫さん、新入社員の兎澤さん、前田さん 、黒川さん 、槻瀬さん 。
6月だとゆーのになんだかすごく寒く、半袖しかもってきてないメンバーは震えておりました・・・
で畑の状態はというと・・・
↓コチラ
ああっ!ちゃんと芽が出てマスネ!!
いやーよかったあ・・・・前回 「深く植えすぎた!!」と反省してましたが、無事育ってくれました。自然の力バンザイ。
↓ジャガイモの花も咲いてます。
↓これは去年植えたイチゴ。ランナーが伸びまくってなんだか何かのモンスターみたいです・・・すごい生命力。(身はカワイイのに・・・
)
↓こちらも去年植えたタマネギ。肉厚で甘くておいしいんですよ。。。
と、そうこうしているうちにまた雨が降ってきましたので、若竹寮 に引き上げます・・・
ちょうど昼どきだったので、みんなでカレーつくりました。
↓
(あっ、フタ取るの忘れた・・・)
この日は有機農業を学ぶ農業ベンチャークラブ のみなさんもご一緒だったので、11人分のカレーを作ります。いやいやすごい量・・・
もうしばらくカレーを見たくなくなりました

・・・つづきます!
Twitterやってます!
ブログランキング参加してますー
セミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年6月12日~【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
-------------------------
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございます。
そういえばいよいよ明日からワールドカップが始まりますね~

タケウチは・・・敬愛してやまないサッカードイツ代表のキャプテン・バラック

それでもドイツ代表の試合はもちろん見ますが、あまり民放じゃ放送してくれないんですよね・・・せつナス

と、そんな話題はいいとして

また農業研修にいってきましたのでご報告です~

この日はなんだかとっても天気が不安定で・・・
雨




とにかく降ったり止んだりの日でした。
この日は近くのゴルフ場でゴルフのツアー選手権(?)

ま、それはともかく、着替えて畑に向かいますーー
鯉淵学園の若竹寮 の前で記念撮影!
↓左から二年目の大迫さん、新入社員の兎澤さん、前田さん 、黒川さん 、槻瀬さん 。

6月だとゆーのになんだかすごく寒く、半袖しかもってきてないメンバーは震えておりました・・・

で畑の状態はというと・・・
↓コチラ

ああっ!ちゃんと芽が出てマスネ!!
いやーよかったあ・・・・前回 「深く植えすぎた!!」と反省してましたが、無事育ってくれました。自然の力バンザイ。
↓ジャガイモの花も咲いてます。

↓これは去年植えたイチゴ。ランナーが伸びまくってなんだか何かのモンスターみたいです・・・すごい生命力。(身はカワイイのに・・・


↓こちらも去年植えたタマネギ。肉厚で甘くておいしいんですよ。。。

と、そうこうしているうちにまた雨が降ってきましたので、若竹寮 に引き上げます・・・
ちょうど昼どきだったので、みんなでカレーつくりました。
↓

(あっ、フタ取るの忘れた・・・)
この日は有機農業を学ぶ農業ベンチャークラブ のみなさんもご一緒だったので、11人分のカレーを作ります。いやいやすごい量・・・
もうしばらくカレーを見たくなくなりました


・・・つづきます!






-------------------------
◆2010年6月12日~【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
◆2010年6月28日(月)【東京】 エコ建材&設備メーカー 『商品開発&販路開拓』セミナー
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
-------------------------