12月はじめに幼稚園の
発表会がありました

合奏、合唱、劇 の3つ。
末っ子ちゃんは初めての発表会!
幼稚園での練習の様子を随時報告してくれて、楽しんでいる様子が伝わって来ました。
親としては、劇に着る衣装を準備してあげなくてはいけないので、毎年どんな役をやるのか余計に気になります💦
同じ役をやるママ達が衣装を「手作り派」か「買う派」かによっても大変さが変わるので色々な意味でドキドキ😅
末っ子年少さんは、
「どうぞの椅子」という劇でロバ役!
ロバっ!!! ロバ??? どんな衣装?
結果 ↓ こんな衣装です

帽子とシッポは手作り。
白シャツほ幼稚園の制服、ベスト、短パンは市販品。
帽子やシッポ、少し手こずりましたが…、同じロバ役のママ達とワイワイ言いながら進められたのでとても楽しい準備期間になりました😆
本番当日!
合奏では「鈴」だったのですが、誰よりも腕を振り上げとっても大きく体を動かし鈴🔔を叩いている姿に…もう可愛すぎて可愛すぎて🥰大爆笑✨✨✨
続いて合唱。
カラダを前後に揺らしながら、めっちゃめちゃ大きな声で歌っていました😆

年少さんといえば、「音程度返しでただただ大きな声で元気良く唄う!」という私のイメージ、まさに娘はそのものでした!もうイメージ以上🎉 いやぁ~可愛かった!褒めちぎりました😊
この何とも言えない可愛過ぎる無邪気な姿が、これから成長していく楽しみと、少し寂しさもあります☺️
劇もたくさんお客さんが居る前でも大きな声で頑張っていました💪
楽しそうな姿を見れた事で幼稚園生活が彼女にとって充実している事も感じ取れ、安心します💕
年長さんの息子!
合奏はピアニカ!ピアノを習っているのでピアニカも得意✨練習時から先生褒めてもらい他の子のお手本になるようにとやる気になっていました💪
本番も堂々と😆かっこ良く弾けてました✨

歌も良かった!
強弱を付けて唄ったり、歌声も揃っていて、とても成長を感じました😊

口パク癖がある息子も本番は頑張って唄っていました💕
劇は「金のガチョウ」、小人役✨

衣装はそれほど手が掛からず、でも可愛かった〜😊
緊張もしていたらしいけど、堂々としていました。去年の今頃は骨延長の治療で…なんてまたスグに昔を思い出し、一人で勝手にしみじみしながら息子の成長を感じていました✨
感動から泣いているママもいましたよ😭
私、涙は出なかったけど感動🥰
風邪もひかず無事に本番を迎えられて良かった🥳コロナも時期的な風邪も流行っていて…本番が近づくにつれやはり元気に過ごさなきゃというプレッシャーがありました。終ってプレッシャーから開放されてホッとしています😁
発表会が終わるとスグに冬休み☃
年明けるともうスグに卒園が頭を過る…
毎日本当にあっという間💨💨💨
おまけ

3歳末っ子ちゃん、
最近自分の名前が書けるようになり、そこから少し文字に興味を持ち、ひらがなの勉強をするようになりました✏️
3番目だと正直手を抜いてしまうという傾向が…、だけどやる気になっているので、忙しい時でも手を止めて意識して勉強に付き合おう!と今は心に決めています💪実際どうなるかな😅 ガンバレ私!
幼稚園組みは冬休み前でもう午前中に帰ってきます💨 お昼ごはん準備したり公園行ったりそりゃもちろん大変だけど、以前に比べたらかなり手が掛からなくなって楽になりました😄
前ほど長期休みが苦じゃない!!

車のガソリンランプ🚙

車のガソリンランプが付いていても、どうしても給油に行けない日が何日か続き…毎朝の幼稚園の送迎、いつ動かなくなるかスリル満点でした😣💦
今回は無事にガソリンスタンド⛽までたどり着きましたが…早めに入れないとな🌨️