まっつんのお散歩☆ -39ページ目

まっつんのお散歩☆

日々、酒を飲み続ける男まっつんの、のんびりフワフワな日常を
マイペースに綴ります。

よろしければ、ぜひぜひ☆

どうも、まっつんです。何か、『はい!』とかって頭につけて、
漫才風に登場したい気分ですね、ってね(*^▽^*)


新しい仕事を始めて5回目の仕事です。何の仕事かはヒミツ、つって。守秘義務があるので。昨日は19時過ぎに仕事を始めて7時過ぎに終わりました。


今の仕事は毎回職場が違います。初仕事は富士で次は三島、で藤枝、清水と来て、今日は名古屋です。名古屋スキ~。いろんな思い出がたくさん詰まってますから。また大須観音とか
七つ寺とか鶴舞公園とかにそのうち行くんだい。ま、今年中にはね。


今の仕事は体力と集中力と精神力がすごく鍛えられる仕事です。昨日の仕事終わりとかは学生時代の運動部の合宿を思い出しました。


キツイ時に笑顔で居られる人って、たくさんキツイ時を経験して、そこから何かを得てきた人だとうちは思います。もっともっと人間力を磨かないと。 


最近、精神病理学の本を読んでます。人間の生とか死とか老いとか精神とかについて書かれた本で、読んでいるとすごく前向きになれます。昔からずっといろんな人がたくさんの解釈で、悩んで考え抜いて生きてきたんだなと思うと、自分自身のちっぽけな悩みは吹き飛ぶし。


今日の仕事が終わったら、明日はお休みです。今日もキツイ現場らしいけど、楽しく元気に♪


昨日出来なかった事が一つ、今日出来るようになったと言える毎日を送れれば、何か人生の楽しみが三割り増しな気がする、、、あ、割り増し過ぎ?
 
ってね(*^▽^*) 

ここ最近、観劇の感想とか書いてなかったので、思い出した時にまとめて書こうと思います。

今月中旬以降の観劇について



『スプーキーズ 西遊記 @シアターグリーンbox in box シアター』


とりあえず、パソコンの変換で西遊記が一発で出なかった事にびっくりした事は、まー、いいとして。

アクションとか笑いのシーンは楽しかったです。大勢の出演者さん達が所狭しと動き回るシーンは観ててワクワクしました。メッセージ性も高かったのですが、ちょっと伝わりきらない感があってそこだけ残念でしたが、かなり楽しめました♪



『演劇ユニットMILKY 親愛なる殺人鬼へ @プロトシアター』


久々に行ったプロトシアターさん。相変わらず少し駅から遠めです。迷いそうな分岐点の電柱に→看板を貼ってくれてあって、劇団さんの真心が少し嬉しかったです。

内容は13人を殺した殺人鬼の独白を一人の記者さんが手記にまとめる一部始終という感じですが、殺人鬼の独白の中にも共感出来るところとかもあり、すごく生きる事の難しさとか素敵さが描かれていたと思います。かなり観る側も体力がいる作品だなと思いました。



『劇団演者 かたこい @明石スタジオ』


大正時代の恋愛ロマンのお話。

桜の季節に恋愛のお話ってよく似合うなって思います。好きな人の想い人からの別れの手紙を読んでしまい、その相手のフリをして手紙を書き続ける男のお話。

相手のシアワセを願っての嘘。それによって起こる悲劇。優しいっていうのは単純に人を傷つけないとかそういう事ではないと思う。ただ、自分が不幸になっても相手にシアワセになって欲しいと願う事はある意味では素敵な事なのかなと思いました。自分はすることもないだろうし、できないけども。



さって、今月はあと明日の夜と明後日の夜で観劇終了です。楽しみにしてますヽ(*´∀`)ノ

どうも、こんにちは。まっつんです。

ここ最近も相変わらず静岡と東京を行ったり来たりの生活をしています。

あれ、おかしいな。春には引っ越すつもりだったのにね。



ま、そんなわけで東京に居る時は観劇・稽古・兎亭・散歩・読書などいろいろとブラブラしています。

ネタも考えてますが、もう少しかかるかなっと。



で、静岡では仕事と部屋の片付け。なかなか片付かないの何のって。

7年間分の荷物ですからね。東京での思い出がものすごく詰まっています。



最近、酒の量がだいぶ減りました。もちろん経済的・生活的理由も多々ありますが、何か数年間感じていた人間はどうせいつか死ぬ的な感じから、いつか死ぬのはわかるけど出来るだけ長生きしたいという感覚に変わって、死ぬまでの夢とか死ぬ時の夢しか感じていなかったのが、生きている間の夢っていうのが出来てきた気がします。



今日だけしか見ていなくても、将来しか見ていなくても、終わりしか見ていなくてもいけなくて、今日・明日・一週間後・一ヵ月後・一年後・十年後・終わりの時、それぞれをもっとしっかり見よう思ったら、今まで酒を飲まないと整理出来なかった心の中身がしっかりと整理がつくようになった気がします。



という事で今は経済的に安酒しか飲めないし、飲まないようにしているけど、記念日とかには少し贅沢なお酒を呑むようにしようと思いました。浴びるほど、記憶がとぶほど呑んで、酒に慰めてもらうみたいなのって、何か寂しいですからね。みんなと楽しい酒を呑む方がシアワセなのかなって。これからもたくさんお酒に関わっていきます。お酒に怒られないお酒に恥じない関わり方をしようっとヽ(*´∀`)ノ