ミニメイド社長の起業のブログ -97ページ目

明日は鬼怒川へ行きます。

明日の土曜日は、鬼怒川温泉花の宿まつやさんで一泊二日の研修が行われます。
新宿から鬼怒川温泉へ行く電車があったので、昨日予約を入れたら満席でした。
今日は慌ててネットで北千住からの電車の予約を入れました。
この時期、紅葉も終わりましたが意外と行く人が多いんですね。

花の宿まつやさんは、ミニメイドの研修旅行でも使わせてもらったことがあります。
ここの女将が素晴らしくて、おもてなしに関してとても輝いています。
家族でも行かせてもらっています。

今年は初めて行きますので、女将さんにお会いするのが楽しみです。
明日からの研修は、私の所属する団体、倫理研究所の倫理経営講演会の講師の資格を持っている人を対象に行われる研修です。
これを受けないと、来年一月から始まる講演会の組み立てができ無くなるのでみんな真剣に受けます。

勉強の後は、温泉もあるのでひと時の楽しみもあります。

事務所のデザイン

12月になりました。中旬より、新事務所の工事が始まります。
現在、最終の打ち合わせを行っています。
当初の予算を大分オーバーしているので、一部工事を取りやめたり、仕様変更をしています。

事務所の外装については、正面の部分にルーバーを使い、個性を出そうという計画でいます。
素材はアルミを使う予定ですが、木を使うのもアリかなという感じでいます。
木の方が、暖かみがあるかなという感じです。

メンテナンスを考えると、アルミの方が楽なんですけど。
内装も大事ですが、見た目というのも大事なので、外装にも気を使っているところです。
12月は、年内に処理しなければならない仕事が多く、それと工事関係の打ち合わせも重なり、あっという間に過ぎてしまいます。


ミニメイドのチャレンジ

ミニメイドサービスは、家事を代行するという事から一歩抜け出して、パーソナルサービス業としてお客様
対応に力を入れています。
業種では、パーソナルサービス業というのはありませんが、ミニメイドサービスの立ち位置を変えるように
しています。
将来は、何屋さんですかという事に対して、「パーソナルサービス業」ですと言えるようになるのではと思
っています。
ミニメイド社長の起業のブログ
家事代行サービスと昭和58年に言ったところ、消防署の方ですかと言われたように、家事は火事を連想
されてしまう時代でした。
今では、当たり前に業種として認められています。
近い将来そうなることを期待して取り組んでいきます。

私は、ピントがずれているようで、少し早目の動きをしてしまうようです。
最初は相手にされませんが、段々と理解されるようになってきます。

机の上はカードでいっぱい

私は、毎年ミニメイド で働いているME(作業担当スタッフ)全員と全国の加盟店店長にクリスマスカードを書きます。

ミニメイド社長の起業のブログ

年賀状でなくクリスマスカードにしているのは、一年の感謝を伝えたいという事で行っています。

そして、私が気を付けている言葉に、「頑張ってね」ではなくて、「頑張っているね」という承認という事に気をつけています。
頑張ってねでは、「こんないやっているのにもっと頑張れというのですか」と言われてしまいます。
誰もがみんな頑張って仕事をしています。
頑張っているねは、私の感謝の気持ちでもあります。

クリスマスカードには、何か一つ頑張ったことを発見して書いています。
でも、この山のようなカードにまだ手が付けられなく、日々の仕事に追われています。

食べ過ぎている

先週金曜日の夜は、横浜中華街のローズホテル内の重慶飯店で宴会があり、しっかり食べてしまいました。

ミニメイド社長の起業のブログ

日曜日のお昼に家族で、中野にある墨花居という中華料理の店で、コース料理を食べました。


ミニメイド社長の起業のブログ

日曜日の朝は、町内清掃に参加をし、1時間30分ほど清掃作業に汗を流しました。

そんなこともあり、お昼の時間はお腹が空いてしまったので、出されたものを全部食べてしまいました。


ミニメイド社長の起業のブログ

中華街の重慶飯店の料理は豪華で、評判通りの美味しさでした。
中野にある墨花居は、宴会で何度か利用したこともあり、とても材料にこだわりがあり美味しく、家で話したら食べてみたいという事になり行きました。
娘の旦那さんはアメリカ人なので、豆腐の料理が苦手なようで、最後に出てくるマーボ豆腐は、食べられないので違うメニューにしてもらいました。

ミニメイド社長の起業のブログ

満腹で帰宅し、このままではいけないなと思い、1時間ほど散歩に出かけ8000歩歩いてきました。