ミニメイド社長の起業のブログ -69ページ目

私の人生を変えてくれた師匠

昨日、知り合いの結婚式があり出席しました。
ミニメイドに経営の原理原則を指導してくれた、ISKの飯塚先生も出席されていました。
そして、飯塚先生と知り合うきっかけを作ってくれた、BE研究所の行徳先生も出席され、いつものパワーのある声であいさつをされていました。

行徳先生と知り合ったのは、私が35歳の時に先生のセミナーに3泊4日で参加しました。その年に、一緒にブラジルに行き、飯塚先生と知り合いました。
知り合ったのが35歳の時ですから、かれこれ27年のお付き合いとなります。

人生、出会うべき人に、出会うべき時に出会えると言われていますが、その通りだと感じます。
そして、人生の師と仰ぎ、いつも指導を受けて修正をしています。

ミニメイド社長の起業のブログ
左が行徳先生・真ん中飯塚先生・私です。
結婚式の、懇親会のみ参加の為に、ラフです。

便利なkmMyTaxiカード

今朝は、凄い雨でしたね。
出張に出るのに雨で困ったなと思いました。
前日の夜に、kmと言うタクシー会社へ電話で予約をいれました。
MyTaxiカ-ドを使って予約を入れると、山田様と言って電話口で出ます。
事前に申込み時に電話登録をしますので、CTIで名前が出るために山田様と言って出られるのですね。

ミニメイド社長の起業のブログ

雨でしたが、渋谷の自宅から新宿駅まで大きなカバンも濡らすことなく駅まで行くことができました。
このカ-ドは、一枚あると便利です。

下手な字でも心を込めれば

ミニメイドサービス は、毎年一度最前線で働くME(お客様担当スタッフ)を表彰する機会を設けています。
勤続年数別で、ピカピカ賞という、年間最もMEとして活躍した人が選ばれます。
選定基準も厳しく、お客様評価や仲間の評価等いくつかの評価の組み合わせで合格点を超えないと受賞できません。
ピカピカ賞は、5名が選ばれます。
その他に新人賞・勤続賞があります。

ミニメイド社長の起業のブログ

受賞された方の為に、今年は和紙に絵筆で受賞者に、お祝いのメッセージを書いています。
下手だけど気持ちを込めて書いています。
気持ちが伝われば嬉しいけれど・・・




200店舗計画

ミニメイドサービス は、現在126店舗で営業活動を行っています。
最近では、整理収納サービス のプロを9年間かけて育ててきましたので、整理収納アドバイザー の活躍の場を広げるために、ミニメイドサービス は「整理ing事業 」を昨年よりスタートしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

この事業を私は、全国に200フランチャイジーを創ることにしています。
そして、20億円の売り上げが上がるように進めています。

更には、アジアエリアにも広げていきます。
ミニメイド を始めるために、昭和57年の時に考えていた時も、机上のプランの時に「ミニメイド を全国に広げます」と書いたものを毎日、繰り返しているうちに、4年後には全国に広がりました。

いつもイメージから入って何とか形にしていくのが私の仕事のやり方です。

学び

今日の午前中は、弊社の顧問でもあります、元オリエンタルランド理事の竹内氏に、ディズニ流の考え方について、多くの気づきを与えてもらいました。
社内的には、これでいいと決めたことでも、ディズニー流の考えで見てみると「こうしたらいいのでは」という考えが出ます。

ミニメイド社長の起業のブログ

いつの間にか、枠内思考で物事を決めていました。
今日の、竹内顧問からの話で、枠外思考の大切さを知りました。
ちょっと考えを変えて取り組んでみます。