ミニメイド社長の起業のブログ -13ページ目

夏休み

先週の土曜日から火曜日まで夏休みでした。
ミニメイドサービス では、それぞれが9月末までに夏休みを取るようになっています。
私は、お盆が終わる週末を利用しました。
初日の土曜日は、車の試乗に行ってきました。メーカーの違う車に二台乗りました。
新しい車には、最先端の技術が詰まっていて面白いですね。

ミニメイド社長の起業のブログ

毎年そうなんですが、妻の思い付きで日、月とゴルフに行くと言い出し、山梨県の韮崎にある甲斐ヒルズという所に日曜日に泊まって、月曜日の朝にゴルフという事で行ってきました。
朝8時7分スタートで、キャディーさん付で二人でゆったりとプレーをしました。
私も、4月以来ゴルフをしていなかったのでどうなるかと心配したのですが、何とか48・45で回ってきました。
妻が、前回よりもかなり上達しているので驚きました。
近いうちに抜かれるのではないかと思います。

真剣に練習をするのと、練習にもいかないのでは大違いです。
暑い日でしたが、風が爽やかでしたので、午前中に終わりゆっくりと食事をして帰っていきました。
火曜日は、古い空冷の車で、長野県の白樺湖から美ヶ原まで出かけました。
車から降りたら、寒いくらいでした。2000mの高さは涼しく気持ち良かったです。
車のエンジンも好調で、18年前の車ですが上り坂も快調でした。


き・く・あの実践

会社の本棚に、「き・く・あ」の実践という本があり、手に取りました。
以前に一度読んだ本です。
改めて読んでみると、納得のいく内容です。
き・・・・競わない
く・・・・比べない
あ・・・争わない

ミニメイド社長の起業のブログ

私のようなものは、人に使われた経験が少なく、自分が頑張ることで成績が上がるし、他社よりも少しでも売り上げを多くしようと、色々なサービスに手を染めて売り上げ重視でやってきた時期もありました。

一人の力など大したことはなく、協力し合う事で生まれる力は絶大です。
特に10年前より取り組んでいる、経営品質の学びは、き・く・あを前向きに捉えて言ったらどうなるかという感じの学びです。
競争相手に勝つとかというレベルでなく、自社の独自性を磨き、お客様がとても満足してくださり、働いている人が幸せで、社会に少しでも貢献できていることを実感できることが、自分の幸せにつながることを、過去との比較や他社との比較でなく、日々の仕事に感謝して、又喜んでもらえるように工夫をしていこうという事が仕事をしていく上での楽しみだし、それを一つの会社として考え実行していけることを幸せに感じます。
明日から夏休みで、ブログも夏休みに入ります。


来社に感謝

今日は、夏休みの会社が多い中ですが、ミニメイド の方へ来社してくださる方が多くあります。
皆さん、熱風の中を汗をかきながら到着です。
玄関を入った時に、涼んでいただけるように、冷房が玄関ホールに効いています。

ミニメイド社長の起業のブログ

午前中のお客様は、スーツにネクタイというスタイルでしたので、かなり暑かったのではと心配しました。
午後の時間は、ミニメイド が定期的に開催している起業セミナーにたくさんの方が参加してくれています。
この時期は、出席者がないのではと思いましたが、休みなのでちょうどいいという事だったのかもしれません。

暑い日ですが、こうして会社まで来ていただけるのはありがたいことです。

雇用創出に貢献

家事代行 という仕事は、世に出てから新しい業種です。
ミニメイドサービス が、一番古くて1983年スタートですので、30年の歴史しかありません。
主婦のシャドーワークと言われていた家事をビジネス にしてみました。

ミニメイド社長の起業のブログ

家事経験という得意なものがありながら、シャドーワークということでお金がもらえなかった仕事を、プロ仕様に変えることで、お金をいただきながら好きな家事をすることが出来るようにしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド で働いている人は、全国で2000名を超えています。
全国の家事代 行で働いている人の数は、正確には分かりませんが、40000人以上はいると思います。
今後この家事代行市場は、大きく成長していきますので、従事者の数が急激に増えていくと思います。

ミニメイド社長の起業のブログ

一人一人が、やりがいのある仕事として行く為には、お客様に提供したサービスで、お客様が快適な暮らしを喜んでくださること・食卓が楽しくなること・帰ってくるのが楽しみになることなどが、サービスを提供するスタッフのやりがいに繋がりますし、お客様からの「お褒めの言葉や「ありがとう」の一言が疲れた体に気持ちの良いシャワーのように感じます。

暑い夏も元気で頑張っています。


夏の植え込み

会社の入口には、緑を多く配置しています。
タイルの壁だけでは寂しいので、グリーンで覆ってみました。

ミニメイド社長の起業のブログ

日の当たらない場所は枯れやすく、日が当たらなくても、元気なアイビーを入れたりしています。

ミニメイド社長の起業のブログ

夏用の花も元気に咲いています。
太陽の光に負けないくらい良い色で頑張っています。

ミニメイド社長の起業のブログ


私は、毎朝の水やりと、土日などの休みの日には水をやりに来る係りとなっています。

ミニメイド社長の起業のブログ

ここの所の暑さは、植木やは何も堪えると思います。
お水をやるととても元気になっていく感じがします。

今日は夕方にも水やりが必要です。