珈琲焙煎機の個人輸入に関するメモ書き⑤ | BESCA ROASTERS 情報交換所

BESCA ROASTERS 情報交換所

コーヒーや食に関してのブログ
アメンバーの無言申請はお断りしております

珈琲焙煎機(コーヒーロースター)の個人輸入に関するメモ書きその5です。

興味ある人だけ読んで下さい。
一般の方向けではないです(笑)

 

今回は購入を決めたBESCA bsc-02 を注文してから
到着までのメモ書きです。

このロースターを紹介してきたコーちゃん。
(リンゴを薦めたヘビです!)
その囁きにまんまと乗ってしまった訳ですが
調べれば調べるだけ本当に素晴らしい。
この値段でよくまとめたなぁ・・・と思います。

 

担当のMesutに ToperやKUBANのロースターとの比較など示して
もうちょっと値段の面でつつけるかな?? とメールすると
ウインク「我々のいる土俵はギーセンやプロバットであり 国内では他にライバルとなりえる会社はない」
驚き「おぉ~・・・言っている意味はよく解らんが とにかく凄い自信だ!」(いや、わかるだろw)
と ここまで言われちゃBESCAに決めるしかないでしょ、と。

大雑把な値段はコーちゃんが打ち合わせしていたので 
後から参入の私は その値段からどこまで下げられるか???
と思ったら コーちゃん既にギリギリの値段まで下げていてビックリ(笑)
※Bescaは値下げなしのワンプライスです!
安く買いたい時は私を通して下されば少しお安くできるハズです。
紹介するから値引きしてよ・・・と話は通してあります。

他のメーカーの様に定価を高くして 値下げする販売方法はとっていません。
オプションなどの打ち合わせをすることに。


オプション-1

bsc02はホッパーがあまりカッコよくない・・・。
そこでbsc05以降に付けられているガラスをつけてもらう事に。

BSC-02はあまり背が高くないので こののぞき窓は必要ないのですが
見た目重視ですニコニコ

 

オプション-2

Toper製のロースターに付けられている豆投入口の所にある
チャフや煙などをチェックする為の覗きガラス。
Toperお使いの珈琲羅坊さんにお聞きしたら
「よく見えないし あまり使わない・・・」と(;^_^A
まぁ、カッコイイしとりあえず頼むか・・・・とお願いしたら
コーちゃんが「左右につけてね」とファインプレイ注文をしていました。

これで多少は使いやすくなるかも??

※この部分、フジロイヤルなどハゼ音聞くための扉ついていますが
実際に使える物なのでしょうか??  
動画では蓋あけてハゼ音など聞いている姿はみますが実際に使える物ですか??
以前プロの方が しかめっ面して聴診器をあててハゼ音を聞いていたのをみて
「聴診器、つかえるのか!よだれ」 と買ってみたら全く使えないじゃんネガティブ
何を聴いてんだろ???  

オプション-3

オプションのお願い・・・と言うより 最後の交渉段階で「ノベルティなどを下さい!」と。
驚き「エプロンやTシャツなどもつけてよ!」
イヒ「いいよ!」
と。 ここまで話を進めて買わなきゃ失礼。

 

このあとのスリリング(?)なコーちゃんとMesutの会話がすごい・・・。
私のお願いは「エプロンとかTシャツなど 何かあったらちょーだいね」だったに

コーちゃん照れ「BESCAのパーカーを忘れないでね!それ着てイベントを歩き回るのを楽しみにしているよ!」

と。 いつの間にかパーカーにすり替わっている!?驚き
Mesutイヒ「ちゃんとエプロン送るから安心してくれ」
あれ? Tシャツとエプロンだったのに・・・・今度はMesutの反撃?!(笑)
でもこの後 「ちゃんとパーカー送るよ!サイズも選べるよ」、とメール来ました。
さっすがMesutニコニコ

 


注文前の確認事項
ここで 購入決定する前に条件を1つずつチェックしてもらおうと
箇条書きで条件をずらずら書いて確認してもらいました。
1. 送料含めた価格。 CIPでの横浜港までの輸送費込みで〇〇ドル。
2. 製作日数と輸送日数。 今は戦争などの影響で余計にかかる事は予想済。
3. 追加オプションの確認。 (ホッパーのガラス、豆投入口ののぞき窓など)
4. 電源関係の確認。私は関東地区なので50Hzの単相110V. USプラグは無いそうで +、-、アースの3線であればOK)
5. ガス関係の確認。 ナチュラル or LPG。ガス口はR1/2でお願いしました。

6. 色の確認。 写真をもとに「この部分はこの色で こっちはこの色」などの指示。
  画面を見ての色は実際と大きく違う事もあるのでRALコードをAmazonなどで購入して色を決めましょう。
  フロントパネルやサイドはゴールドなどのカラーも選択可能。
7. サイクロンや冷却排気の方向、電源コードの方向などの確認。
  コントロールパネルを反対側に設置するケースも考え 本体~サントロールパネルまでの
  コードは長くしてもらいました。
8. ノベルティを後から送ってくれる、との約束の再確認。
9. バーナーはプレミックスかの再確認。
10. 豆の排出する時のレバーの方向。
11. 製品のキャスター全てにブレーキ付きの物を使ってね、の確認。

以上の事などを一つずつチェックしてもらいました。
条件が整ったらインヴォイスを送ってもらい それをプリントアウトして
銀行へ振込み。  振込み時の事はここをご覧ください!
ドル払いになりますが どんどんと円安が進んでいるので良いタイミグで支払えました^^

振込み後もMesutからは度々メールが来ます。
写真付きで「今はこんな状態だよ」と。ありがたいですね!

本体にカラーがついたぞ~と。
あれ、なんか頼んだ色と違う様なきもしますが
モニタのせいでしょう・・・きっと。

コーちゃんなんて 
ショボーン「Mesut。頼んだカラーと違う様な気がする! RALサンプルと製品を並べて写真を送ってくれ!」
 などがんがんメールします(笑)  
暫く返事がないと 「どうしたMesut?? メール読んでるのか?!!」と(笑)
アセアセ「すみません、会議で手が離せなかった!! すぐ送る! ダッシュ・・・   」

アセアセ「ボス、ちゃんと同じカラーですぜ・・・はぁはぁ・・・」
ニコニコ「よくやった、Mesut!」
と、 非常にMesutの扱いに慣れているコーチャン(笑)

そのあとMesutからのメールに
うーん「最近2人のロースターの事を考えると 夜に寝られなくなるんです・・・」
それノイローゼじゃん!!! (または恋??)
大丈夫か、Mesut!!!!????
毎日(コーちゃんが)メール送りまくって 細かくチェックさせてますから(;^_^A

 

完成まで山ほどの写真を送ってくれました。
最後は木箱に入れて その外寸の細かな数字まで写真に撮って送ってくれました。
この木箱300キロほどあるので それを運べるようにキャスター付きの台を用意しておこうと
質問していました。
なるべくなら通関~荷物引き取り~設置までひとりでやってみたいので
「こうすれば一人で個人輸入~通関~設置まで出来ますよ」 の道しるべを残せたら、とニコニコ

 
右はネットで見つけたKUBANの破損事故の模様・・・。
パレットの隙間にキャスターが落ちて本体傾いてます。
左はBESCAのパレットと固定され動かない状態のロースター。
何も言ってきませんが こういうところはキッチリやってくれています。


この排気ファンに向かう箇所の透明のホースなんだろ??
と質問してみると
うーん「排気管の出口にセンサーがついていて、排気ファンの故障など排気の真空度に異常があったり、
 排気管が詰まっていたりすると自動的にバーナーを停止させる装置なんです。」
もっとアピールすればいいのに・・・。  この様なカタログに載せていない部分が沢山あります。

ここまでしてくれたMesutには ちょっとしたプレゼントを送りました
感謝の気持ちですねニコニコ  (ノイローゼになってないと良いけど・・・笑)
お菓子でも送れれば「みんなで食べてね!」と出来ますが
おそらく食べものを送るのは大変そうなので。

予定では今週~来週には出荷されると思いますが 今は船便がかなり混雑していると聞いています。
のんびり待つことにしましょう!

 

 

続きは その⑥

前のメモは その④