これも使える、ボッチャ投球の際の「力み軽減法」! | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。
そうだ、「ボッチャ」をやろう!
案内人のたけちゃんです。

本日は、
[これも使える、ボッチャ投球の際の「力み軽減法」!]
ということで、
お話したいと思います。


◇◇◇◇◇

昨日の続きで...



さて、

ボッチャの投球の際の「力み」軽減の、
もうひとつの僕の大事なチェックポイント
ということなんですが、

僕はこのチェックポイントは、
かなり重要なウエイトをしめた
ポイントにしているんですね。

投球前に、

僕の場合、
まず「前傾姿勢」になる訳なんですが、

その際に、
腕の軌道と力加減の安定のために
数回腕を「ぶらんぶらん」させるんですね。

そしてその「ぶらんぶらん」に
余計な力というか「力み」が入らないように、

車いすの肘おきを2段階上げて
(右のみ)

握ったボールが
地面につかないようにするんですね。

すると、
腕は「だらんだらん状態」!

「前傾姿勢」ということなので、

右脇が電動車いすの
肘おきの先端部分というか、

肘おきとコントローラーの間の辺りに
来るようにして、
腕をもたれさせているので...

全体重の6,7割ここに預けている感じ...


「だらんだらん状態」なので、

当然のごとく「力み」を感じさせない
しなやかな球質というか、
「キレ」のある球質になって、

ベタピンになる頻度も上がるんです!

そしてその結果...(^-^)





と、いう訳で、

「ボッチャ」において
「キレ」のあるボールの投球を目指すなら、

投球フォームはどうであれ、
いかにして「腕をだらんだらん状態」
にするか、

「力み」を軽減出来るかが
キーになるんでしょうね!(^-^)



あと参考までにですね、

ボールを手放すリリースポイントは、
僕の場合は
車いすの前輪(小さいタイヤ)の辺りです!
毎回...

出来るだけ低い位置で手放すことが
大事だと思います。


それとですね、

僕の電動車いすのコントローラーって、





このように、

机に近づきたい時は、
レバーひとつで
折り曲げることが出来るんですよ!

パソコン作業時であるとか
デスクワーク時であるとか
食事であるとかに有効。

ケータイでブログを書く時も...


この折り曲げた状態にしていると、



こんな感じで、

かばんを引っ掛けて口を広げることも
出来るんですね。

そして何かを出し入れも楽々!(^-^)

車いす利用者で
片手が使えない方は絶対重宝します。


ちなみに、

この「コントローラーの取り付け位置」、

たまたま業者がやってくれたんですけど、
今では「僕のボッチャの投球フォーム」に
欠かせないモノとなっております!(^-^)

使えるモノは使いましょう!