モチベーターコーチ金子剛「自由なら無敵」ブログ

モチベーターコーチ 金子剛のブログ。


コーチングセッションや

日々の中で巡り合うお一人おひとりとの出会いを通して、

教えられ、学んだことを綴っています。


メインテーマは「自由」。


色々な情報や価値観の中で、

知らず知らずの内に「何か」に合わせて、

自分らしさや本来の想いを置き去りにしていませんか?

自分を「枠(わく)」にはめてませんか?


自由な発想、自由な創造力があれば「無敵」です。


コーチングセッション ~ ご予約受付中!!~

■新しい環境に飛び込んだ方

セカンドキャリアをスタートする・した

■創業2年目の方 ■第二創業期を迎える方

■今までと違う 新しい何かを始めようとしている

チャレンジしたいことがある など

お問合せ・お申込み 、お待ちしています。

「今のままじゃ、イヤだ!」と思ったときには、ご連絡下さい。

「よし、大丈夫だ。行ける!」を一緒に創ります。


詳細・メニュー⇒『コーチングセッションのご案内

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
お問合せは コメントかメール 、右段フォームからどうぞ。

Facebook http://www.facebook.com/take4kaneko

モチベーターコーチ 金子剛
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


    読者になる

※こちらからの読者登録は、

 しばらく拝読させていただいてからと させて頂きます。



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ひっくりかえる

 

マイナス感情というのは

周囲の人に迷惑が及んだり、不快にさせることが多いから

ついつい「イケナイ」ものとされ、

否定されることが多い。

 

「怒り」もそんなマイナス感情のひとつだろう。

 

しかし、である。

怒っても良いんじゃないだろうか。

 

「喜怒哀楽」あってこその人間である、

というだけでなく、

 

酷い扱いを受けたり、

理不尽な強制には、怒って良いんじゃないだろうか。

 

感情的でなく、冷静な国民性も尊い。

だけど、怒るべき時は怒髪衝天、しっかり怒って良いだろう。

 

 

あらゆるものがひっくりかえってる

 

理不尽が強行されている。

矛盾をごまかされている。

言葉で弄ばれている。

 

そして、ぼくらがひっくり返る。

ひとりひとり、ぼくら自身がひっくり返る。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

      パーソナルモチベーターコーチ金子剛

「ハッピーハラスメントから脱出して、新しい自分を始める方法」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

なににもおどろけないばかなこくみんのままでいいのかい

 

もはや

 

ぼくらはいま、せんかのなかにあるんだ

 

 

 

 

キミは危険だ

 

目は小さなディスプレイに釘付けで

耳はイヤホンにつながれて

脳ミソの主導権を奪われたまま

 

フラフラと歩いている。

 

五感はどっかに吹っ飛んだままだ。

 

 

誰かがキミを狙ってる。

 

明後日の方から車が飛んでくる。

盗人が後をつけている。

ヨチヨチと子供が歩いてる。

 

 

なにを頼りに

なにを信じて

歩を進めているのか。

 

ただでさえ頼りなく、覚束ないのに。

キミ自身はどっかに行っちまってるのに。

 

歩いているのか、歩かされているのか。

笑っているのか、笑わされているのか。

選んでいるのか、追い詰められているのか。

 

ますます鈍感になっている。

ますます視界が遮られている。

耳をふさがれて、ハナも利かなくなっている。

 

眼に映っているだけ。

鼓膜が振動しているだけ。

肌に触れているだけ。

 

忘れえぬ思い出の香りすら、大脳辺縁系を素通りして

心に留まることもない。

 

 

主体を失ったキミ

それは、

キミを失った、キミ不在のキミ。

 

 

2020年、2021年、2022年。。。

 

ヒトは培ってきた能力を手放した。

 

視力

聴力

味覚

嗅覚

直観

 

思考も感情も意思も、すべてを手放した。

たましいすら、享楽のために売り渡した。

 

ひとであることのすべてを手放した。

 

 

こんな僕を

キミは、悲観的と呼ぶかも知れない。

デマに踊らされているとか、

マイナスな思考に憑りつかれているというかも知れない。

 

かまわないよ。

 

それが、キミの眼でとらえた答えなら。

キミが考えて、導き出した答えなら。

 

ぼんやりと拾ってきた答えでないのなら。

受け売りの答えでないのなら。

自分にしがみつくための答えでないのなら。

 

僕は、かまわないよ。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

      パーソナルモチベーターコーチ金子剛

「ハッピーハラスメントから脱出して、新しい自分を始める方法」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

僕はかまわないとしても、

それは、

キミにとって切実な、 差し迫った問題だ。

 

 

僕がダメになり、そして、この国をダメにした

 

僕はダメになっている。

 

国に期待してもいない。

国に裏切られても

「あぁ、またか・・・」くらいにしか思えない。

 

そんな「僕」が、この国にはあふれるほど居るから、

奴らは貪り続けている。

 

それは容易いこと。好き放題さ。

 

みすぼらしい国を作ってしまった。

死んだ目をしたリーダーを次々に輩出してしまった。

 

ん? 「排出してしまった」のか。

 

お花畑で暮らしていた。

ずーっとお花畑で暮らしていた。

 

 

だけど、見回せば

あたりは造花と汚泥と薬品まみれだった。

 

そこにある笑顔もシステムも理想も

「方便」でしかなかった。

 

 

これからますます

なにもかもが曝け出されていくだろう。

 

悪行も、たくらみも、いやしさも、ズルさも、

なにもかもが曝け出されていくだろう。

 

そう。

僕の中のヌルヌルとして異臭を放つものも

見過ごしてきたちっちゃな毒草も

かくしきれやしないだろう。

 

 

あなたは

 

うまくやっているという。

こうりつよく、へだてなく、うまくやっているという。

 

だけど、

 

すべてが

 

これまでとはちがうよ。

いままでとおなじじゃ、たちゆかないよ。

 

だって、

 

それが現代なんだもん。

それがまさにこれから訪れる

2023年を生き抜くために生まれてきた意味なのだから。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

   パーソナルモチベーターコーチ金子剛

「ハッピーハラスメントから脱出して、新しい自分を始める方法」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

わらわばわらえ

 

 

 

違っていることに怯えない。 周囲と異なっていくことを恐れない

 

やってみるまでは、抵抗があった。

 

やり始めてみたら、ちょっとしたことにまで、抵抗があった。

そして、些細なことにまで、意識を向けてることに気づいた。

 

やり続けてみたら、抵抗が減ってきた。

少しずつ、板についてきた。

 

僕は、意識的になった。

僕は、意識をもって、振舞った。

 

 

まわりを行き交う人や物事が、意識を失って見えた。

まわりを行き交う人や物事が、流れてるだけにみえた。

 

あたりを見渡しても、誰も見つからなかった。

人波に溢れる街中でも、誰も見つからなかった。

 

僕だけが違っていた。

 

僕を見て、ぎょっとする人がいた。

僕を見て、離れていく人がいた。

僕を見ても、何も感じてないような人もいた。

 

それでも、

僕が一人じゃないことは、わかっている。

先駆ける人がいることも、知っている。

 

 

違っていることに怯えない。

周囲と異なっていくことを恐れない。

 

 

そして、

 

あなたが失われませんように。

このまま、踏みつぶされませんように。

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

    パーソナルモチベーターコーチ金子剛

「ハッピーハラスメントから脱出して、新しい自分を始める方法」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

 

 

 

信頼の時代の生き抜き方

 

これまで、人間には、互いの信頼が大切だった。

基本に信頼があって、

その上に、さまざまなルールやら習慣があって、

「社会」が成り立っていた。

 

そこに居合わせた人たち、それぞれが

信頼に値すると考え、その前提で物事が進んでいた。

 

もちろん、

他人を騙そうとする奴もいた。

殺意を抱えてたり、悪意を向けてくる者もいる。

 

それでも、9割がたの人は、

悪気のない、善意に根差した人間だと思えた。

 

甘っちょろかろうと、それを信じていたと言っていい。

少なくとも、

「信頼に値する世界」だった。

 

それに、何をするにも

信頼しないことには、始まらないじゃないか。

信頼がなくちゃ、世界は立ち行かないじゃないか。

 

何かを口に入れる度に、その素性をいちいち疑ってはいられない。

新しい家電品を使う度に、

そのメカニズムを理解し、把握することは不可能だ。

前の車が居眠りして、後ろの車が飲酒運転してるという前提じゃ

恐ろしくて運転できない。

 

政治を信じ、ブランドを信じ、リーダーを信じた。

一流と呼ばれるメーカーを信じ、顔の見える生産者を信じた。

 

おまけに

モノが溢れ、科学が進み、多様性が認められ、複雑になるほど、

すべてを自分で検証するなんて、現実的じゃない。

何もかもを完全に理解して行うなんて、不可能だ。

 

だから、信頼がなきゃ成り立たない。

信頼するからこそ、物事が動き出し、動かせたんだ。


それが世界だった。
 

 

なのに、今、それが逆手に取られている。

そして、世界はこのざまだ。

 

何もかも、すべてに検証が必要だ。

 

「誰かのためになる」

と言って、やさしさから搾取しようとしている。

「受け取るメリットの方が大きい」

と言って、恐怖を植え付け、コントロールしようとしている。

 

手にするもの、口に入れるもの、耳に届くもの。

知らないうちに受け取る電波や情報。

感知できない何か。

 

もはや、薬と毒の垣根は消え去ってしまった。

 

信頼して委ねることが、もっとも危険度の高い時代になったんだ。

なりゆきや気分に流されたら、もっともヤバイ時代になったんだ。

 

 

新しい時代。

 

何をもって信頼する?

他者を、信頼する基準は何?

情報を、信頼する基準は何?

 

今、改めて「信頼」が問い直されている新しい時代を、

どうやって生き抜いていくのか、

じっくり、しっかりと考えて、行動に反映させる時だ。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

      パーソナルモチベーターコーチ金子剛

「ハッピーハラスメントから脱出して、新しい自分を始める方法」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>