東京レガシーハーフマラソンまであと少し…
 
 
当初は天気が・・・今年も雨か!
妻もテンションも下がりっぱなしでしたが、今週気温が上がりはしたものの日曜日からは気温も下がり、晴れのち曇りの予報、絶好のラン日和で良かった!
 
昨年の制限時間は2時間30分、今年は2時間40分に延長。
昨年、妻はABC・・・Kブロックからスタート、20分ぐらいかかってスタート位置、この時間ロスと寒雨で苦戦して最後の関門で強制送還となったのでした。
 
今年の制限時間延長で完走への希望が・・・。
 
10月に入り
 
10キロ・・・キロ7分30秒
15キロ・・・キロ8分
15キロ・・・キロ7分
この一週間前の日曜日20キロ・・・腰痛で10キロに変更
・・・キロ7分30秒
 
昨日、最後の5キロ・・・キロ7分
 
10月17日現在で55キロ走
 
そもそもこの数か月の走行距離がなかなか厳しい状況。
夏の猛暑が響いています。

 
 
 
先週、
昨年の東京レガシーハーフマラソン妻のリベンジ(関門強制送還)練習に付きあう。
靖国神社

皇居の坂を上がります。坂道がいやだいやだと愚痴りますが、
レガシーでも後半に高低差40メートルの坂があるのでここが辛抱のしどころ。
 

半蔵門横
偽コーチが煩くホームがどうだこうだぁと声がけ!

桜田門

皇居外苑一直線
 
頑張りました!
 
当日レース、前半の下りは6’30’’~それから~7’00’’ぐらい行って、
15キロ以降は~7’30’’で繋いで行く感じかな。
 
リベンジなるか!?
 
前日の19日はレガスタ大運動会に親子で参加します。
事前受付もしないといけなかったから丁度良かった。

 

日時:10月19日(土) 10:00~12:30 ※雨天決行

国立競技場内のトラック、フィールドにて、パン食い競争、ビーチフラッグス、バブルサバイバル、つなひき、大玉送り等の合計5種目を実施。2チームに分かれて対戦しながら、様々な種目に挑戦する大運動会。

 

子どもはパン食い競争を楽しみにしていました。

 
 
毎年、本社の仕事仲間が上京して家族で遊びます。
 
まずは東京スカイツリーにある「すみだ水族館」

家族もお初のこじんまりとした水族館ですが、至近距離でマゼランペンギンが自在に泳ぐ!国内最大級の屋内開放型水槽で親密感湧きます。

相関図が(笑)
夫婦・親子・兄弟の関係だけでなく、片思いや失恋などもすべて記載されている。

約500匹のミズクラゲが漂う、長径7メートルの楕円形の新体感水槽「ビッグシャーレ」上部が解放された色鮮やかでした。

 
 

 

初めての屋形船

揺れる~揺れる~~初めは酔うかと思いましたが・・・。
 
隅田川ランチクルーズ

刺身の船盛り
ズワイガニ盛り
屋形船といえば揚げたて天ぷら エビ
キス
穴子 他 オクラ 茄子 
あさりご飯
さつまいも 甘くて
まったり・・・
レインボーブリッジ

停泊、スポットの写真時間には船外の屋根上に上れます。
お台場 フジテレビ
まったり・・・
飲み放題 生ビール、瓶ビール、芋焼酎ソーダ割、梅酒ソーダ割と飲む。
前日が夢舞マラソンだったので酔いが早い。
デザート プリン饅頭 中がトロトロプリン
停泊、最後のスポットでスカイツリー
アサヒビール本社
 
 
下船して浅草に移動
雷門
観光客でいっぱいでした。
 
お気に入りのきび団子食べて、抹茶デザート食べて解散しました。
 
また来年も計画したい!