小笠原のエコツアー -30ページ目

島内周遊ツアー

はじめまして!!

長野県から来ました、新人の上原です!!

 

本日は島内周遊のガイドだったので、その時の様子をご紹介します!

 

小笠原村の眺望

image

小笠原村全体を見渡せる1枚。

おがさわら丸の手前から東町と西町、奥側に奥村と広がっています。

村全体を綺麗に見渡せるこの場所は、僕のお気に入りスポットになりました!!

 

コペペ海岸にて撮影

image

ツアーの最後はコペペ海岸でした!

コペペ海岸の名前の由来は、実際にコペペさんという方が住んでいたという説から、人名をとって名付けたと言われています。

こんなきれいな海岸なら、コペペさんが住みたくなるのも頷けますね!

 

小笠原には、このようなビーチがそこかしこに広がっています!

あなたもぜひ、島に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

上原

 

大逆転のハートロックツアー

こんにちは!かいなです!

今日は、ハートロックに登ってきました🥰

 

いざ!出発だ!

image

という所で雨が降ってしまい、水溜まりも出来て歩くのも大変…

 

と、思っていたところで綺麗なお花を発見‼

image

小笠原の固有種である【テリハハマボウ】のお花が咲いていました‼

このお花は朝は黄色く綺麗なお花が咲いていますが、夕方になると赤くなって落ちてしまいます。

島では、1日とかいて「イチビ」なんて呼ばれています‼

image

そして‼5月6月頃に咲く【ヒメツバキ】がまだ咲いていました😲

君達はいつまで咲いているんだ!とツッコミを入れ、頂上へ!

 

今日は雨が降っており、雲が多かったので景色はどうかなと思っていました…

が!私達が頂上に着いた所で雨が止み!雲が段々と無くなってきました!

母島もうっすらと見えてきて今日は大逆転のツアーになりました😊

 

今日ツアーに参加していただいたゲストの皆様ありがとうございました!

かいな

 

 

 

イルカに会いに行こう!!

こんにちは!

本日撮影した写真とともに小笠原で主にみられる2種のイルカをご紹介します。

 

まずは「ミナミハンドウイルカ」。体長は2.5mほどです。好奇心旺盛で、主にドルフィンスイムで一緒に泳ぐのはこの子たちです!傷跡などで個体識別されており、現在は約300頭が識別されています。

 

 

 

 

 

続いて「ハシナガイルカ」です。ミナミハンドウイルカより細身で小柄、大きな群れで泳ぎます。一緒に泳ぐのは難しいですが、船の後ろにできる波でサーフィンをしたり、アクロバティックなジャンプを見せてくれたりと様々な技で私たちを楽しませてくれます!

 

水族館でみられるイルカとは少し違う、野生のかわいいイルカたちに会いに行きませんか?

いよいよ研修も今日で終わり。短い期間でしたがこのブログを通じて少しでも小笠原の魅力をお伝えできていれば幸いです。ありがとうございました!