小笠原のエコツアー -29ページ目

ハートロック道中の辛い食べ物

こんにちは!海那です!

 

今日は、ハートロックに登ってきました!

天気もよく頂上から綺麗な景色を見る事ができ、ゲストの方々も楽しかったと言って下さいました😊

 

ハートロックツアー!と聞いたら登るだけのツアーと思われる方もいると思いますが、

色々な植物も見る事が出来ます!

 

今回はその中でも、道中にある辛い植物について紹介していきます!

この植物は、【硫黄島唐辛子】(いおうとうとうがらし)という植物です。

硫黄島唐辛子は、硫黄島に自生している野生の島唐辛子です。

なぜ、硫黄島にあるはずの唐辛子が小笠原にあるのか…

それは、第二次世界大戦が始まる頃に硫黄島から小笠原諸島に疎開した人々と共に小笠原諸島にも移植され、現在では小笠原諸島でも見る事ができます。  

ちなみに、どのくらい辛いかというと…ハバネロの4倍程辛いそうです😲

 

ハートロックに登ってみたい方!景色も素晴らしいですが、道中の植物も是非注目してみて下さい!

 

かいな

 

夜の小笠原も魅力がいっぱい!

こんにちは!海那です!

今日は夜の小笠原を紹介したいと思います😊

 

まず!ナイトツアーでも大人気!

光るキノコ!【グリーンペペ】です!

凄く綺麗に光っていて可愛らしいですが…

寿命が可愛くないんです…

なんと!3日程しかなく、溶けて無くなってしまうのです…

ので、見れた方はラッキー✨

 

そして夜には、ある生き物がいます!

それは…

この子!【オカヤドカリ】になります!

目がキラキラしていてこちらも可愛らしいです!

オカヤドカリはビーチにいるだけではなく、約300mの山にも登っている子もいたりします😲

村の道路にもいる事もあるので、皆さん足元にはご注意を!

 

そして、最後に小笠原の夜景です!

小笠原の夜はオレンジ色に輝いています!

 

小笠原は、朝も夜も楽しい事いっぱいです!

 

かいな

 

 

 

 

 

アクロバティックなイルカ達

こんにちわ!ひなたです!

今日は入港日ということで

半日海ツアーでした。

海況が悪く南島には上陸できなかったですが

ハシナガイルカの大群を見る事が出来ました☺

 

ハシナガイルカは日本近海だと小笠原で見る事ができるイルカで

数十頭から数百頭で行動しているため多くの個体を見る事が出来ます。

 

英名だとSpinner Dolphin(スピナードルフィン)と呼ばれることから

ジャンプしたときにクルクル回るアクロバティックな動きを見せてくれます。

水族館でも飼育していないイルカなので見たい方は

是非小笠原に足を運んでみてください。

 

ひなた