若鳥の不時着⁉
こんにちは!海那です!
今日は小笠原村にきた鳥を紹介します😊
この鳥は【オナガミズナギドリ】という鳥で
繁殖の為に小笠原にきています。
本来は小笠原の【南島】や【東島】という島に穴を掘り生活しています。
ですが、この時期はオナガミズナギドリのヒナの巣立ちの時期になり、迷ってしまう若鳥が多い時期にもなります😲
なぜ、迷ってしまうのか…
それは…
ミズナギドリは『明かり』によってくる習性があるためです!
なので、巣立ったばかりの若鳥は街の明かりに迷ってしまい、道路上にいる事もあったり…
ですが、【小笠原自然文化研究所】という所で一時的に保護し命を救っていますので、ご安心を!😊
そして明日12月1日は新月で街の明かりがより目立つので恐らくオナガミズナギドリが沢山来るかも
という情報を小笠原自然文化研究所の方に頂きました!
小笠原の夜は色々な生き物がいますので、夜道には気を付けましょう!
かいな





