2012年03月のブログ|女子大教授☆影山貴彦でっす。~こんなところでどうでしょうfrom京都~
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
女子大教授☆影山貴彦でっす。~こんなところでどうでしょうfrom京都~
元放送びと。2002年春から大学教員に転じました。
テレビ・映画等のネタを中心に綴ってます。
10回に1回くらい、本気出してます。(笑)
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(18)
2月(13)
3月(14)
4月(14)
5月(13)
6月(14)
7月(14)
8月(13)
9月(11)
10月(9)
11月(8)
12月(10)
2012年3月の記事(14件)
番組模様替えの季節。朝日放送(ABC)ラジオの「和歌子・影山教授のぱれっと。」は4月8日から!
ブログに対する興味が一時薄れていたが、ここに来てまた盛り返して来た。逆にTwitterは飽き気味
九州のローカルワイドを観ながら、ローカル番組の存在意義を考える。
「最後から二番目の恋」、さきほど朝イチで録画鑑賞を終えた。本当にいいドラマだった。ゼヒ続編を
R-1ぐらんぷり。もちろん毎年欠かさず観ている。今年は、「放送」として今までで一番良かった。
7年前のドラマ「優しい時間」を改めてDVDで観ている。倉本聰さん原案・脚本の作品。より深い感動だ
探偵ナイトスクープのパラダイスシリーズ。やっぱりこのネタは桂小枝さんを置いてほかにいない。
キムタクがスピード違反で2度検挙され、免停になったという。いろんなことを考える。
「めちゃイケ」の震災チャリティ特別番組を観る。本筋コンセプトとは少し違うところで、ひとこと。
「おとなのけんか」は「おとなの映画」。こうしたオモシロさをわかる人か否かで付き合いを決めると良い
女子サッカー決勝、日本×ドイツで沸く。しかし、ナイツの9分漫才は観逃せなかった。
映画「八日目の蝉」。敢えて観ていなかった作品だった。これだけ映画賞を独占すると、観なければと・・
かつて、自著「おっさん力」で年齢7掛け、8掛け思想の弊害を述べた。すると、、、
手元に先週1週間の関西版視聴率トップ20のデータがある。新番組を当てることの難しさを考える。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧