こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりです

『宇宙の法則』
なんて書くと、なにやらスピリチュアルなお話し?それとも科学のお話し?と、及び腰になる人もいるかもしれませんね。
これは、何も宇宙の法則と書かなくても、“自然の法則”とかでも、構わないんだけど。
これは、順序の話しです。
“入れる”と、“出す”のこと。
私は、食の学びをしているので、“入れる”と“出す”では、吸収と排泄のことに直結するんだけど、
もともと、日本語の呼吸とか、出入り口とか、出納といった言葉は、すべて“出す”ことが先。
呼吸は、私たちの一生にも関係してくる。
「オギャー!」と、息を吐き出して、赤ちゃんは生まれ、
亡くなるときは、「息を引き取る」。
よく、「お金が欲しければ、寄付をしなさい」なんて言葉も聞かれますよね。
世の中、与えたものが還ってくると。
どうやら、“出す”ことを意識することが、宇宙の法則に乗ることのようです。

そう考えると、自分が“何を出すか”ということは、結構重要だったりします。
みなさんは、毎日カラダから“出す”ものを、どれだけ把握していますか?
“出すもの”なんていうと、排便や排尿のことにとらわれがちですが、
汗・涙・唾液・鼻水・血・胃液・目ヤニ・耳垢・湿疹・息・おなら・母乳などなど・・・
また、言葉・態度・行動などの“表す”もの。
これら、カラダから出るものすべてが、あなたのカラダの内側の状態を教えてくれる、サインなんですよね。
カラダにいいものなのか、悪いものなのかを判断し、悪いものは出すというカラダに、なっていますか?
判断が間違っているカラダになっていませんか?
カラダが判断を間違うということは、同じカラダの一部である“脳”が判断を間違うことにつながります。
どうやったら、判断を正しくできるのか。
悪いものを上手く出していくには、どうすればいいのか。
そのポイントを握るのが、実は断食なんです。
実は、その断食関連の企画が、目白押し。
すごいですね、仙台!!
・ファスティング(断食)に興味があるけど、食べないのは怖い!というアナタへ

・インナービューティのプロから、ファスティング(断食)の美効果を聞きたいアナタへ

・専門家のもとで、しっかり3日断食にチャレンジしたいアナタへ

ピン!と来たものがありましたら、お早めにお申し込みくださいね。
“出す”ことが、どうして必要なのか?
知っておきたい、カラダのメカニズム、
ココロのもやもやの吐き出し方など、
出せるカラダになる、サポートをしていきますよ^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
これからの、晃満が企画・開催するイベントはコチラです

●Yuki先生の『~ココロとカラダのデトックス~ セルフチネイザン&カッサセラピー講座』
6月21日(土)10時30分~15時30分
●~日本でも珍しいワインソムリエに習う~『苦手な人でも大丈夫!初心者向けワイン講座(全3回)』
第2回:6月23日(月)18時30分~20時30分
第3回:7月14日(月)18時30分~20時30分
●プチ断食講座
6月27日(金)19時~21時
●中嶌歩見さん<仙台>1ランク上の健康&美を身につける!
1DAYセミナー&お茶会
7月20日(日)10時~12時/13時~14時30分/15時15分~16時45分
●【山村塾仙台事務局Presents】
東洋医学専門医 上田ゆき子先生講演会『食材力で心と体を回復させる方法』
7月26日(土)18時30分~20時30分
●岡部賢二先生の『ココロと体が喜ぶ 仙台プチ断食セミナー』
9月19日(金)~21日(日)2泊3日
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、健康で、豊かなライフスタイルの提案をしていきます。
■読者登録はこちらです★
■食工房 晃満(こうみ)通信☆ココロとカラダのHappyライフ
■食工房 晃満(こうみ)のFacebookページ始めました★
■読者登録はこちらです★
■食工房 晃満(こうみ)通信☆ココロとカラダのHappyライフ
■食工房 晃満(こうみ)のFacebookページ始めました★