フォローしてね YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

”大分県西部の交通の要衝

 山々と川が織りなす文化のさと、玖珠郡♪”

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

今回は、おおいた遺産モニターツアー3バス

次世代に残したい大分の風景・自然・文化etc...、100以上ある「おおいた遺産」。

そのおおいた遺産を学び、活用し、次世代につなげていくため、2か月に一度(偶数月)、現地学習を行っております!

(たとえば前回、宇佐豊後高田国東を学習。なお、いつかこの回のまとめ記事&動画をご紹介したい…!)

本来は先週22日(日)開催予定も、台風接近のため延期…。

そして今週も台風接近…の中、挙行いたしました(笑)

 

今回のフィールドは、玖珠郡(玖珠町・九重町)

山と川があり、歴史文化も薫る観光地域です☆

こちらにもたくさんおおいた遺産あり!

 

今回はそのうち、3つのおおいた遺産を訪問・学習!

みなさまにもご紹介いたします☆

▽車窓「おおいた遺産@玖珠」
  …見づらい。。。orz...

<目次>

  1. 角埋山(角牟礼城・豊後森藩資料館)
  2. 豊後森機関庫、万年山・伐株山
  3. 昼食:渓流の味たなべ(エノハ料理)
  4. 九重"夢"大吊橋
  5. タデ原湿原

 

YouTube動画→https://youtu.be/-EFAviXwOL0

 

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

(0)出発

8:30に大分駅に集合→別府経由で、まずは玖珠町へ!

▽大分駅、大分道、とにかく雨!(苦笑)

 

(1)角埋山(角牟礼城・豊後森藩資料館)

玖珠盆地の北側に聳える山。

山頂は平らで、体は細めのシェイプをした、ビュート地形です!

玖珠町には、メサと呼ばれるテーブル状(山頂が平ら)の地形:山がございます。

そのメサが、長い歳月をかけ、風などで浸食されると、ニュートと呼ばれる痩せた地形へ変化。

(「めっさ痩せて、びゅーとなった」という地理語呂を学んだことありw)

この山には、角牟礼城という山城が築かれました。

※詳細は過去記事(角牟礼城)にて。

 

今回、玖珠町教委の方から、角埋山や三島公園などのご紹介をいただきましたm(__)m



角埋山・角牟礼城

[要旨]

  • ビュート地形に築城された山城。自然地形をうまく利用
    三方が絶壁で、攻めよりも守りの城
    豊薩戦で落城しなかったほど急峻で難攻
     
  • 玖珠郡衆有事の拠点。 
     
  • 源為朝が築城との説もあるが、あくまでも伝説
     →大分県の高校弓道大会の為朝杯、別府の的ヶ浜・弓ヶ浜という地名は、為朝由来。
     
  • 築城に20年要した。
    京都宇治の庭師を招く、石垣は穴太積
     
  • 森藩の石高⁼1.4万石(年収約15億)ほどしかなく、城(天守閣?)を建てられず、神社をその代わりとした。
    →神社にしては珍しく井戸や石垣があった。
     
  • 豊後森藩⁼西:現在の日田官庁街~東:日出豊岡、別府明礬(飛び地)
    →明礬⁼荘園で、大坂商人に千両箱(1億円強)を上納させていた。
    →明礬の照湯温泉森藩の久留島氏が参勤交代時に必ず入浴
    →大分在住の温泉研究家「照湯⁼大分県でNo.1泉質」と豪語されるほど!


三島公園

玖珠町(森町)出身の児童文学者、久留島武彦氏
口演童話(子どもたちに直接語り掛ける)で有名♪
豊後森藩最後の藩主:久留島通靖公の孫です。

現在、久留島公園整備や童話祭にて久留島氏の功績をたたえております☆
▽公園風景

[要旨]

  •  江戸後期造園の池泉回遊式庭園
  •  3つの庭園?で構成(あいにく名前失念…。)
  •  造成費は40~50億円
    →資金調達のため、子どもたちに1円札&自分の名前などを書いた小石を豊後森まで送ってもらった。
     →童話碑の下には、その小石が4万個も眠っているという!(昭和25年に碑を除幕)
  •  その童話碑の辺り⁼森藩の陣屋跡。 
  •  藩主庭園では珍しく急峻な地形を利用(通常は平地利用)

▽童話碑。陣屋と小石の存在も刻みます。

▽久留島記念館
 久留島武彦氏の足跡を学べるそうです。
 (今回はあいにく見学できず…。)

▽豊後森資料館
 森藩や玖珠郡の歴史文化を学べます!

さて、次なるおおいた遺産へ。
 


(2)豊後森機関庫、万年山・伐株山

同じく玖珠町。
当初行程になかったものの、近くにあるということで急きょ訪問。

▽豊後森機関庫
昨夏、大分学研究会で訪問。
詳細は当時の記事をご参照願いますm(__)m
▽昨年、大の大人がミニSLに乗って…w

▽今年の画像

▽今年は特急ゆふが走ります!

あわせて、玖珠町にあるもう一つのおおいた遺産をご紹介!

▽万年山(はねやま)、伐株山
今回は訪問なし。2014年春大分地質学会巡検で訪問。
まさに、伐り株のようなおもしい形の山!

先述のメサ(スペイン語で「テーブル」)地形です。
玖珠町はメサが多く、玖珠の二重メサは日本の地質百選です!

 

昔、この地に大きなクスノキあり。
そして大男がそのクスノキを伐ったという伝説あり。

  • クスノキ→玖珠
  • 伐り株の跡→伐株山
  • 伐った際に跳ね上がった木屑?がたまり→万年山

…という地名がつけられたようです。

 

玖珠盆地の地形については、上記巡検記事にて。
▽当時の画像(山頂から)

さて、次は九重町へ!

▽移動中、猪牟田の露頭(野上層&今市火砕流堆積物→大地の崩壊を確認できる箇所)を発見!
 詳細は、上記巡検記事にて。

 

(3)昼食:渓流の味たなべ(エノハ料理)

お昼ご飯も楽しみの一つ♪
今回は、九重町町田にある「渓流の味 たなべ」様へ♪

おいしい川魚、エノハを頂きました♪魚

特に、このエノハの塩焼きがおいしい♪
川魚特有の臭みはなく、魚から染み出るうま味、塩とカボスの酸味がとにかく合い、最高のおいしさを引き出しますね!

▽今回はお店のご主人のご厚意で、エノハの卵(すじこの醤油漬け)を頂きましたm(__)m
 イクラのようにプチプチで、ほんのり塩味でおいしい♪

そして、この渓谷美を眺めながらのおいしい食事…贅沢です☆

▽たくさんの有名人が訪問されるほどの人気店なのですね!
 確かにおいしい^^

たなべ様、ありがとうございましたm(__)m


さて、雨風強い中、次なるおおいた遺産へ!
 

 

 

(4)九重"夢"大吊橋(公式サイト)

2006年10月30日開通(奇しくも私の10代最後の日!w)の大きな吊橋!

一躍有名な観光名所となりました☆

(過去、2009年九青祭in大分の前に訪問。)

長さ390m×幅1.5m×高さ173mと、2015年12月に三島スカイウォークが開通するまでは日本一長い歩行専用吊橋でした!

(Cf:三島スカイウォーク近くを通ったことあり。)


さあ、本日は…

何にも見えん!!(苦笑)


▽橋を渡りますが、霧で何も見えず…。
 まあ、高所恐怖症の私は、むしろ下の視界が遮られ、一安心♪w

…しかし、足元を見ると、さすがに怖じい。。。(苦笑)

そんな中、景色が見え始めました!

 

九酔渓

 紅葉が始まりつつあり紅葉

▽震動の滝 

日本の滝百選。雄滝・雌滝とあり、遠景でも立派ですね!


なお、晴れた日はこんな感じ。

そして本日は、イベント日!
九重夢バーガーという、九重のお肉などを使ったボリューミーなハンバーガーの大食い大会です!ハンバーガー

…むむっ⁉
真ん中にいらっしゃる女性は…
もえのあずき 九重夢バーガー 大分県九重町九重夢大吊橋
もえあず(もえのあずき)さんだっ!!
もえもえ♪スイカ
大食いアイドルです!

 

バーガーをおいしそうに&素早くお召し上がり♪w
貴重な場でした☆

さて、次は本日最後のおおいた遺産!

 

(5)タデ原湿原

くじゅう連山に抱かれし、国内最大級の中間湿原。

(タデ原湿原の詳細は、先日の座学2014年4月の大分学ツアーにて。)

長者原ビジターセンターで学習!

▽野焼きについてビデオ学習。
 草原で暮らす生態系維持のため、毎年欠かさず行います。

続いて、くじゅう地区管理運営協議会(くじゅうファンクラブ)の活動紹介。

 

[要旨]

 以下の3活動。

(1)教育普及・啓発活動

  1)長者原ビジターセンター運営管理

  • 環境省の施設→地元で受託。
  • 年間13万人の訪問、増加傾向。
    →(背景)職員の手作り展示、SNS情報発信→英語表示も行う。

  2)KODOMOラムサール事業「チームタデ原」の活動支援

  • 子ども(小中学)主体。
  • ラムサール条約登録湿地の子どもたちと交流(今年:佐賀の2干潟、釧路湿原)
    ⇒「ラムサール」というキーワードをもとに、全国的な取り組み推進・世界的な湿原を小中学生に活用

  3)飯田小学校の総合学習支援


(2)自然環境保全・調査活動

外来種駆除対策を行う。
▽現在は、オオハンゴウソウなどの対策中。

 これに関し、ツアー参加者から、

  •  「地域や専門家だけでなく、一般の人を巻き込み、社会全体で危機感を持って取り組む必要がある。」
  •  「ぜひ社会へどんどん警鐘をならしてほしい。」
  •  「駆除活動をする際、私たちに募集かけてもOKですよ!ぜひ専門家と一般人で協力しましょう!

 …という意見が複数あり。

 

(3)登山道等管理活動

施設外でも、資材の提供などを通じ、地域や高校と協力。
 

 

その後、湿原を歩きます。
 

…がっ、


…霧で、ほとんど視野は開けず。。。

 

かすかに湿原ならではの植物を確認。

▽リンドウ

▽サクラソウ?

▽ヒゴタイ


荒天の中、ガイドいただいたセンターの皆様、ありがとうございましたm(__)m


その後は、ドライブインや道の駅で休憩。
▽道の駅ゆふいんでは、熊本地震の爪痕がまだ残ります。
 (今春の地質学会巡検にて)

 

そして、別府~大分と帰路へ。

…大分市に戻ったら、天気が回復という…w
無事にツアー終了!

 

<まとめ>

台風の中、無事にツアーできたことにまずは感謝☆
玖珠郡は、山の地形がキーワードだと感じました。

角牟礼城、九酔渓、タデ原湿原など、文化・自然に山の地形に影響を受けているのだと。
これぞ、ジオ!
また、遺産(スポット)そのものももちろん、それを守る方々の存在も大切だと。
次世代へどう受け継いでいくのか、そこも考えなきゃいけないと。
魅力や仕組みについて再考が必要ですね!
よい機会を頂けたことに感謝ですm(__)m
ありがとうございました☆

 


さて、次回の大分学研究会・おおいた遺産、フィールドは「大分市」。
鶴崎の毛利空桑さんなどを学ぶ予定です!
11月25日(土)に座学→12月17日(日)に魅力体験ツアーです。
詳細は、大分学研究会HPにて♪


以上、玖珠郡ツアーの模様でした!
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!