いきなりですが、
iPad2がむちゃくちゃ欲しいです。
先日、とある縁がありまして、
日本では未発売のiPad2を触らせてもらって以来、
欲しい度のリミットは振りきれております。
なので、日本で発売される際には余程のことがない限り、
当日に手に入れたい気持ちがビッシビシきております。
しかし、そこで懸念材料があります。
それは
キーボードの入力。
iPadのキーボードは画面のようなバーチャルキーボードなわけです。
※picture from apple honmepage実際にカタカタ言わせる物理的なキーボードで今まで打っていたけれども、
全然これでは打てないのではないか?という疑問が…。
なので、実際にキーボード買ってしまえばいいんじゃないのか?ってことで、買っちゃいました。
それがこちら、
Apple Wireless Keyboardです!

実際に自分が使っているMacBook Proと重ねても、
実際のキーボードと同じぐらいの大きさでございます。
商品名にもあるように、ワイヤレスのキーボードです。
接続はBluetoothなので、iPadにも完全対応。
個人的に、Macのキーボードのタッチ感が好きなので、
非常にお気に入りなのでございます。
と、ここまで書いたら、iPadのためのキーボードなのか!という風になりますが、
私普段からパソコンを持ち歩かない主義なのでございます。
私、GmailをiPhoneに転送しているのですが、
最近、すぐ返信返さなくてはいけない系のメールがよく来ます。
仕事絡みのメールが特にそうなのですが、
すぐに返信したいのはやまやまなのです。
しかし、
iPhoneで長文を打つのって非常にしんどいわけです。
iPhoneを使っている人なら分かってもらえると思いますが、
twitter、友達への簡単なメールのような
短い文章ならまだiPhoneのキーボードを使える程度。
しかし、長文をiPhoneのキーボードで打つような気力もないので…ということを含めて、
このApple Wireless Keyboardを買ったわけです。
このキーボードがあれば、すぐに長文のメールもサクサクと書ける!
ということで、まだ仕事は始まっておりませんが、
完璧に仕事をバリバリしているような感じです(でも、やっていることは非効率…)
と、まあ、前置きは長くなりましたが、
実際に使ってみての感想を書いてみたいと思います。
先程も書きましたが、Apple Wireless Keyboardは
かなり小さく、薄いです。
なんと
厚さ約1.8mmです。そう
2cmを切る薄さ。
今回はiPhoneを例に接続までの方法を。
まず、Apple Wireless Keyboardの右横にある電源ボタン(?)を押します。
そうすると、緑にランプが光るので、iPhoneのBluetooth認識をオンにします。
お互いにBluetoothでの接続を確認しあうと、こんな画面が出ます。

要は、本当にお互いを接続してもいいですか?的な確認です。
表示されるパスワードは毎回違うので、
表示されたパスワードをキーボードで打ち込んで、Enterボタンをプッシュ。
そうすると、
はい、もう使えます!はい、簡単っ!
早ければ、設定に1分もかかりません。
すげーっす。
実際にキーボードを認識すると、
iPhone側のキーボード表示は無効になります。
つまり、こんな感じです。

本当であれば、画面の下半分ぐらいに
文字を打つためのキーボードが出るのですが、
Apple Wireless Keyboardを認識していると、それは表示されず、
入力は全てApple Wireless Keyboardからのみ受け付ける状態。
twitterのようなキーボードで全ての操作ができないものは
Apple Wireless Keyboardには向かないかもしれませんが、
このApple Wireless Keyboardが一番活躍するのは、先程も書いた長文を打つ時。
まー、ほんとにサクサク書けます。
特にブロガーさんとかであれば、iPhoneとこのApple Wireless Keyboardで
あれよあれよという間にブログが書けるではありませんか!
薄い、軽い、使いやすいの三拍子。しかし、やはり欠点があるのも事実。
・Apple製品なのでApple製品以外のものには非対応。これ、かなり痛いです…。
Windowsのパソコンで使えたらかなりいいのになぁ…。(とか言いつつ、どこかにドライバとかあるかも!?)
・絵文字入力ができない。メールを書くときに絵文字を混ぜたい時には入力不可。
この部分はBluetooth接続を一旦切って手入力するしかないです。
・Apple Wireless Keyboard入力とiPhoneの手入力をすぐに切り替えられない。一旦WirelessKeyboardを認識すると、それ以外では文字の入力ができない。
さっき書いた絵文字の入力もそのため、接続を切るしかないです。
いくつか欠点はありますが、
このApple Wireless Keyboardは使えます。
iMacを使っている人は特にケーブルの煩わしさから開放されること間違いなしですし、
画面から離れてもキーボードが打てるというのはかなり楽になるのではないでしょうか。
本来使うべき人の使い方ではありませんが、
かなりこれ、使いやすいので、書いてみました。
お値段もそこそこの6800円。
Macを使っている方で気になった方はぜひ!