大阪府立のハイレベル高校、大学入試の結果は維新の会教育改革の失敗を示している | 作家・土居豊の批評 その他の文章

大阪府立のハイレベル高校、大学入試の結果は維新の会教育改革の失敗を示している

大阪府立のハイレベル高校、大学入試の結果は維新の会教育改革の失敗を示している

 

※大阪府立高校の受験その後(維新の会の教育改革で大阪の教育は確実に悪化)

https://ameblo.jp/takashihara/entry-12448659637.html

 

 

上記の前回の記事で書いたが、橋下府知事時代からの維新の会教育改革の結果を検証する続きを書く。結論からいえば、橋下維新の改革で大阪府立高校はズタズタにされた。

橋下教育改革の肝は、大阪府立の学校に競争原理を持ち込み、できる生徒をどんどん伸ばして、ハイレベルの大学進学(つまり東大・京大)を増やすことだった。

その反面、中堅層の生徒の受け皿となっていた高校がどんどん統廃合されて数が減った。そのため、以前なら、一定レベル以上の生徒であれば楽に進学できていた中堅校で、倍率が上がったために大量に不合格が出るという偏った入試結果になっていく。

さらに、いわゆる底辺校は定員割れが続き、結果的に統廃合が進んで、学力の低い学生の受け皿となる高校が減り続けている。

それでは、肝心のハイレベル10校の大学進学結果はどうだろうか? 橋下改革が当初、想定していたような東大・京大進学はメキメキ増えているのだろうか?

以下、

この3月の国公立大学の入試結果を、今週号「サンデー毎日」の記事から引用する。

(参考の写真は、すべて今週号のサンデー毎日の記事)

 

 

まず、関西の進学校の生徒が多数目指す京大の合格者を見て行こう。

 

 

さすがに大阪府立のトップ校・北野高校は、京大現役合格52人、とダントツ一位だ。

しかし、昨年よりも合格者数は減っているのが気になる。

また、次の天王寺高校は、北野の半分以下の現役合格人数で、総数でもガタ落ちになっている。

さらに三国丘と大手前は現役13人と並んでいるが、その次の茨木高校は、現役7人だ。

 

 

こう並べてみると、大阪府立のトップ10のうち、北野以外は、ほぼ半減ずつ現役合格人数が少なくなっていく。

リアルな数字を見ると、もし大阪府の中学生が京都大学へ行きたければ、府立高校ならトップ2ぐらいに行ってないと、ほぼ無理だとわかる。

果たして、この程度の合格者数を出すのが、橋下改革の本来の想定だったのだろうか? それとも、まさか、橋下氏の母校・北野高校さえ進学が伸びれば目的は達成ということなのだろうか?

また、大阪府立のトップ10の中でも、下位の高校は現役で京大にどのぐらい受かるかというと、高津高校で6人、豊中高校で5人合格しているだけだ。

 

 

 

この程度の人数を京大に進学させるために、その他の大多数の高校に対して統廃合や大量不合格などのしわ寄せをもたらし、多数の中学生が不利益を被る結果になるのは、はたしてどうなのか?

つまり、橋下教育改革が、大阪府立高校のトップ校10校の東大・京大進学数を増やす目的だったのなら、8年間続けたその結果として、毎年わずか100人ちょっとの生徒が京大に現役合格するのがその成果だったことになる。その反作用、副作用として、以前は普通に中堅層の受け皿だった高校が統廃合され、多数の中堅層の生徒が倍率激化のため不合格になるという結果が出ている。さらにしわ寄せとして、いわゆる底辺校の定員割れが続き、学力不足の生徒のケアが不十分なまま放置されている結果も出ている。

果たして、ほんの一握りの生徒が京大に進学するという「成果」のために、大多数の生徒が不利益を被り、府立高校に行けなかったり、不本意な進路を選ぶ羽目になったりするのが、教育改革だと言えるだろうか?

それとも、橋下氏の目指した競争原理とは、こういう過酷な格差をつけるのが目的だったとでもいうのだろうか?

 

ついでながら、

大阪府立のトップ校でも、東大にはほんの数人しか現役合格していない。天王寺高校で現役3人、北野高校で現役2人だ。

 

 

 

 

もともと、関西から東大進学を目指すのは有名私立中高でないと難しいという事情はあるのだが、橋下教育改革でも、やはり東大合格を増やすのは困難だった、という厳しい結果が出たということだろう。

このような悲惨な結果をみれば、橋下維新の教育改革は8年間で完全に失敗した、ということは明らかだ。

維新の会の大阪府政・大阪市政は教育の面では完全に破綻した、という事実を、広く知らしめたいと思う。

マスコミは、この無残な結果を今回の大阪府知事・大阪市長ダブルクロス選挙の前に、広く報道して拡散してほしいと思う。

 

 

 

※関連記事

大阪府立高校の入試出願の中間発表、やはり難関校の倍率が高い

https://ameblo.jp/takashihara/entry-12444628168.html

 

 

「府立高教諭が大阪府を提訴」の報道で、過去の自分の教師体験を思い出した

https://ameblo.jp/takashihara/entry-12443125855.html

 

 

今年の大阪府立高校の受験情勢は、ますます過酷になっている

https://ameblo.jp/takashihara/entry-12440652004.html