{素}的思考の日記 -7ページ目

21*21のトイレ





21*21のトイレ。

まさかトイレを激写する人は、そういないと思う。

完全オーダーメイドの板金技術、きてます!!!!!!!!!


しびれるぐらい、きてます。

東京大学・福武ホール


この週末、東京に行きました。なんで東京ばかり魅力的な建築ができるんだろう

きっとお金でしょう。

この写真は東京大学・福武ホールです。

施主は福武氏(ベネッセ代表)で、設計は安藤忠雄氏です。

福武氏の全額寄付でこの校舎が建ちました。

安藤忠雄氏も、設計料を全額寄付してます。

for sac

http://www.kyoto-namachocolat.com/








sacさん、行ってみたら??

京都の町屋をそのまま利用している喫茶店です。「隠れ家」であり「穴場」ですよ。

野心





大昔の安藤忠雄氏。


こんな本をもってる人はいないとおもいます。



ムフフフフ




おすすめ京都







静かな時間







京都の縁側が好きです。僕が考える日本建築は「縁側」だと思います。


特に竜安寺の縁側は最高です。


何も考えず、ただただ時間を気にせず、ボーってするんです。


「あの日」のように、のんびり縁側で過ごしたい。

技術