今日はアナログ生活の二日間から宝塚に戻ってきました。
帰ってきたばかりです。
友人と二人で過ごしたお時間でしたが大変貴重なお時間をギフトされました。
ところでアナログ生活に入る二日前ですが、家族と宝塚北部にある西谷地域にお出かけしていました。
車でのお出かけでした。
到着した駐車場から見える風景はこんな感じでした。
そこから徒歩で数分のところに県立宝塚西谷の森公園があります。
遠くの方に建物が見えてきました。
此方の森で見られる野鳥の数々の様です。
会えるかな?
雨は降っていなかったですが、やや曇りがちで家族と二人だけの登山となりました。
綺麗に整備された小川沿いに沿って歩きましたが、水は全く流れていなかったです。
曇り空の風景に中に突然綺麗な黄色いお花に遭遇。
こういう時って気持ちが和みますね。
その先に大きな池があって、
そこから森のお山に入って行きました。
展望台まで約650mだそうです。
一先ず峠の茶屋を目指しました。
落葉が多くてザクザクっと音を立てながら登って行きましたよ。
シダの葉がとにかく大きい。
こんな階段が所々現れてきました。
再び馬酔木のお花に癒されて
赤土の道を歩きながら登っていきますと、時々下界が広がって見えるところがありました。
遠くの方の集落が何となく郷愁的。
お山の風景も素敵です。
やっと峠の茶屋が見えてきました。
ここから展望台のお写真を撮ってからお山を下りました。
この日は別のところに行く予定でしたが、何故だか目的地に行けなくて、初めての西谷の森に案内されました。
初めての土地でしたが、これから芽吹いてくる樹木のお花に癒されて、ちょっとした登山が出来ました。
時々色んな虫たちがお洋服にくっついてきて、啓蟄を過ぎたんだなぁ…と実感できましたよ。
虫も雄大な自然の森の中で生きているんですね。
少しづつ活躍が始まった森の虫や鳥、お花たちが協奏曲を奏で始めますね。
今年はどのような森を見せてくれるんでしょう。
チラホラと桜も咲いてきましたね。
今年も自然の中で森の樹木たちと一期一会を過ごせるかな?
どうぞ皆様も素敵な一期一会をお過ごしくださいね。
いつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます。
沢山の励みを頂いて心から感謝しています。
明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように
心を込めて。
悪役が魅力的な作品は?
▼本日限定!ブログスタンプ