【活動報告】第9回ひきこもり女子会 in 宝塚 | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

ベル 宝塚発達心理ラボ主催イベント ベル

【募集中】

■ 2月25日(日)
13:30~15:30  受付13:15~
第9回 大人のひきこもり女子会 in 宝塚クリックしてください

【募集中】

■ 3月21日(水・祝)
13:30~15:30  受付13:15~

第4回犬山犬教材講座

「お金の学習とその詳細」

「教材作成とその詳細(視覚とアフォーダンス)」

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

今日は第9回ひきこもり女子会 in 宝塚 の日でした。

いつもの宝塚市立東公民館へGO!

 

 

今日は人数が少なかったのと、

 

お話しするのが

ちょっと苦手だと

最初にお聞きしていた方が

初めていらっしゃったので

 

ゲームを楽しむ時間を

設定しました。

 

 

最初は「坊主めくり」。

人生初の「坊主めくり」の方も

2人いらっしゃって

 

今日は素敵な

「坊主めくり」記念日?になりました

盛り上がりました流れ星

 

勝った人には

パウンドケーキチュー

 

2回やりました星

 

その後はあきこさん(ラボのスタッフ)による

エゴグラム。

 

自分の性格特性が

よくわかりました。

 

私の場合はACが

限りなく低かったです。

 

たぶん性格が

すごく頑固なんでしょうね。

 

そんなわたしに

さりげなく合わせてくださる

やさしい周りの方々に感謝ですほっこり

 

 

最後は2人1組でのオセロ大会。

これも勝った人には

パウンドケーキチュー

 

角を3つ取った白の勝ちでしたが

3つも角を抑えられていたにしては

黒もよく健闘していました!

 

最後はこれからの女子会へのリクエストなどハート

 

「お花見したいハート

という意見が出たので

あきこさんと

検討してみますね。

 

4月の女子会は桜の下で

できるといいですねベル

 

ご参加ありがとうございました。

次回は4月15日(日)の予定です。

うまく桜の開花と合うといいですねグッ

 

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟

写真をクリック
にほんブログ村