人気ブログランキングへ


夏のつけ麺シリーズ第12弾!!

『ラーメン二郎亀戸店』

最初の予告では12弾は京成大久保店のはずでしたが…汗

予想外に京成大久保店の夏休みが長かったのでまだ行けてませんあせるあせる

予定を変えて亀戸店を先にアップしますニコニコ


明日辺りに都内に出かける予定なんであわよくば京成大久保に逝けたらいいなと思ってますニコニコ

如何せん多摩の田舎者なので都内で仕事があるか土日しか都会の店舗に行けませんガーン

8月に16日で店内大幅改修工事のため長期休業に入ったこのお店に休業前に行きましたニコニコ

12時ちょい過ぎの到着で外待ちなしの中待ち5人でした。


この販売機の所狭くて横からしか買えないですねw

左上に大盛ラーメンがあるので気を付けないとあせる
拉麺とつけ麺とタマネギキムチをポチッとニコニコ

このお店の卓上は「胡椒」に「酢」に「花椒」に「唐辛子」に「魚粉」に「ハバネロ」と豊富に調味料が揃ってて嬉しい限りですラブラブ!


コレダ~ヾ(@°▽°@)ノ(⌒¬⌒*)(o^-')b‼!!


ラーメン(690円)+つけ麺(100円)

タマネギキムチ(100円)+ニンニク少しアブラ・カラメ(0円)

あっ汗汗生玉子頼むの忘れたショック!ショック!

このタマネギキムチめっちゃ辛そうな色してますねメラメラ

ぶたが…やばい色してますラブラブ!すごくアブラギッシュですw

水でしっかり〆られた麺はプリプリですグッド!

ってか…噂通り麺が多いですね。。

短めのクネクネ曲がった平打ち麺ですニコニコ

そのまま何も付けずに口に放り込むと…わぁお~~めっちゃ小麦の香りがしてるアップ

しばらくそのまま食べ続けますニコニコ旨いビックリマーク

スープにザブンビックリマークかなり脂がきついですね。旨いビックリマーク

非乳化のライトスープにアブラがギトギトwこれはこれでアリですねグッド!

豚出汁はしっかりと出ていますニコニコ旨いビックリマーク

毎回思うのはこの豚見た目が硬そうって思うんですが…柔らかいんですよねチョキ

いい感じにアブラも入ってショッパクて美味しいですニコニコ

あまり酸味を感じないので最初に味変は『酢』ビックリマーク

ちょっと多めに回しがけしますニコニコ酸味があると食が進みますねチョキ

次の味変は…『魚粉』ビックリマークつけ麺に魚粉を入れるとまたおま系になって美味しいんですが…

野猿や小金井のように相当量入れないとあまり変化ないですね。。

そしてそして次の味変は『花胡』

これもちょっとかけただけだとだとあまり変化は感じられないですね。。

痺れを感じるほど入れたらなくなっちゃうww

もちろんトドメはこれで行きますビックリマーク

『秘技ビックリマーク一味天空落とし!!

いろいろかけたけどこれとタマネギキムチで全部味の支配しちゃうよ~~バージョンビックリマーク

麺量が多くて途中結構フウフウ言いながら完食ですニコニコ
 非乳化路線になって時々味がスカスカと評価されることもありますが、決してそんな事は無く豚出汁しっかりで美味しかったですグッド!

まだ勇気が無くてハバネロ天空落としはしたことがないですが…辞めたほうがいいですねあせる

しばらくここの汁なしを食べてないので改装工事が終わったらまた食べに来たいと思いますニコニコ

予定通り今は改装工事のため休業中ですね。


ごちそうさまでした‼

                
                人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


夏のつけ麺シリーズ第11弾!!

『ラーメン二郎環七新代田店』

『スーパーうぐいすつけ麺!!』


お盆期間(8/13~16)限定でやったスーパーハヤブサつけ麺。

最終日に行ったら…スーパーハヤブサ

                    うぐいすになってましたガーンガーン

もっとも…ハヤブサだと何が入って(花椒はてなマーク)うぐいすだと。。。うぐいすは柚子胡椒が入ってるんですね。

特にスーパーうぐいすはいつものチューブに入ったやつと違って瓶に入った値段の高い柚子胡椒を使ってたようです。


実はこれより前の6月28日にこのお店で小ラーメン食べているんですが『夏のつけ麺シリーズ』ということでこちらを先にアップします。


13時40分の到着で並びは20人ほど叫び

最近メルマガで頻繁に情報提供している効果ですかねニコニコ

このお店色々と工夫と試行錯誤して美味しい限定とかトッピングを提供してお客さんが増えてますよねグッド!

今後すごく魅力ある二郎になっていく予感がしますアップ
自動販売機が故障してましたが新しいのが入ってました。


他の二郎では見たことないタイプです。

食券はこのようなテレホンカードのようなカードタイプw

でも現金の目印は相変わらず消しゴムや一円玉等でやってましたww


小ラーメンに現金310円を添えてつけ麺と生玉子と韓国海苔とニンニクFZ漬けオーダーしました。

因みにこの『スーパー』期間中はつけ麺は150円の追加料金になってました。

撮影禁止の張り紙があるので『すみません。ラーメンの写真撮っていいですかはてなマーク』と許可を得てから撮影しました。



生玉子と韓国海苔が先に提供ニコニコこの韓国海苔のパッケージ目立ちますね。

二郎カラーを意識してこれを選んだとしか思えませんww国内加工ってw…どこの国内はてなマークはてなマークww

キタ~~(⌒¬⌒*)(≧▽≦)(*^ー^)ノ!!!


小ラーメン(700円)+つけ麺(スーパーうぐいす)(150円)

生玉子(50円)+韓国海苔(100円)+ニンニクFZ漬け(10円)

ニンニク少し・カラメ(0円)



鏡面のような液体油に覆われて固形の背脂もプカプカ浮いてます。

胡麻が振りかけてありますね。はじのほうにネギも載ってます。

普段のうぐいすつけ麺のように丼の端にと柚子胡椒がが付けて有るのではなくスープに混ぜ込んであるようです。

キャベツ率多めの野菜の上にチョコンと梅干のように載っているのが『ニンニクFZ漬け』ですニコニコ

相当強烈そうなので最後のデザートに取っておきますww

豚もこの時期限定でバラ肉を使ってます。

韓国海苔を載せてみましたが…センス無いのであまり美味しそうに写ってませんねショック!

麺はこの店独特の極太麺。情報によるとこの時期用に普段とは違ってたようです。

スープになじみがよくみるみるこげ茶色に変色していきますニコニコ

柚子胡椒が効いたしょっぱ旨のスープにこの小麦の香りいっぱいの極太麺がよく合いますチョキ

脂に照り輝くそのクネクネした様子は艶めかしささえ感じさせますラブラブ!

胡麻の香りとわずかな酸味とピリ辛のスープは丁度いい塩梅に調和されてますグッド!

バラ肉の柔らかい豚はショッパ旨ですニコニコ

スープにつけておくとホロホロですごく美味しいですチョキ

生玉子をシュートビックリマーク茶色く染まった極太麺にたまごの取り合わせはすごくいい感じですニコニコ

全体をマイルドにしてくれてズルズルっと美味しく啜れますグッド!

卓上には調味料が無いので助手さんにお願いして一味唐辛子を貸して頂きました。

『秘技ビックリマーク一味天空落とし!!

最後に温存しておいたニンニクFZ漬けを齧ると…「うお~~」

スープ割りは…頼んでいる人がいなかったので。。一口すすってゴチですニコニコ


いろいろなトッピングを考えたり変わったつけ麺を提供したりでお客さんに喜んでもらいたいと頑張っている店主にすごく感動しました。

これから先きっとさらに素晴らしい限定を提供してくれることを期待します。

住宅街の一角にあってあまりたくさん並ぶと苦情が来るのでしょうが繁盛店になることと思います。

すごく美味しかったです『スーパーうぐいすつけ麺』ビックリマーク


ごちそうさまでした‼



                 
                 人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


夏のつけ麺シリーズ第10弾!!

『ラーメン二郎栃木街道店』

やっとシリーズ第10弾ビックリマーク


一応このお店は今年のスタンプラリー初訪問店。

本年度のスタンプラリーもこれであと残すトコ4店舗(会津若松・札幌・茨城守谷・新橋)になりました。


土曜日の12時前の到着で中待ち8人、外待ち6人でした。

そういえば雨が降るとぐちゃぐちゃになってた駐車場がきれいに舗装されてました。

はてなマークはてなマーク看板の位置かわりましたかねはてなマーク前より中に立ってるようなはてなマーク

だいたい看板の向こうに駐車スペースが出来て敷地が広がってますねニコニコ

これが2014年5月に撮影した 看板です。


有料トッピングが豊富にありますニコニコ

「カツオくん100円」「生玉子50円」「ウズラ(5個)100円」「ショウガ50円」「つけ麺150円」「TARO100円」

その他に現金で「鰹ぶし50円」「岩下のピリ辛らっきょう100円」

去年のGWに来た時よりラーメン類が30円値上げになってました。


ラーメンとつけ麺とショウガとカツオくんと生玉子とうずらをポチッと。。現金100円を添えてパシッチョキ

〆て¥1,250.-ですwこれに高速代とガソリン代入れると…安くないですねww

今日はもちろんつけ麺がお目当てですが実はもう一つのお目当てがこれですアップ
『岩下のピリ辛らっきょう』甘さスッキリビックリマークじっくり熟成ビックリマーク

生玉子と岩下のピリ辛らっきょうが先の提供です。

生玉子は助手さんが殻を割ってくれます。二郎ではそのままで自分で割るのが多いですね。

すごく新鮮で高級そうな玉子ですね。卵黄がぷっくりと盛り上がって白身が.泡立ってますますグッド!

らっきょうは…らっきょうですねw



ウホ~(^∇^)(⌒¬⌒*)o(^▽^)o(o^-')b!!!


ラーメン(700円)+つけ麺(150円)+ショウガ(50円)

カツオくん(100円)+生玉子(50円)

うずら(5個入り)(100円)

岩下のピリ辛らっきょう(100円)

ニンニク少し・アブラ(0円)



カツオくんで見えないですがたっぷりのしょうがと野猿譲りの塊り脂が入ってますドクロ

表面に散らばったウズラが5個。。

麺は水でシッカリ〆てありピカピカ光ってますチョキ

こらがラーメン二郎の麺だよビックリマークって感じのお手本のような麺ですグッド!

恒例のそのまま何も付けずに啜りますニコニコ

いや~~口中に小麦の香りが広がりますねニコニコ

周りモチモチの中パッツンですグッド!旨いビックリマーク

つけ汁にザブンとつけてズルズルラブラブ!旨い~~ラブラブ

こんなにここのつけ麺美味しかった!?!?って思わず叫びたくなる美味しさですアップ

何だろうこの複雑な辛味ははてなマーク赤いの見えてるから一味も入ってるけど…ラー油の香りはてなマーク

なんか、違ってたらすみませんが青唐辛子又は島唐辛子のような旨い辛味を感じますえっ

カツオくん効果で豚出汁と魚介のダブルスープに酸味と辛味が加わった複雑なおいしさですニコニコ

もしかして柚子胡椒はてなマークすみません美味しいんですが駄舌でわかりません。。

豚はしっかりと醤油に漬かったブランド豚ビックリマーク

しっとりと柔らかくて程よい脂が入ってすごく美味しいですグッド!

先に表面にあったウズラ食べたはずが…
中からさらにうずらが出てきましたww助手さん間違えて2回入れちゃったようです。。
10個のうずらでお腹いっぱいww


生玉子を投入して岩下のピリ辛らっきょうも投入して最後のスパートDASH!


らっきょうはまさにミスマッチでこのお店のスープによく合いますグッド!

このトッピングを思いついた店主ってすごいと思いますチョキ

ぜひ機会があったらお試しあれニコニコ

甘酸っぱいらっきょう汁がしょっぱいスープによく合いますよグッド!

ラーメンにらっきょうって・・・wwあまり絵的には美味しそうに見えませんねww

でもスープによく馴染んでカリカリと歯触りが心地よくて…そうですね…

あっビックリマークそうだビックリマーク玉葱がラーメンによく合うのと同じ感覚ですねひらめき電球

もちろん仕上げにこれやっちゃいますにひひ

『秘技ビックリマーク一味天空落とし!!

出が悪いのでムキになってシャカシャカ30回ぐらい振ってしまいました。。

腱鞘炎になっちゃうよ~~バージョンビックリマーク

食べても食べても中から脂が出てきます叫びもう無理。。

スープ飲みたいけど後のこと考えると…あせる

2012年につけ麺を食べた時に比べて数段パワーアップしてますねビックリマーク

去年『TARO』を食べた時もタダならぬ美味しさを感じました。

さらに今回はすごさを感じましたグッド!

今年食べた「つけ麺」の中でナンバー1と言っても過言じゃないと思いますアップ

至高の一杯ビックリマークありがとうございました!!


ごちそうさまでした!!


              
              人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


夏のつけ麺シリーズ第9弾!!

『ラーメン二郎めじろ台法政大学前店』


いや~~あせるあせるここ最近にしてはかなりハイペースで更新してるつもりですが…汗汗

まだ、9弾しかいってないんですね。。夏が終わっちゃうww

この記事で今月8回目ってガーン

以前は月に20回から多いときは25回アップしてたのにショック!若かったんですかねしょぼん

愚痴ってても仕方がないので一生懸命書きますニコニコ


このお店に来るときはだいたい八王子にある顧問の税理士事務所を訪ねた帰り道です。

暑さ対策でシャターが半分閉まっていると『あれ~はてなマークはてなマークまさか叫び臨休ショック!』って思ってしまいます。

この写真は食べ終わってから撮ったものですが、こんな佇まい見るとお休みに見えますね。


お店の前には小泉さん効果か明らかに未成年の少女が6人で固まって屯ってます。。汗

並んで座りたいのか中待ち無しになっても席が空いてもお店に入ろうとしませんむかっ

『先にどうぞ』って後から来る人に先を譲ってます。。

「そうやってるといつになっても食べられないよむかっ

痺れを切らした女性助手が『中に入って空いた席に座ってくださいむかっ』って指導してました。

いろんなお客さんにお願いして席を移動してもらって並ばせてましたww



小ラーメンとつけ麺をポチっと。

ここのつけ味ラーメとンつけ麺は小ラーメンの1.5倍の麺量です。

少な目って言おうかなって思ってましたが…食券出すタイミングに言いそびれました。。

ンマソ~(⌒¬⌒*)≧(´▽`)≦(o^-')b!!


小ラーメン(700円)+つけ麺(150円)

ニンニク少し・アブラ(0円)



ゆずの香りや豚出汁の効いた旨そうな醤油の香りが食欲をそそりますニコニコ

この盛り付けを見てるだけで涎が出てきますラブラブ!

これが噂の黒脂ビックリマークビックリマークいや~~見るからに美味しそうですねアップ

脂マシマシっていえばよかったw

普通にアブラコールするとこの黒脂になるようです。

寸胴から掬ったアブラを小さな寸胴に移してFZ醤油と絡めてましたニコニコ

下に簀子をひいてあるけど…やっぱり多いww食べきれるのかな。。

普通のお店の大ラーメンくらいの量がありますねあせる(400g~450g)

きっちり計量してタイマーで時間を計って茹でた麺は絶妙な茹で加減ですグッド!

そのまま何も付けずに啜ると小麦の香りに包まれたプルプルの食感を楽しめますニコニコ

平打ちのクネクネ曲がった麺はモチモチシコシコで旨いですビックリマーク

スープにザブンと浸して食べるとアップアップ旨いアップ

ほのかなゆずの香りと酸味を感じながらピリッと辛味も感じて何とも複雑な味わいですグッド!

豚出汁がよく効いた微乳化のスープ。

ピリッと来るのは柚子胡椒ですかね。

脂の甘みと醤油のしょっぱさがガツンと効いて凄く癖になる美味しさですニコニコ

ホクホクのキャベツの甘みもいいアクセントになってますチョキ

一見パサに見えるこの豚ですがしっとりと柔らかい美味しい豚ですニコニコ

FZ醤油にしっかりと漬かっていて齧るとしょっぱい肉汁が溢れますチョキ

前よりは少し小さくなったかなはてなマーク豚マシがおすすめですねニコニコ

これは七味唐辛子ですねダウン

『秘技ビックリマーク七味天空落とし!!ちょっと盛り上がりに欠けるバージョンww

麺の量の多さに苦しみながらなんとか完食。

スープを割って飲む余裕はなかったですあせる

ここはラーメンも汁なしもつけ味もつけ麺もすべて抜群の美味しさですねグッド!

本当にこのお店をホームにしている方々が羨ましいですニコニコ

そう言えばもう2年以上デフォのラーメン食べてないので涼しくなったら食べに来たいですニコニコ

来る度に何にしようか迷ってつい『汁なし』「つけ味」に行ってしまうんですよね。

あの少女たちは残さず食べられたんですかねにひひ

車に戻ると信じられないくらい大粒の雨が降ってきました叫び

視界が無くなるほどの集中豪雨でした雨


ごちそうさまでした!!


                 
                 人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ


夏のつけ麺シリーズ第8弾!!

『ラーメン二郎湘南藤沢店』


ラーメン二郎のつけ麺をやっているお店には常時やっているお店と夏のみの限定でやるお店。

さらには一時期のみ限定でやるお店。さらには一度のみ限定でやったお店があります。


常時つけ麺をやっているお店は9店舗。夏のみが関東だけに限定すると8店舗ですね。

(仙台店・札幌店・会津若松店を除く)

ってことは八王子野猿街道の限定2回を入れてシリーズ19弾までやれば関東全店網羅になるってことですね。頑張れるかな…頑張りますビックリマーク


常時つけ麺やっているのは歌舞伎町・小滝橋・野猿街道・新小金井・府中・めじろ台・上野毛・京成大久保・相模大野ですね。


関東圏で夏のみつけ麺をやっているお店は、環七新代田・池袋東口・亀戸・栃木街道・大宮・中山駅前・西台駅前そして今回の『湘南藤沢店』です。



お店の前に行くと隣の待合室に案内されます。

待合室は…冷房が効いてないので…かなりきついかな。。

手前のコンビニで買ってきた缶酎ハイがあっという間に無くなりましたww

待合室のど真ん中にドカンと置いてありました。店主が乗っているんですかね!?

きれいに磨き上げてあってピカピカですグッド!ナンバーついてたので走るみたいです。

開店当初にははなかったけどお店のすぐ先にセブンイレブンが出来ましたね。

ここの駐車場に止める人が多いのかあっちにもこっちにも貼って有りました。

確かにこのお店に3回ほど車で来たことがありますが駐車場探しに苦労しました汗


ラーメンとつけとニラキムチとなまたまごをポチッと。

食券4枚もあって恥ずかしいなって思っていたらお隣さんは粉チーズ入れて5枚叫び

自分のとお隣さんで計9枚の食券が並んでましたにひひ(中々これだけ並ぶと壮観ですねw)

卓上はみなさんが言ってた通り胡椒・一味に付け加えて『カレーパウダー』と『お酢』が増えてました。

どちらも自分が好きな調味料なので期待が高まりますラブラブ!


ンマソ~(⌒¬⌒*)ヾ(@°▽°@)ノ(o^-')b!!!


ラーメン(690円)+つけ(50円)+ニラキムチ(100円)

生卵(50円)+ニンニク少し・アブラ(0円)


脂の上にニンニクがチョコンっと載ってニラキムチが大量に載っています。

これだけニラキムチ載っているとニンニク少なめにしても後でかなり臭いそうですねww


あっ、自分がニンニク少なめにいつもするのはどうも体にニンニク耐性が無いようだからです。

大量のニンニクとると必ず腹具合が悪くなるのでいつも少なめにしています。

母がニンニク嫌いだったので子供のころから家庭料理にニンニクが入ることはなかったです。

水でよく〆られた麺はピカピカに光って美味しそうですニコニコ

丼が大きいのか量的にはそれほど入って無いな気がします。(タブン)

つけ麺のいつもの儀式ニコニコ何もつけずにズルズルグッド!

旨いビックリマーク丁度いい塩梅に茹でられた麺は小麦の香りがまさにギッシリですチョキ

スープにザブンニコニコ豚出汁がよく効いたFZ強めのスープに良く浸して食べると…幸せラブラブ!

脂の甘みとしょっぱいスープが強めの腰の麺にすごくマッチしますグッド!

亀戸と中山駅前と比べると全然違ったジャンルのスープになってますね。

最近のかめ汁は非乳化路線バリバリで評価がいろいろですね。

このお店は乳化が結構進んだしょっぱめのスープ。

東京多摩地区の住民としてはここが一番和みますかねチョキ


亀戸のスープです。               中山駅前店のスープです。
   

安定の巻きぶたは柔らかくてしょっぱくて美味しいですグッド!

このニラキムチはすごく美味しんですが、あまりにも味が強くすべてを支配しちゃうので最後のほうで混ぜます。

でもそうすると食べ終わった時口の中が凄いオイニ~になっちゃいますねw


亀戸店の玉ねぎキムチです。          中山駅前店のピリ辛にらだれです。
    

そしてこれが本家本元の横浜関内店の『ニラキムチ』ビックリマーク

最近、横浜関内店ではネギトッピングばかりしててニラキムチ入れてなかったです。

これは2013年9月15日に行った時の画像です。

最初の頃は生卵頼むと別皿じゃなくて「別皿っ」て言うとラーメン丼に玉子入れて出してましたね。

最近はお椀での提供ですが生卵2個以上頼むと昔ながらのラーメン丼で出るようです。

久しぶりにすき焼き二郎をじっくり楽しみましたニコニコ


お待ちかねラブラブ!天空タイムアップ今日は大いに炸裂しちゃいます!!


『秘技ビックリマーク一味そしてドンッカレーパウダー&ビネガー天空落とし!!

思う存分かけたワンビックリマーク最高に美味しいよ~~バージョンビックリマークビックリマーク

美味しかった~~スープズズッと結構啜っちゃいました。レンゲがあると危険ですね。

なんとなく混んでたのでスープ割りは頼めなかったですあせる


このお店に来ていつも思うのはもう少し近くにあったらな~~です。

ラーメン・汁なし・つけ麺とどれも非の打ちどころのない美味しさですグッド!

今年も最高のつけ麺を味わえて幸せですビックリマーク


ごちそうさまでした!!

                                                                                                                                                            
人気ブログランキングへ