家族構成私  39歳 会社員旦那 46歳 お弁当屋(ブラック)                

長男👦8歳 小学校3年生⏩2歳まで小規模保育園で過ごし、年長さんまで通える保育園に通い多動で、集団生活が少し難しいと保育士 さんに指摘される。現在は普通級に通う小学3年生!今年の4月から毎週1回1時間 通級教室に通います

次男👦 5歳 1歳半検診で言葉があまり出ておらず発達検査をすると知的障害  がある自閉症スペクトラム障害との   診断がガーン我が家の癒しの1歳児が次なる     魔の5歳時に変貌を遂げております。。今年の4月から月に2回の療育へ通います

我が家の長男についてはこちら右矢印👦

我が家の次男についてはこちら右矢印👦


😃こんにちは😃
ご訪問ありがとうございますこのブログは我が家の長男と次男と時々旦那(笑)と日々の生活や趣味、気になった事などをゆる~~く書いていくブログです😓時間が空いてる時に書いているので更新が遅れる事もありますが(出来れば1日1更新目指して🔥🔥)、気長に待って下さいませ🎵コメントのお返事は遅くなろうと返します💌見にくい部分もあるかと思いますが、気持ちゆる~~くして見て頂ければと思いますのでよろしくお願い致します
いつも「イイネ」やコメントありがとうございます❤❤大事に大事に読ませて頂いています💌読んでくださる方に感謝感謝です
速報ランキング1位に輝いたブログはこちら
下矢印
アメトピに掲載させて頂いたブログはこちら
下矢印

牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

こんにちは真顔

今日はお仕事お休みです。。

しかし
連日のにっこりの看病で
私の身体はクタクタのようで
朝から動けませんでした。。。

例の記事は
こちら
下矢印下矢印下矢印下矢印
調理師として
現在働いているのですが

にっこりの保育園から
嘔吐していると連絡を
受けた時に
施設管理者にすぐに
にっこりの状況を伝えました。

何故かというと
にっこりと常に接触しているので
もちろん私にも
何らかの菌が付着していて
それが私の手指を介して
私の作った料理に付着し
食べて頂いている方の
口に入って
2次感染を引き起こして
それがまた2次感染した人の
手指を介して
3,4次感染を招いてしまう危険が
あったからです。

調理の仕事をして
20年になりますが
こういった場合
出勤停止になります。

会社にとっても
リスクがありすぎるからです。

今回も施設責任者に相談したら
そうなるだろうと思っていました

びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

キョロキョロ「自分が症状出ていなければ
出勤していいですよ。」

ポーンポーンポーンポーンポーン

正直そう言われて
驚きでした。

もちろん
私の20年の経験からして
感染症に対する危険リスクを
必死で責任者に説明しましたが

キョロキョロ「空気感染しないし
N95マスク着用して
調理すれば大丈夫だよ」
意味不明。。



何を言っても
出勤OKしか言わなかった
(人居なさすぎて
代わりの人間がいないから)ので

ほぼ
強制出勤
しました。。。
チーンチーンチーンチーン

その日は自分でも
できる限りの対応をして
N95マスク着用


 

エンボス手袋着用

 

 

作業途中でも

気になったら

手洗いびっくりマークびっくりマーク


何とか勤務も終わり。。。


しかし同時に

食べてくれている方に対して

感染リスクを犯してしまって

本当に申し訳ない気持ちになり。。


栄養士として

何を訴えても

施設責任者に聞き入れて

もらえなかった悔しさと

無念さと

施設責任者のあまりにも

無知な知識の中で

これ以上料理を提供して

いいものだろうかと。。


もちろん施設責任者の下には

厨房責任者が居るのですが


厨房責任者も

何も言わず。。

この状況が

分かっているんだろうけれど


施設責任者には

逆らえないようで。。。

上の人間には何も言えない

厨房責任者です。。


パートさんたちは

事の重要さが理解できており


あんぐり「本当に会社が出勤して

いいって言ったのはてなマーク


あんぐり「何で休むって言わなかったのはてなマーク


あんぐり「絶対責任者の判断がおかしい

から明日私から聞いてみるよ」


この職場


正社員より

パートさんの方が

権限があるんです。。


正社員が言ったら駄目って

言われることも

パートさんが言えばOKな事が

多々あります。


上下関係が全く無くて

責任者といっても責任はとらず

個人の責任になります。


言える人間には言い

言えない人間には言わず

距離を取ります

(それを逃げる。と私達は

言います)


こんな会社に家庭の事情から

5年も勤めていますが

そろそろ限界でして。。


今年いっぱいで

退職を検討している

次第です。。。