ども。先日、息子とお風呂に入っていると

「パパ〜あんな〜スプラトゥーンで
決めたことがあんねん」

「何?」

「むかついたら好きな食べ物を言おうと
思うねん」

「そうか!負けてばっかりでむかつくことも
あるもんな!そういう時は好きなものを
思い浮かべたら気持ちが軽くなるから
ええ方法やな!」

「ねぇねに教えてもらってん。
今日もむかついたから好きな食べ物
言うてみてん」

「なんて言うたん?」


「ハンバ〜グ!」


ハンバーグ師匠か!
健気な息子とハンバーグ師匠の取り合わせが
無性に面白かったtakaです。


ご訪問ありがとうございます爆笑


スマートホーム化を進めてきた我が家。
計画当初から考えていたわけではないので
中途半端ではありますが、
かなり便利になりましたウインク







そこで
どんなことができていくらかかったのかを
まとめたいと思います。


はじめにやってみたのがここ下矢印
主寝室の枕元の照明を起き上がらずに
消したい!
ってところから始まりました。
SwitchBotですね。
最初はアプリのみで操作していました。


SwitchBot便利やん⁈
と虜になってしまったヒゲメガネは
次に軒天照明に目をつけました。



こいつのスイッチを自動化!

タイマー設定で勝手にon/offしますニヤニヤ
右のSwitchBotはキッチンの照明。


勝手口の照明も同様に自動化しましたウインク





こうなるとスマートスピーカーが
欲しくなりますよね。
え?ならない?

Amazonエコー+とSwitchBotハブミニ!
この組み合わせでできることの幅が
拡がりました。
テレビやエアコンを声で制御できますし
(エアコンはつけっぱなしなので設定しておりませんが…)
SwitchBotと連携させると
「アレクサお休み!」
の一言でリビングとキッチンの照明を
一気に消したりできますポーン

「アレクサ、おはよう!」
の一言でキッチンの照明をつけてその日の
ニュースを読み上げてくれたりもします。


SwitchBotハブミニを購入して
一番やりたかったことが
電動ロールスクリーンの自動化!
この吹き抜けのロールスクリーンは
勝手に朝開いて夕方閉じてくれます。
夏は閉めっぱなしにしますけどね真顔


このリモコンをSwitchBotハブミニに
覚えさせることで自動化に成功しましたニヒヒ


そして、加湿器。

これはSwitchBotの温湿度計と連動させて
自動でon/off!
給水は自分でせんとあかんけど真顔


その温湿度計がこちら。
リビング、ロフト、主寝室、子ども部屋3つ
にそれぞれ置いてます。
ハブミニがあるとグラフが見れますので
データ化には有用であります真顔


そのうち主寝室の枕元の照明をアプリでなく
声だけでon/offしたい!
と思うようになり、Amazonエコードットを
追加で購入。
主寝室でも音楽が聴けるようになったし、
Amazonエコー+を通じてリビングと会話が
できるようになりました


次に目をつけたのが
リビングのバーティカルブラインド。
大きいので開け閉めが
けっこう面倒なんですよ。


Bruntのブラインドエンジン!
これを2つ購入して
「アレクサ、リビングのカーテンを…!」
で開け閉めできるようにしました。
もちろんタイマー設定もできますが
全開にするのは休日のみなので。


そして、ルンバS9+!
アレクサ対応なので
「アレクサ、お掃除して!」
で1階を綺麗にしてくれますデレデレ


というようにそれはいらんやろ…
みたいなものもありますが、そこそこの
スマート化ができました。

スマート化は

ルーチンワークを一気に
片付けることができる

ってところが便利やと思います。


では、いくらかかっているか…

Amazonエコー+
¥17980

Amazonエコードット
¥5980

SwitchBotハブミニ
¥4020

SwitchBot ×4個
¥3509×4=¥14036

SwitchBot温湿度計 ×6個
¥1980×6=¥11880

Bruntブラインドエンジン ×2個
¥15980×2=¥31960



合計 ¥85856


おまけとして…

ルンバS9+
¥186780


これを安いと思うか高いと思うかは
あなた次第です!

先日、我が家担当のICさんとお会いする
機会がありスマートホーム化のことも
お話しましたが、コスパが合わないと
みなさんあまり興味が無いようです。

計画段階で考えておくとより便利に
なると思いますので興味がある方は
お早めにご検討ください!



最後まで読んで頂きありがとうございます爆笑


魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま


お役立ち情報満載のこのサイト。
ぜひ、ポチリ
下矢印


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ