沢の堀は柳瀬川に枝分かれの小さな水路です。今はすべてが蓋つきの暗渠にされています。
楊柳川にそっくりな状態です。「東村山の地名とそのいわれ」によると、もとは梅岩寺の沢から発していたといいます。
まず、梅岩寺に行ってみました。なかなか大きくて立派なお寺でした。
地図の位置ですが、点線に示したところに暗渠のしるしはありません。それよりも、梅岩寺周辺の土地の傾斜が北側の柳瀬川に向かっていて、地形的に沢の堀の起点につながるかどうか疑問が残りました。
楊柳川にそっくりな状態です。「東村山の地名とそのいわれ」によると、もとは梅岩寺の沢から発していたといいます。
まず、梅岩寺に行ってみました。なかなか大きくて立派なお寺でした。
地図の位置ですが、点線に示したところに暗渠のしるしはありません。それよりも、梅岩寺周辺の土地の傾斜が北側の柳瀬川に向かっていて、地形的に沢の堀の起点につながるかどうか疑問が残りました。
起点は畑の中にいきなり始まります。
もとは開水路だったことを思わせる石垣の水路
本日はお天気も良く、気持ち良く歩いてまいりました。
花なども多くて風景も良くて意外に気持ちの良いウォーキングになりました。
花なども多くて風景も良くて意外に気持ちの良いウォーキングになりました。
途中に蓋に空いている孔からフラッシュで内部を撮影すると意外に綺麗な流れがありました。
昔はどぶ川になっていたため蓋をしたものの、今は清流が戻っているのでしょう。
こういった川は蓋を取って元に戻してほしいものです。
もっとも、都市化が進みすぎた今日では、水質や臭い以外にも防災面などで問題は残るのでしょう。
こういった川は蓋を取って元に戻してほしいものです。
もっとも、都市化が進みすぎた今日では、水質や臭い以外にも防災面などで問題は残るのでしょう。