横尾太治 -42ページ目

パーソナルトレーニングのモデル役を募集します!

いつもお世話になっております。


この度、私横尾は師匠である佐藤トレーナーのレッスンを受けたいと考えています。

そのために「私がするパーソナルトレーニングのお客様役」になって頂ける方を探しています。


お客様役の条件は、下記のような目的をお持ちの方です。運動の強さなどは、その方に合わせて実施します。


1.取り組んでいるスポーツや運動で、よく動けるようになりたい。

2.身体に腰痛などの痛みの出る箇所があり、改善したい。

3.トータル・バランス・コンディションングに興味がある。


※施設はゴールドジム表参道、大宮、中野のどれかになります。

施設利用料、レッスン費などは必要ありません。交通費のみご負担ください。


ご興味ある方のお申し込み、お待ちしております。

お申込みは、こちらのメールへお願いします。

bodybalance_trainers@ybb.ne.jp

横尾太治





初開催の研修が無事終了!

今日は、今年のテーマにしている「研修を自分でしてみる」という目標の一つが達成できた日でした。


研修内容は、実際のパーソナルトレーニングを私が横からチェックし、進行方法や進行手順をアドバイスしていくというものです。

研修テーマは体幹部に絞りました。


人に研修内容や方法をご紹介することの難しさを、改めて感じた一日でした。

また今後もわかりやすいようにアップデートチョキしていきたいと考えています。


それから参加していただいた方、そしてモデル役を務めて頂いた方、本当にありがとうございました。





確定申告の時期がきたあ(e-Tax?)

自宅のポストを見ると、確定申告の封筒が届いていた!

ああ。じゃないけど。

やらんといかんなーー。





昨日、腰に問題を抱える方のパーソナルトレーニングが終了後、その方と少しお話をしました。

この方は、主に腰椎すべり症が要因となり、日常生活で下肢に痺れが出る状態に悩まされておられました。

数年前から継続的にトレーニングして頂いています。

特に去年1月の状態に比べ、今年の1月は痛みに悩まされることが少なくなり、喜んでおられました。


私の方もプロで仕事をしているとはいえ、人間の身体、なかなかうまくいかないケースもあります。この方にも、運動後逆に痛みがひどくなったときもありました。

こうした困難を乗り越えられ、現在の状態まで改善されてきたことは、私にとっても本当にうれしく、自分の自信にもつながっています。


私は、普段セッションを始める前に「前回出した課題をどれくらいできたか?又、本人の運動できた日数」などを聞いています。

これは、お客様ご自身の運動によりどれくらい改善されてきたか知るために、私が前回のデータと比べる要素として聞いています。


このお客様は、指示したエクササイズ・回数・頻度をしっかりやってこられます。時には体調が思わしくなく、できないこともありますが、できる限りやっておられます。

私は自分で課題を出しておきながらこんなことを言うのはおかしいですが、本当に頑張っておられ、すごいなと感心しています。


そしてセッション後に聞いてみました。「ほぼ毎日指定した課題をやり続けておられる。こちらも感心しております。どうして続けられるのか?」と聞きました。

「私には昔からやっている趣味があります。これをするためには、継続的な運動が必要だと確信しているから。何よりもその好きな趣味のためです。」

と答えられました。

そして「先生、なにか目標を持たないと自主エクササイズは続けられません。この目標があるか、ないかで大きく変わってきますね。」

と仰られました。


何事も目標を持つこと。大切ですね。



セミナー実施予定!

○セミナーのテーマ:「姿勢(アライメント)の評価方法と筋肉の柔軟性チェック方法


場所:東京体育館です。

対象者:パーソナルトレーナー、運動指導者の方々など。


私のHPに詳細 を載せています。

宜しくお願い致します。             横尾太治



今日は、逗子の方へ海を見に行ってきました!

気持ちが良かった!!


横尾太治


日時:2月22日(日)12:15~14:00

妹のブログと会社

私には妹と弟がいます。

妹が東京に出てきて4年。インテリア関係の仕事についていましたが、去年思い切って退職。

そして起業への一歩を踏み出しました!!


宜しければ見てあげてくださいべーっだ!


ブログ

http://ameblo.jp/kumikoyokoo


ホームページ

http://home.b04.itscom.net/kmk/index.html

動きの動画撮影!

ついに買っちゃいました!!

動画編集ソフト(VideoSTudio 12)です!

横尾太治

これを使っていろいろ仕事に役立てていきたいと考えています!

ソフトの使い方からマスターしないといけませんが、徐々にやっていきます。


まずはお客様へ。

「歩く姿勢、直立姿勢を撮ります」 キャンペーン!実施中。


ご興味ある方お申し込みください。



肥満の方が、痩せるための運動量!?

昨日は月に一度の勉強会!


テーマは「生活習慣病」でした。

参加者の方の一人がとても熱心に調べてきて頂き、有意義な時間を過ごせましたチョキ



○数年前からメタボリックシンドロームという診断基準が設定され、今まで運動に興味がなかった方々にも、運動しなければいけないという意識改革が出てきていると現場にいながら感じています。


今日皆様にお知らせしたいのは、約1990年時の肥満解消のための運動基準と最近発表されている運動基準の程度が変更されている点です。


簡単に言うと

「運動の量が増やされています。」今までの基準でやってても痩せない」ということです。


さてどのくらい変更されているのかというと・・・・


1998年米国スポーツ医学会(ACSM)

運動頻度  :  週に3~5回

運動強度:    中程度の強さ

運動持続時間: 約60分間

1週間の運動による消費カロリー : 約1000㌔カロリー


2003年米国スポーツ医学会(ACSM)

運動頻度  :  ほぼ毎日

運動強度:    中程度の強さ

運動持続時間: 約60分間

1週間の運動による消費カロリー : 約2000㌔~2500㌔カロリー


いやああ。わかりましたかーー?


運動の頻度が変更され、週における総消費カロリーか上がっています!

これらは、実際の実験結果によって出てきた数値らしく。信憑性もあります。


それにしてもこの数値を見ての私の感想は、結構運動を習慣づけないと痩せないんだあーー。といった感じです。


では「中程度の運動とは?」。「どのくらい運動すれば?どのくらい消費する?」などは次回ご紹介できればと思います。


※注意、上記は基準は食事による摂取カロリーのコントロールをしている前提での話です。



今日は有楽町駅のビックカメラへ

今日は、有楽町駅にあるビックカメラへ行ってきました。


行ったら何かと店員の方へ質問していろいろ聞くのですが、ビックカメラの店員さんは本当にすごい!なんでも答えてくれます!

「こんなふうなことをしたいのですが、そういう商品はありますか?」など「この商品とこの商品、値段は違うけど、他大きな違いや特徴は何でしょうか?」など素人が思うままに質問していますが、しっかり答えて頂けます。

いつもすごい知っているなあーーと感動してしまいます。

何よりも好きなんだなというのが伝わってくる方なんかは、説明を聞いているだけで楽しいですね!


こんな面白い宣伝グッズを見つけました。


横尾太治

枕のサイズを首の反り具合に合わせて選びましょう!という感じで、真ん中のプラスチックの板が座ることで、首の角度に合わせて凹んで、凹んだ度合いから枕のサイズを合わせるというものでした!

工夫していますね。



横尾太治


以前からほしかったデジカメ買いました!

これを使って私も新しいサービスや仕事への工夫を考えていますチョキ

横尾太治

セミナーの宣伝

○運動指導の現場におられる方々

○パーソナルトレーナーの方々へ


「骨盤帯周囲に起る歪みや痛み・違和感、動きの調整をテーマにした企画です」


内容詳細

※2月の毎週火曜日(10時~12時)店舗はゴールドジム大宮

そして同じ内容で金曜日(10時~12時)こちらも店舗はゴールドジム大宮。


それぞれ4回コース(3万円)で、「股関節部位」にテーマを絞り、動きの評価方法から筋バランスチェック、そしてマシンやマニュアル抵抗を用いた筋力チェック方法から改善のためのシナリオ紹介まで実践を通じてご紹介します。


火曜・金曜とそれぞれお一人づつ募集中です!!

詳しくはこちら!


お申し込み、セミナー内容に関しての質問だけでも結構です。

下記のアドレスに宜しくお願い致します。

bodybalance_trainers@ybb.ne.jp


パーソナルトレーナー 横尾太治


お客としてスポーツクラブを体験

今日は、夕方からスポーツクラブを利用してきました。

普段は仕事場であるスポーツクラブもお客としていくと、とても新鮮でしたチョキ


お客としてクラブへ行くと、どんな運動をしようか考え、ロッカーを使いお風呂へ入りと、いつもとは違う感覚で館内を利用しました。

お客様が求めていることを商品化して、作り上げていくことのヒントは自分が利用することで見えてくるかもしれませんねチョキ


横尾太治

明日は雪!?汗