ハウルの動く城、解説見たら驚きの数々 | いろいろしぃーのブログ

いろいろしぃーのブログ

いいねを連続まとめてするのはなるべく3つまでにして下さい。
フォロー申請した際フォロバが欲しい方はいいね下さい。
(記事があまりなかったり何ヵ月も記事がないのにはフォロバしません)
かなり前の(1ヶ月以上)記事のいいねやコメントは不要です。

2004年の映画、もう20年近く経っているのことに既に驚愕ですポーン


フツーに観ると、ほぼ2時間の長編アニメですね。

父親の帽子店で日々、帽子を作りつづけていた18歳のソフィーは、ある日、荒地の魔女に呪いをかけられ90歳の老婆になってしまった。

ソフィーはハンサムだが弱虫な魔法使いハウルと出会い、奇妙な共同生活を始める。


この映画は結婚する前の夫と観に行きましたね~~グラサン

入る前にとんだ珍事件に見舞われたりしましたが、何とか時間通りに入れましたね汗うさぎ


でソフィーとハウルの最初の出会いで、「探したよ」と言うハウル。

この言葉って、後に未来で待っててと言ったソフィーに対して時を越えた言葉ともとれるんだそうですびっくり

その過去のハウルを見たソフィー。

あの時、カルシファーと契約するハウルですが、カルシファーは火の悪魔ではなくホントーは星の子だそうで。

星の子は地上に落ちると消えてしまうので、それを助ける為にハウルは自分の心臓をカルシファーに渡して、強い魔力を授かったという流れらしいですびっくり

でも、そのままでいたらお互いの心を蝕み続けて心が壊れてしまう恐ろしい呪いの契約だったとか……ガーン

じゃあ、ソフィーが助けてくれて良かったんですけど、実はソフィーも魔女だったんだそうです!!


だから、ハウルもカルシファーもそしてカブも助けることが出来たとかびっくり


なぜ戦争が起きたかというと……


その隣国の王子をかかしにしたことで、戦争になったとか何とか。


なのでかかしの呪いをかけたのはサリマンだとか……


ついでにサリマンはハウルを呼び寄せたいが為に、自ら戦争を起こしたかもな恐ろしい魔法使いだとも噂されていたり……ガーン!?


荒れ地の魔女も含め、みんなハウルに固執しますね驚き


それから、ハウルは原作ではもっと女たらしだとか……ポーン


とにかく女性にはフェミニスト、いざという時は助けに来るしお料理もわりと出来るし、そりゃあ惚れてまうやろ~~ですねおねがい


しかもハウルの動く城からいきなりキスシーンがあって、キャ~~💕てなったのは覚えてますね口笛

後は神木君の幼い頃の声が聞けるという……ニコニコ


マルクル、いい味出してましたねウインク


後は……すずめの戸締まりまだ観てないけど、今回のハウルを観たら余計いろんなところ似てるな~~となりましたニコ(ハウルとか扉とか)



お子が好きなシーンはカルシファーが卵の殻を食べてるところですか。

いつもこのシーンが好きですねニコニコ


夫は……前回ですが、サリマン付きのお小姓がたくさんいるところですか。
サリマンが素直だった頃のハウルに見立てていて、しかも同じようなのが何人もいるっていうがまた何とも言えませんアセアセ


ジブリ作品