ご訪問ありがとうございます。
harmonywaveの大原妙子です。
田畑仕事の疲れた体に~ その① その② をご紹介してみましたが、
そもそも大前提で基本的なメンテナンスも大いに影響していると思いますのでご紹介しますね♪
①生活のリズムを整える工夫
もう3年近くになりますが、早寝早起きは継続中です。(参考記事⇒ 賢く眠る)
早寝早起きに関連して、SNSのやり取りなども21時頃までには終了しています。
周りの方にも20時以降のメッセージへのお返事などは翌日になることをお伝えして、
『自分のペース』をストレスなく過ごせる工夫もしてきました♪
コロナ過以降、オンラインのクラスや集まりなども急増して、その中には夜の会もいろいろあります。
家に居ながら色々な方と色々な内容で繋がれるありがたさの反面、
家族との時間や自分のゆっくりする時間などをそれに充ててしまうという面も(^^;
その辺り、興味や意欲等と自分の生活リズム(心地良さ)を天秤にかけながら、
どうしても!!という会だけに参加するようになりました。
田畑の仕事は時期ごとに内容や所要時間も変わりますが、
季節ごとに活動する時間帯を変えたり、疲れすぎない活動量を考えて動いたり、
必ず長めの昼休みを入れるようにしたり、と色々工夫をしています。
(調子に乗って一日中やると、晩御飯を作る気力も意欲もなくなるので 笑)
夜の寝つきは素晴らしく良いので困る事はありませんが、
カフェインについては 賢く眠ること の本の中で紹介されていた内容を参考に、
午後遅くの時間には強いカフェインは摂らないようにしています。
以前は眠りにつく時間も家族との兼ね合いなど、多少は気になっていたと思いますが、
受験勉強の娘と一緒に起きていたからと言って、私が何を手伝えるわけでも無く(笑)
母である私が、『ご機嫌に健康に』過ごして、心地良い周波数を奏でている事の方が
家族にとっても地球にとっても良い影響を響かせられる☆
そんな気がして『マイペース』で過ごしています(*^^*)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
harmonywaveの大原妙子でした。
LINEお友だち限定の割引などを不定期でご紹介しています。





