同い年か年下(若々しい)の男性がいい、背が高くない男性がいい、と思ってしまいます。 | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

● 同い年か年下(若々しい)の男性がいい、背が高くない男性がいい、と思ってしまいます。

こんにちは。荻久保多絵です。

婚活がうまくいく秘訣。

それは、お相手の男性の、イメージングが、上手くできることです。

「こんな男性」というイメージングを、周りの人が聞いて

「ああーー!そんな男性いるいる!紹介するね」

と、具体的にイメージできること。

おおざっぱに「会社員の人」などは、NGです。

会社員で、大ウソつきで、暴力をふるうクセがあり、借金まみれの人。


これも、OKになってしまいますよ。

それでいいなら「会社員」でいいですけれど、たいがいは、イヤですよね。

ということで、たとえば

「会社員で、マネジメント職で、思いやりがあって、心身ともに自立している人。

マネージャーとして部下に信頼されていて、休日は、私と一緒に神社に参拝したり、映画を見に行ったりしてくれる人で・・・」


といった、イメージングが、できていきます。

このイメージングの精度が上がると、その通りの彼が、出現するというわけです。

ポイントは、「お母さん軸」ではなく、「〇〇さんでなくちゃいや」という「相手軸」でもなく・・・。

「私はこういう人と幸せになる」という「自分軸」で考えることです。

ところで、先日セッションで、こんなご相談をいただきました。



再婚で、婚活をなさっている方です。

同い年か年下(若々しい)の男性がいい、背が高くない男性がいい、と思ってしまうんです。

この思考は、婚活する上でどうなんでしょうか?

理由は子どもが身体を動かすのが好きな子なので、体力があって、フットワークが軽くて新しいことに関心がある方がいい。

背は自分より少し高いぐらいで、あまり高くから見下ろされるより、手を繋いで自分と変わらない目線で歩きたいから。


基本、一緒に〇〇をしたい、という思いがあり、男性が上から、というのに抵抗意識があるんです、

これはまだ私に傲慢なあるということでしょうか?

はい、断言します。

この思え方では、再婚、むずかしいです。

もし、無理にしたとしても、3度目の結婚が、待っています。

それは、もうきっと、やめたいですよね。

それはなぜか。どうしたらいいのかというお話は、8月23日20時に、メルマガで書きますね。

こちらの方で、書こうと思います。


人間関係・恋愛・婚活・転職・起業等に関するリーディング、変化を促すフル・ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。