嗚呼、あの夏(去年)・・・の盆盆ホリデー。

我々(Kにーさん、アッチ、kunikon姉さん、たえちゃん)は、『夏休みフルスロットル縦走』を目論んでいた。

なのに、盆盆


20160311-1

と言う悲報(´;ω;`)

よって、この目論見は日の目を見ることなく


20160311-2

意気消チーン( ꒪⊖꒪)

お盆盆の前週、ウルトラ雨女たえちゃんがぼっち縦走した際、5日間レインウェアーの出番なっし~というミラクルを起こしたのが仇となったのか・・・
すまぬ(>人<;)


20160311-3

と散々騒ぎ、行き着いたのは


20160311-4
(隠れ名峰山頂からの絶景に(*`▽´*)ウヒョってるkunikon姉さんの図)

燕の向こうにひっそりと佇んでる、ずーっと気になってた北ぷす隠れ名峰じゃ~まいかW(`0`)W

本日は、未投下&7ヶ月前に遡る・・・


20151225-2

ねっ(*・∀-)b


【8月12日すいよーび】

◎メンバー
アッチ、kunikon姉さん、たえちゃん

◎餓鬼岳@北ぷす


白沢からでっぱつぅ。


20160311-5

8月半ばともなると、夜明けが少し遅くなるなぁ・・・

歩き出してすぐさま、こんな


20160311-6

標柱。

大凪山4時、山頂には6時半に着くそうで・・・
只今の時刻、5時・・・アレ( ꒪⊖꒪)

何かがおかすぃ・・・気がするものの、


20160311-7

沢沿いのアスレチックな感じとか


20160311-8

プチ滝があって楽しいから、ま、えっか(^∇^)♪


20160311-9

白髭草。
花少なめ、


20160311-10

すこぶる地味ィ景色やけどねっ(苦笑)

な~んて序盤の後、だんだん・・・


20160311-11

歩けど登れど、同じようなところをグルグルしてる感満載、暑くて干物になりそなところに、『百曲がり』っつー、へそ曲りも驚く九十九折りに悶絶(´Д` )

3~4人の方としか会わず、盆盆北ぷすとは思えん


20160311-12

っぷりは、モリモリ地味ィやからかな(´・_・`)

とほすぎる山頂にモーロー、


20140812-5

白目をむき始めた頃、目に飛び込んで来たのが・・・


20160311-13

(小さい)槍様ー!


20160311-14

前週ゴールでけた立山o(^▽^)o

すっかり覚醒したので、山座同定いってみよか~ヽ(゚∀゚)

3人共ザッパ人につき、大体いつも


20160311-15

な感じでかなーり適当故、


20160311-16

剱や~!とフガってたら、針ノ木・・・みたいな(*・Θ・)プププ。


20160311-18

裏銀座野口五郎ぉ(´・∀・`)ノ
なだらかな稜線なのに、前週、ヒーヒーやつたな・・・


20160311-19

右の三角がワリモー、鷲羽に三俣蓮華、双六かな?
裏銀座の最後にヤラレ、ワリモーの辺りで再ボデーブロー喰らったっけ(苦笑)


20160311-17

あっちのチラリズムは、裏銀座~水晶~鷲羽~黒部五郎からグル~っとした薬師様。
また行きたいじぇ~、ぷふぉ~W(`0`)W

(前週)自分が歩いたところをこんなんして見ると、感慨深いな(´;ω;`)


20160311-20

お隣り燕。
テン場丸見え、相変わらず大人気のご様子。


20160311-21

槍様with小槍うぷ。
この角度から見る槍様もカッチョえぇ。

ヘイ!


20160311-22

ガッキーの頂、頂きますた!(・∀・)ノ

曇っててもこれだけの景色が楽しめれば充分(*・∀-)b
北ぷすのお山がぐる~っとパノラマれるガッキーさん、


20160311-23

えぇお山キュン♡
『隠れ名峰』の所以に納得、静かなところもチョベリナイス(≧∇≦)


20160311-24

赤い屋根の小さな餓鬼岳小屋。
シーズンちうの宿泊客数は、燕山荘の1/10にも満たないらすぃ・・・

(テン場は狭かったけど)天気のえぇ時にテント張って、のーんびり景色を眺めたり、唐沢岳まで行くのも良さそうよな~。


20160311-25

山頂タイム、マターリ満喫ぅヾ(・ー・)

ひたすら登りやった分の下りオンリーな下山にシビレても、kunikon姉さん、アッチもガッキーを気に入ってくれたようで良かったわんわん▽・x・▽


20160311-26

北ぷすの山神様、めさウマケーキ担いで生誕を祝ってくれたkunikon姉さん、ドライバーアッチ(写真もね)、楽しい時間をありがとでした(^人^)

行ってみたかったお山に行けて、いと嬉し~( ´ ▽ ` )ノ

常念山脈未踏は、北の唐沢岳、大滝山、南の霞沢岳を残すのみ。
(六百山は激ヤブ過ぎてりーむー(´Д` ))

ならば、じぇんぶまとめて・・・


20160311-27

常念山脈一筆書き・・・どやさ~ψ(`∇´)ψ
言うが易しやで(苦笑)


東日本大震災から早5年、まだ5年・・・
改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
見覚えのあるorご存知の方がいるであろう、ごくごくたまーに(年一くらい)ココに登場する、こんな姿の


20121103-1

ジャバザハット・ユウコ・デラックスは、たえちゃんおかんだ。

いつだかの週末、たえちゃんは(珍しく)滑りに行くのをためらっていた。

すると、ユウコ・デラックスが

『この冬は雪が少ないんだから・・・』

だから?(´・_・`)


20160306-1


20160306-2

な、な、何と言うことだだだ∑(゚Д゚)

この超常現象は、雪神様がユウコ・デラックスの魂と口を(一瞬)乗っ取ったとしか思えん!

たえちゃんの脳内は


20160306-3

こんな感じであった。

冬のある日の、世にも奇妙なエピソード・・・

閑話休題。


3月5日(土)

2015-16一枚雪板横乗滑降12日目。ぼっち編。



20160306-4

さんにお連れ頂き~の、越後湯沢駅で佇んでいらっしゃる


20160306-5

日本元祖スキー漢「レルヒさん」に再会のご挨拶し~の


20160306-6

昨年の黄金週間滑り以来、10ヶ月ぶり~の


20160306-7

@新潟ん来たじぇー。
いえ~ィヾ(・ー・)


20160306-8

ロープウェイ 

リフト

ゴンドラ

を乗り継いで、やっと辿り着いたかぐらのメインコースでな~(苦笑)


20160306-9

新潟んブルーバッチリえぇ天気♫


20160306-10

空の青グラデとほんの~り霞んでた谷川連峰のお山がキレイでよ~。

かぐらも例年より小雪、シャバベチャ雪、時々ガリー。
でも積雪量的にはまだイケそう・・・
ながれいし。


20160306-11

かぐらエリアにある和田小屋は、苗場山への玄関口。
冬は賑わってるが・・・


20160306-12
(前のしゃしん)

夏は閑散としてさみすぃ(´;ω;`)
盛られてる残雪が切ない・・・


20160306-13

サクっとかぐらエリアを滑った後は、みつまたエリアを通って田代エリアまで散歩滑りレッツゴ!

田代エリアは


120160306-14

お山景色が楽しめるんるん(^∇^)


20160306-15

お隣、苗場ゲレはあっち。

(フラットっぽい稜線が特徴的な)苗場山は


120160306-16

こっち(左。右のなだらか丸いお山は神楽ヶ峰)。


20160306-17
(前のしゃしん)

苗場山は、山頂の池塘とお花畑がキテスなんよ~。
ガスショットでアレ( ꒪⊖꒪)


20160306-18
(前のしゃしん)

こちらさんもガスってる残念ショット( ꒪⊖꒪)
これまたお花畑と山頂までの道がキテスな・・・


20160306-19

平標(たいらっぴょう)山がどどーん。

谷川岳をはじめとする谷川連峰は、西の方々にはあまりなじみがないかも・・・でつが、夏はたーくさんの花々が咲き乱れてめっさキレイなので、機会がありましたら是非に~( ´ ▽ ` )ノ


20160306-20

な散歩滑りヾ( ゚∀゚)ノ゙


20160306-21

苗場山、またね~(´・ω・)ノシ


20160306-22

かぐらエリアに戻って、下山コースクローズ時間ギリまでモリモリ滑った後は


20160306-23

シーズンちう、一回は食べたい魚沼名物「へぎ蕎麦」で締め。

フトゥのお蕎麦より弾力性があって、もっちり食感がナイス(*・∀-)b
サクサク天ぷら(特に舞茸美味し!)と、香ばしい蕎麦茶もナイス(*・∀-)b


20160306-24

ケガなくシャバベチャ雪とガリーを楽しんで、美味しいへぎ蕎麦が食べられて、今日も満足ヽ"(●´∇`●)ノ
谷川の雪神様、ありがとうございました┏○))

なーんて思いながら、日焼けした分、汚肌の手入れせんとな!


20160306-25

でもこんなんしたまま寝たらあかんよ~。
∑(゚Д゚)あらま!


20160229-1

こんないでたちの(群馬のゆるキャラ)ぐんまちゃん、初めて見たお~(「゚Д゚)「

ならーば♪


2月27日(日)

2015-16一枚雪板横乗滑降11日目。ぼっち編。



は・・・


20160229-2

2ヶ月ぶりに群馬ちゃん丸沼るっぺ♪

学生が春休みだからか


20160229-3

っぺ(´Д` )

ロープウェイでびゅーんと


20160229-4

ゲレトップ~(^∇^)

2ヶ月前は小雪でロープウェイが運行してなかったけぇ、ココまで上がってきたのは今シーズンお初ぅ( ´ ▽ ` )ノ


20160216-3
(こないだのしゃしん)

こないだ行った、山なっしーの三ツ峠みたいな3ぽっこり、サザエさん前髪の


20160229-5

日光白根山(´・∀・`)ノ
コレは昨秋の、まぁさんひろちゃんショット拝借(^人^)

今は・・・


20160229-6

こんなん。
雪少なっ∑(゚Д゚)

『日光』白根山でも、栃木んの日光はお山の向こうやで~、こっちは群馬ちゃんやで~。


20160229-7

(いちお、まだ「厳冬期」やのに)この時期とは思えん様だぁな(´;ω;`)


20160229-8

まぁさんひろちゃんが、気持ち良さそ~に浸かってた天空の足湯は・・・


20160229-9

雪に埋もれとった(笑)


20160229-10

谷川連峰の東側(朝日岳、笠ヶ岳、白毛門)のお山たち(たぶん)。
あそこら辺のアップダウン、キツいんよー(´Д` )


20160229-11
(上がまぁさんショット)

アングルは違えど、同じ方向ってことで(笑)
こんなんして、季節比べするのも楽しいやね(*・∀-)


20160229-12

陽気でも・・・


20160229-13

コースはまだイケる積雪量じゃまいか♪

ただし!


20160229-14

コケて尻強打したら、痔になってまいそうなレベル(苦笑)


20160229-15

黒マッチョな11月板ちゃんは、残念滑りなたえちゃんでもガリーを楽しませてくれるずらよ~ヽ(・∀・*)ノ

アリー・マクビールは


20160229-16

アリーmy Loveやったから、たえちゃんは


20160229-17

で、この先、ガリーかベチャ雪でしかないであろうシーズン終盤を楽しむのらんらん(●´3`)


20160229-18

ゲレンデ駐車場からの夕日。
上が2ヶ月前で、下が昨日やでぇ。

写真やと伝わりにくいのがアレぇ(´;ω;`)ブワッ。

要は、


20160229-19

とうとう春が来てしもたんやなぁ・・・と認めざるを得ない空気だった訳でありんす(´;ω;`)ブワッ。


20160229-20

あと何回滑れるんかなぁと思いつつ、ガリー満喫満足ヽ(`∀´)ノ
白根の雪神様、良い天気にナイスビュー、楽しい一日をどうもありがとうございましたっ(人´ω`)
まぁさんも写真thx(`_´)ゞ

帰宅途中、初めて立ち寄った高速のSAが


20160229-21

南方せんせ~チックでオモロかったおー。
こんなSAあるんやねぇ。
前記事の最後から・・・の続きをば。

「出発」で・・・


20160224-1

な~り~(`・ω・´)

この日、ホントなら昨年行って楽すぃ~かったあっちの雪のお山に行くはず・・・が


20160224-2

よって、延期(´;ω;`)


20160224-3

ちょっと考える。


20160224-4

アテを探ってみる。

そんで、夜行セバスチャンから放出されたら・・・


20160224-5

ゴン降っとるじゃまいかー乁( ˙ ω˙乁)ウェーイ!


2月21日(日)

2015-16一枚雪板横乗滑降10日目。



20160224-6

ゴンゴンでまっちろじゃーまいか!


20160224-7

ぱぉんぱぉん。
この様じゃ、あっちの雪のお山もあかんかつたな・・・


20160224-8

くくく(^皿^)
いひひ(・∀・)
お分かりになるかしらんらん♪

『激』ではなひものの・・・


20160224-9

ほどよい塩梅パウパウ~ウ~ウ~(*`▽´*)ウヒョー!

たえちゃんのお相手をしてくれたのは・・・


20160224-10

青春が始まったばかりのJCみよっち♡

正月以来の再会、現地合流コラボな~り~ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ


20160106-4
(正月のしゃしん)

ツンデレJKみくりーぬはテストで欠席・・・
残念(´;ω;`)


20160224-11

JCと戯れ~る~。


20160224-12

視界が良くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ほら、みよっち!
正月滑りの後、五竜でれんしうしたという成果を披露してくれたまへー!!


20160224-13

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ~♪
だいぶターンが安定してきたやーん♪


20160224-14

こりゃ、来シーズンが楽しみや(^∇^)


20160224-15

みよっち'sおとーさん、よっし~だんなは少々お疲れ気味。
長距離運転やもんな・・・

世のおとーさんは大変やなぁ・・・


20160224-16

みよっち:たえ~、今日は、ぼっちじゃないから雪合戦できるよ~!

∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

「ぼっちじゃないから」


う、うん・・・(´・_・`)
仰せの通り・・・
につき、JCと新雪わし摑みガチ雪合戦など。


20160224-17

チョロリ一瞬白馬ブルー頂きっ(*´艸`*)


20160224-18

白馬、妙高方面のお山は拝めんかったけど、たえちゃんに白馬に乗った王子様が現れてくれまつやうに・・・と拝んでくれてた、ねまっちねぇさま(笑)


20160224-19

な、今シーズン2回目の栂池滑りですた!

白馬の雪神様、お付き合いしてくれたねまっちねぇさま、よっし~だんな、みよっち~、楽しい一日を


20150309-15

後半、ガリーでも頑張って滑ったみよっちに拍手ぅ~(´・∀・`)ノ

連チャンでナガーノに来られて、たえちゃん幸せですのよ(。・ө・。)❤︎

シーズン締めの白馬滑りは・・・
寒波来たら・・・
3年ぶりくらいに・・・


20160224-20

ろうかなっ(*´∀`)
レーメージいそうやしなっ。
さ~て♪


20160220-1

ぬお・・・


20150131-2

あそこ空席あるやん♪


20160220-2


2月11日(木)

2015-16一枚雪板横乗滑降9日目。ぼっち編。



20160220-3

正月以来のナガーノハクーバ(^∇^)
今シーズン初のいわたっけ~♪


20160220-4

えぇ天気やな~。
八方尾根クキーリ(´・∀・`)ノ


20160220-5

えぇ眺め~(*・Θ・)


20150124-3

今シーズンの岩岳ゴンドラってば!


20160220-6

ニャンコ大戦争になっとるお∑(゚Д゚)
乗り場の係のお兄さん、さかなクンに似てたな~。


20160220-7

白馬ブルー


20160220-8

モリッと頂き(^人^)


20160220-9

でも暑ひ~(´Д` )


20160220-10

景色もえぇので、白馬のお山写真を


20160220-11

撮りながら楽しも~ってしてたら、


20150124-3

!!!


20150329-13
(去年の写真)

hakubabyおじさんこと、レーメージの・・・


20160220-12

痕跡ハケーン!
今冬も白馬に滞在してるんかなぁ・・・

この日も再会できなかったのが残念(´;ω;`)
八方辺りにいそうやなぁ・・・


20160220-13

午後になっても白馬ブルーキープ!


20160220-14

あっちのお山もバッチリ(*・∀-)b

左端が雨飾、真ん中よりちょい右が水蒸気モクモク焼山、三角まっちろなのが火打~♪


20160220-15

こっちの八方尾根向こうのお山もバッチりんぐ乁( ˙ ω˙乁)ウェーイ!

真ん中パッカリ鹿島槍に五竜♪

そして・・・
威風堂々、かつ美しすぎる・・・


20160220-16

白馬三山に、もぅ


20141231-6

するしかないじゃまいか♡

こんな好天で、にわか


20160220-17

と化したたえちゃんであつた(`・ω・´)


20160220-18

ドピカーン、景色堪能、のーんびり白馬滑りですた~。
白馬の雪神様、えぇ一日をありがとうごじゃりますっ┏○))

さー、ウィーケン!
たえちゃんは、これから


20160220-19

でござーる(笑)

皆しゃんも・・・

bon week-end( ・∀・)ノシ
こないだ、たえちゃんが3ヶ月ぶりぶりにフカーツしたお山はココじゃ~まいか!


20160216-1

山頂着いた頃には富士ちゃんガスっちゃうし・・・(´Д` )


【2月7日にちよーび】

◎メンバー
Kにーさん、kunikon姉さん、アッチ、たえちゃん

◎三ツ峠山@山なっしー御坂(みさか)山塊


20160216-2

霧氷プロムナードからレッツらゴ!


20160216-3

目指しますは、前方に見えるサザエさんの前髪チックな頂ぃ~!
(サザエさん前髪と)比喩ったkunikon姉さん、ナイス(*・∀-)b

全くもって年齢不詳のKにーさんもナイスっ(笑)


20160216-4

このルートからの三ツ峠はお初、お気軽ハイキングコースやろ~と思ってたのに、地味ィにキツ・・・(´Д` )


20160216-5

くてモーレツに暑くなり、厳冬期半袖無酸素で挑んだたえちゃんじゃ~ψ(`∇´)ψ


20160216-6

∑(・ω・ノ)ノ
多数のまぁさんが雪荒行しとるお∑(゚Д゚)

しかも向いているのは


20160216-7

富士ちゃんのほう。
こんなんきっと、何か意味があるんやろな・・・
今度、まぁさんに聞いてみよっと。


20160216-8

富士ちゃんどうっぷ。
多少色ムラはあれど、見事な美白力と毛穴レス。


20160216-9

サザエさんの前髪が近付いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━。


20160216-10

懐かしい岩壁が見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ぞ。


20150427-15
(まえのしゃしん)

昨春、岩のおっちゃん達とkunikon姉さんとココでお岩って、凧揚げ状態になつた苦~ひ思ひ出ぽろぽろ(´;ω;`)
リトライせにゃ!


20160216-11

あー、富士ちゃんに・・・


20160216-12

見る見る間に雲がー。

岩壁の至る所には


20160216-13

プチ氷瀑ぅ♪

滝でもないのに


20160216-14

こんなんなってるとは想定外!


20160216-15

この辺りはお岩ゲレンデ。


20150427-14
(まえのしゃしん)

kunikon姉さんもこんなんして攀じってたね(^∇^)


20160216-16

階段攻めを目前に控え、あらかじめしょぼびあ~んトボトボ・・・


20160216-17

レロレロナチュラルハイで


20160216-18

標柱パチリ。


20160216-19

oh~タンザーワ!


20160216-20

残雪期のやうな八ツ。


20160216-21

ほぼオール南ぷす丸見え!
山座同定してみよ~。


20160216-22

むむむ、こちらさんのうぷは?

嗚呼・・・

忘れもしない・・・

一昨年の夏・・・

今日のメンバーで、光岳から南南ぷすを駆け抜けた5日間中・・・


20140823-14
(一昨年のしゃしん)

4日間猛風雨に見舞われたourレジェンド山行@赤石岳と悪沢岳じゃじゃまる・・・

南南ぷすもリトライせにゃあかんお山なんよな( ꒪⊖꒪)


20160216-23

なーんて思いを馳せながら~の、超まったり&帰りしなはモー吹雪に見舞われた雪山ハイクですた。

御坂の山神様、久しぶり過ぎて歩くのが遅かったたえちゃんにペースを合わせてくれた皆、(写真含め)どーもありがと~ヾ(。・ω・)ノ
楽しくお山フカーツできて良かったわん♪


【おまけ】


20160216-24

河津桜、咲き始めから2週間で8分咲きぃヾ( ゚∀゚)ノ゙


20160216-25

(´-`).。oO(風流やの~
20160203-1

けふは・・・


20160203-2

せつぶん。

明日は

りっしゅん。

絶賛厳冬期如月とは言え、「春」を目撃してしまわれた、たえちゃんである。


20160203-3

(早咲きの)河津桜が咲き出したお!

今冬前半は暖かかったからか、例年よりやや早い開花やね。

すかさず、


20160203-4

あばれるちゃん。

もう暫くの間、冬を、雪を楽しませてくり~(>人<;)
と思いつつ、日々、少しずつ、どこかで、何かで春を感じながら・・・


20160203-5

皆さんにキテスな春がやって来ますように(^人^)
『雪国』の冒頭をリアル体験できる


20160128-1

プチっとりんごほっぺなお顔の、猛雪でもめっぽうストロングなMAXたにがーわさん@JR SKISKIに乗ってぇ~てんてけてん♪


『 国境の長いトンネルを抜けると雪国であっ・・・』


20160128-2

アレ( ꒪⊖꒪)
雪少なっ∑(゚Д゚)
大丈夫なんか?!


1月24日(日)

2015-16一枚雪板横乗滑降8日目。ぼっち編。



20160128-3

たえちゃんが、この寒ウェーブに乗らないなんてなっしー(`・ω・´)シャキーン。

さて、どこを狙おうかしらんらん♪


20160128-4

群馬ちゃん、長野ん、福島ぁさん・・・
あ、あそこ行ってなひ!


20160128-5

荒天でもクローズしないであろう、あそこや!


20160128-6

ローカル線を降りたら、本気ギャン雪ガン雪ゴンゴンに変換されていた上国(上越国際)@にいがたんでレッツ雪遊~W(`0`)W


20160128-7

それにしても白過ぎや・・・


20160128-8

風強すぎや・・・
おいおい・・・

モー吹雪であちこちのリフトが止まり出し、上国でお気に♪のコースまで辿り着けん(´Д` )


20160128-9

上国の看板店、いつも賑わってるおしるこ茶屋はリフトが止まって下からアクセスできんからか、閑散気味・・・でも


20160128-10

ちょちょちょちょリーナ!
パウパウがキテスすぎるでよー!!

そんで、だんだん晴れてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


20160128-11

頂きますた、新潟ブルー(´・∀・`)ノ


20160119-13
(こないだのしゃしん。)

先週、川場から見えた谷川連峰は


20160128-12

反対側の上国からやと、また違って見えるなぁ~(^∇^)

標高2000m前後のお山とは思えぬ神々しさ・・・
嗚呼、美すぃ(=´∀`)人♡


20160128-13

パウパウが剥げてきてもーたから


20160128-14

ぼっちゲレ食モグモグ~。
(新潟で)富士宮焼きそば、杏仁豆腐添え。
んま!


20160128-15

さっきまでの新潟ブルーは擬似晴天なんか?で、荒天アゲイン。


20160128-16

やもんねっ(*・∀-)b
モー吹雪耐性できたし、パウパウモリモリ頂いちゃうよ~ψ(`∇´)ψ


20160128-18

モフモフパウパウ、エンドレス量産ちう!
まっちろにつき、ライトうぷ。


20160128-19

鼻水ダダ漏れ、髪はバッキバキに凍りついて雪の塊がぶら下がり、全身雪まみれ・・・の美味しそうな大福状態でも


20160128-20

17時までガチモリ熱中夢中滑り、ナイター気分も味わえてお得ちゃん(。・m・)♪


20160128-21

昨年の今時期、ココに来た時同様、今年も上国で激パウにありつけて(・∀・)ニヤニヤ。
上国とはパウ相性がえぇのかな?


20160128-22

爆パウ爆喰い満腹ゥ♪


20160128-23

上越の雪神様、お連れくだすったJR SKISKI様、シビレるくらいの猛烈パウパウ&今シーズン一番のコンディションの下、ケガなく楽しませてくださって、ありがとうございました(人-ω・)

新潟パウパウ


20160128-24

nextにいがたんは、かぐらやな!


20160128-25

akkeyさん、お気遣いご心配メッセージありがとう~(^人^)
ちゃんと家着いたでよー。
冬のたえちゃんは・・・


20160119-1

っぽ。

セバスチャンツアー、JR SKISKIサイトの

『 空席有 』

もしくは

『 ◯ 』

を発見すると、すかさず


20160119-2

っとしてまうからだ。

「条件反射」とは実に恐ろすぃ。

よって・・・


20160119-3


1月17日(日)

2015-16一枚雪板横乗滑降7日目。ぼっち編。



20160119-4

は、悪天時は特にありがた~い立体駐車場(しかも無料)がある、ばばば・・・


20160119-5

今シーズンお初のかわ~ばばば@群馬ちゃんヽ(゚∀゚)


20160119-6

ムラスポがあったり、飲食店充実モリモリの高ホスピタリティゲレンデなのら~。

でも、あら・・・


20160119-7

こんな小雪川場、見たことなっしーあるよΣ(゚д゚lll)


20150309-9
(昨シーズンのしゃしん)

去年の3月はこんなんやつたゲレトップ&武尊山(ほたかやま)に続いてる剣ヶ峰山が・・・


20160119-8

アレ( ꒪⊖꒪)
禿げとる・・・

まぁ、滑れんこたぁないので、おっけ。


20160119-9

目の前の前武尊(まえほたか)や、うーっすら見えた皇海山(すかいさん)を眺めながら~。

周りのお山の山座同定をしながら滑るのもオツってもんさ~(*・∀-)b


20160119-10

ぼっちゲレ食は、群馬ちゃん特産まいたっけ~ピザ♡
ウマ~!で、ペロンと平らげたら・・・


20150914-11

うっかり胃もたれを起こしてしまうお年頃・・・のようで(´;ω;`)

それでもモリモリ滑るのがたえちゃんのえぇところ♡


20160119-11

超ガリガリ君で威力を発揮してくれた、たえちゃんの黒マッチョな雪彼・・・


20160119-12

えぇ奴(板)や(笑)


20160119-13

雪の(多分)谷川岳にムラムラしながら~の、初めてガリガリ君楽すぃ~(^∇^)と思えた群馬ちゃん川場滑りですた( ´ ▽ ` )ノ


20160119-14
(ICリフト券の裏面がVOLCOMやったので、記念にパチリ☆)

武尊の雪神様ぁ!
リフト券返却し忘れてもーたから、また来まーす( ・∀・)ノシ

えぇ一日をありがとうございましたっ┏○))