見覚えのあるorご存知の方がいるであろう、ごくごくたまーに(年一くらい)ココに登場する、こんな姿の

ジャバザハット・ユウコ・デラックスは、たえちゃんおかんだ。
いつだかの週末、たえちゃんは(珍しく)滑りに行くのをためらっていた。
すると、ユウコ・デラックスが
『この冬は雪が少ないんだから・・・』
だから?(´・_・`)


な、な、何と言うことだだだ∑(゚Д゚)
この超常現象は、雪神様がユウコ・デラックスの魂と口を(一瞬)乗っ取ったとしか思えん!
たえちゃんの脳内は

こんな感じであった。
冬のある日の、世にも奇妙なエピソード・・・
閑話休題。
3月5日(土)
2015-16一枚雪板横乗滑降12日目。ぼっち編。

さんにお連れ頂き~の、越後湯沢駅で佇んでいらっしゃる

日本元祖スキー漢「レルヒさん」に再会のご挨拶し~の

昨年の黄金週間滑り以来、10ヶ月ぶり~の

@新潟ん来たじぇー。
いえ~ィヾ(・ー・)

ロープウェイ
↓
リフト
↓
ゴンドラ
を乗り継いで、やっと辿り着いたかぐらのメインコースでな~(苦笑)

新潟んブルーバッチリえぇ天気♫

空の青グラデとほんの~り霞んでた谷川連峰のお山がキレイでよ~。
かぐらも例年より小雪、シャバベチャ雪、時々ガリー。
でも積雪量的にはまだイケそう・・・
ながれいし。

かぐらエリアにある和田小屋は、苗場山への玄関口。
冬は賑わってるが・・・

(前のしゃしん)
夏は閑散としてさみすぃ(´;ω;`)
盛られてる残雪が切ない・・・

サクっとかぐらエリアを滑った後は、みつまたエリアを通って田代エリアまで散歩滑りレッツゴ!
田代エリアは

お山景色が楽しめるんるん(^∇^)

お隣、苗場ゲレはあっち。
(フラットっぽい稜線が特徴的な)苗場山は

こっち(左。右のなだらか丸いお山は神楽ヶ峰)。

(前のしゃしん)
苗場山は、山頂の池塘とお花畑がキテスなんよ~。
ガスショットでアレ( ꒪⊖꒪)

(前のしゃしん)
こちらさんもガスってる残念ショット( ꒪⊖꒪)
これまたお花畑と山頂までの道がキテスな・・・

平標(たいらっぴょう)山がどどーん。
谷川岳をはじめとする谷川連峰は、西の方々にはあまりなじみがないかも・・・でつが、夏はたーくさんの花々が咲き乱れてめっさキレイなので、機会がありましたら是非に~( ´ ▽ ` )ノ

な散歩滑りヾ( ゚∀゚)ノ゙

苗場山、またね~(´・ω・)ノシ

かぐらエリアに戻って、下山コースクローズ時間ギリまでモリモリ滑った後は

シーズンちう、一回は食べたい魚沼名物「へぎ蕎麦」で締め。
フトゥのお蕎麦より弾力性があって、もっちり食感がナイス(*・∀-)b
サクサク天ぷら(特に舞茸美味し!)と、香ばしい蕎麦茶もナイス(*・∀-)b

ケガなくシャバベチャ雪とガリーを楽しんで、美味しいへぎ蕎麦が食べられて、今日も満足ヽ"(●´∇`●)ノ
谷川の雪神様、ありがとうございました┏○))
なーんて思いながら、日焼けした分、汚肌の手入れせんとな!

でもこんなんしたまま寝たらあかんよ~。

ジャバザハット・ユウコ・デラックスは、たえちゃんおかんだ。
いつだかの週末、たえちゃんは(珍しく)滑りに行くのをためらっていた。
すると、ユウコ・デラックスが
『この冬は雪が少ないんだから・・・』
だから?(´・_・`)


な、な、何と言うことだだだ∑(゚Д゚)
この超常現象は、雪神様がユウコ・デラックスの魂と口を(一瞬)乗っ取ったとしか思えん!
たえちゃんの脳内は

こんな感じであった。
冬のある日の、世にも奇妙なエピソード・・・
閑話休題。
3月5日(土)
2015-16一枚雪板横乗滑降12日目。ぼっち編。

さんにお連れ頂き~の、越後湯沢駅で佇んでいらっしゃる

日本元祖スキー漢「レルヒさん」に再会のご挨拶し~の

昨年の黄金週間滑り以来、10ヶ月ぶり~の

@新潟ん来たじぇー。
いえ~ィヾ(・ー・)

ロープウェイ
↓
リフト
↓
ゴンドラ
を乗り継いで、やっと辿り着いたかぐらのメインコースでな~(苦笑)

新潟んブルーバッチリえぇ天気♫

空の青グラデとほんの~り霞んでた谷川連峰のお山がキレイでよ~。
かぐらも例年より小雪、シャバベチャ雪、時々ガリー。
でも積雪量的にはまだイケそう・・・
ながれいし。

かぐらエリアにある和田小屋は、苗場山への玄関口。
冬は賑わってるが・・・

(前のしゃしん)
夏は閑散としてさみすぃ(´;ω;`)
盛られてる残雪が切ない・・・

サクっとかぐらエリアを滑った後は、みつまたエリアを通って田代エリアまで散歩滑りレッツゴ!
田代エリアは

お山景色が楽しめるんるん(^∇^)

お隣、苗場ゲレはあっち。
(フラットっぽい稜線が特徴的な)苗場山は

こっち(左。右のなだらか丸いお山は神楽ヶ峰)。

(前のしゃしん)
苗場山は、山頂の池塘とお花畑がキテスなんよ~。
ガスショットでアレ( ꒪⊖꒪)

(前のしゃしん)
こちらさんもガスってる残念ショット( ꒪⊖꒪)
これまたお花畑と山頂までの道がキテスな・・・

平標(たいらっぴょう)山がどどーん。
谷川岳をはじめとする谷川連峰は、西の方々にはあまりなじみがないかも・・・でつが、夏はたーくさんの花々が咲き乱れてめっさキレイなので、機会がありましたら是非に~( ´ ▽ ` )ノ

な散歩滑りヾ( ゚∀゚)ノ゙

苗場山、またね~(´・ω・)ノシ

かぐらエリアに戻って、下山コースクローズ時間ギリまでモリモリ滑った後は

シーズンちう、一回は食べたい魚沼名物「へぎ蕎麦」で締め。
フトゥのお蕎麦より弾力性があって、もっちり食感がナイス(*・∀-)b
サクサク天ぷら(特に舞茸美味し!)と、香ばしい蕎麦茶もナイス(*・∀-)b

ケガなくシャバベチャ雪とガリーを楽しんで、美味しいへぎ蕎麦が食べられて、今日も満足ヽ"(●´∇`●)ノ
谷川の雪神様、ありがとうございました┏○))
なーんて思いながら、日焼けした分、汚肌の手入れせんとな!

でもこんなんしたまま寝たらあかんよ~。