20160111-1

うほ~うほ~ぐふぉ~W(`0`)W
で、今シーズンもあそこ滑り行こ♪と張り切ってたのに、雪不足でゲレンデ状況が・・・


20160111-2

きびちー(ノД`)

ならば!
表磐梯があかんなら!


20160111-3

レッツ!


20160111-4

やまびこ201号に乗って~


20160111-5

ふくしーまの
裏磐梯の
どーこーだー!


20160111-6

ネコーマ!(=^x^=)


20160111-7

ゴンドラのない小ぢんまりしたゲレンデやけど、ゲレンデ上の方は急斜面多めなので、コソ練するには持って来いなのら~(*・∀-)b


1月11日(月)

2015-16一枚雪板横乗滑降6日目。ぼっち編。



20160111-8

(*`▽´*)ウヒョー!
ガスり過ぎて、朝からライトアップされてるよー!

ニャンコマ~、裏磐梯~、再訪は~、10ン年ぶり~っと♪
アレも~コレも~ソレも~懐かすぃな~っと♪


20160111-9

今日の格言なんかな_φ(・_・

(たえちゃんの心の)傷口に塩』でなくて良かった・・・


20160111-10

この3~4年、六甲全縦大会バリに、福島滑りで晴れた試しなっしー(苦笑)


20160111-11

まぁでも、こんな無彩色の景色、世界が堪能できるのはえぇかなっ(^∇^)

ってしてたら、たえちゃんをコチョコチョするもんが


20160111-12

強風で翻っとる(・∀・)ニヤニヤ

黒マッチョな雪彼からちょっと浮気して・・・
昨シーズン、to4お兄さんからお借りしたのと同じ・・・


20160111-13
(リフト乗りながら撮ったら、足攣ってしもた(´Д` )イテテテ・・・)

MOSS snowstick sw~!

再 び !


デモ板拝借(^人^)


20160111-14

ギャーオギャー♡
やっぱこの板、おもしろーいo(^▽^)o

冬ソナぼっちだってことも忘れちゃーう♡♡


20160111-15

ほ~ら、ご覧なさい、この感じ、(デズニーランドの)スペース・マウンテンのイントロみたいやん!


20160111-16

ほ~ら、ご覧なさい、もうじきリフト止まっちゃうよ~(´;ω;`)
今日は一日中いむさ~だぁよ~プルプル。


20160111-17

ぼっちゲレ食、塩かつ丼ペロリ(笑)
この方、あっさりしてて良かったわんヽ(゚∀゚)


20160111-18

猫魔の雪神様、親切に対応してくださったMOSSのお兄さん、JR SKISKI様、楽しい一日をありがとうございました┏○))

福島雪モグモグ~モフモフ~やった、今年の超自己満型福島復興支援、ケガなく終了(`_´)ゞ


20160111-19

また来シーズン( ´ ▽ ` )ノ
ほっきゃーどに絶賛お籠りちうのチーム関東のリーダーKにーさんが・・・


20160106-1

北の宿から斜里岳とキタキツネのショットを送ってきてくれたお~♪
斜里岳、キレイやなぁ♡

Kにーさん、ナイスショットせんきうヾ(。・ω・)ノ


さーさー、正月滑りの続き、いってみよっち(笑)

1月2日(土)

2015-16一枚雪板横乗滑降4日目。





20160106-2

栂池で、みよっちレッスン参るじゃまいかー( `Д´)/
ハクノリ、風強そうやぁ・・・


20160106-3

ねぇさまも張り切っとる(笑)


20160106-4

スノボー6シーズン目、モリモリ上手くなってるみくりーぬ。
たえちゃんのお下がりメットん使ってくれてありがと~ん(人´ω`)

たえちゃん:『みく~、ナイターやろ~。』

みくりーぬ:『え・・・寒いし疲れるからやだ!ヽ(`Д´)ノ』

(´;ω;`)ブワッ


みくりーぬ、もしかして


20160106-5

ヾノ・∀・`)
JKは、アレとかコレが多感なお年頃のようだ。
扱いが難しいな(´;ω;`)

一方のみよっちは・・・


20160106-6

不安定ながらも、連続でターンができるようになったおーヽ(`∀´)ノ


20160106-7

凄まじい成長っぷりだヽ(`∀´)ノヽ(`∀´)ノ

みよっち:『たえ~、私が一緒にナイター行くよ~(*゚ー゚)ニコッ』

まぢぃ~?!∑(゚Д゚)
軟弱やったみよっちの口から、そんな言葉が出て来るとは(´;ω;`)


20160106-8

気付けば、この日もリフトが止まるまで滑ってまーすーた(笑)


1月3日(日)

2015-16一枚雪板横乗滑降5日目。



20160106-9

正月滑りの締めは、よんなな~♪
ねぇさま達との白馬で、毎回ココを外さないのは・・・


20160106-10

ゴンドラ乗り場横にある、老舗の『Luis』のピザを食べるため(笑)
めさうまうまだお( ´ ▽ ` )ノ


20160106-11

まぁさ~ん、ひろちゃ~ん!
あっちに妙高と火打が見えたでな~。懐かしいねっ♪

みくりーぬは本日も安定のツンデレ風で(苦笑)


20160106-12

この感じ、カナダにも引けを取らないよ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙


20160106-13

カモーン!щ(゚Д゚щ)
武田菱ぃー!


20160106-14

キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
コレぞ、よんななの醍醐味( *´艸`)


20160106-15

よっし~だんなのOAKLEYはオーダーメイドやて∑(゚Д゚)
セレブやの~(。・m・)


20120105-8
(4年前のしゃしん)

4年前、こんなんやつたみよっちは


20160106-16

コケてもめげなくなり、スノボーが楽しいと思えるようになった!と喜んでくれ、背が伸びてウェアーが小さくなり・・・

「来年、(たえの)そのウェアーちょうだい。」

とな(苦笑)


20160106-17

天気に恵まれ、ケガなく楽しく滑れて良かったわーん。
白馬の雪神様、ねまっちねぇさま、よっし~だんな、みくりーぬ、みよっち、ありがとでした(人´∀`o)

hakubabyレーメージに会えんかったので、今シーズンまた白馬に来なくては・・・

お山もスノボーも、(今冬の)暖冬を嘆くより、少雪を楽しめばえぇんさっb( ゚∀゚ )

なーんて思ってたら・・・


みよっち:『ねぇ、たえはどうして、スノボーは(一応)できるのに、彼氏はできないの?(´・_・`)』


20160106-18

そんなん


20160106-19

JCの、実に辛辣なお言葉で幕を閉じた白馬滑りであつた・・・
チーン( ꒪⊖꒪)
20160102-1

明けますたー( ・∀・)ノシ

正月ぼっちになり兼ねないたえちゃんを救ってくれたのは、今年も


20160102-2

(いつもお世話になってる)ねまっちねぇさまファミリ~(@よっし~だんな、みくりーぬ、みよっち)in白馬de一枚雪板滑りぃo(^▽^)o

1月1日(金)

2015-16一枚雪板横乗滑降3日目。



20160102-3

萌え♡


20160102-4

萌ーえー♡


20160102-5

萌えぇぇwith鼻血噴射しそう~

になりながら、JCみよっち特訓!

と言ってみるが、たえちゃんなどkankotoお師匠様に滑りを教えて頂いてる身&日本語ボキャブラリーの使い方が結構不自由なので、






の4語を発するのがせいぜいやったのに、みよっちは


20150104-3
(昨シーズンのしゃしん。)

昨シーズンまでのビビリ滑りから一転・・・


20160102-6

ターンが出来るようになったよー!


20150329-12

きゃー!
やったー!


20160102-7

みよっち喜びの図(^∇^)
たえちゃんも嬉すぃ!
元々、みよっちはスキー上手いもんね。


20160102-8
(モデル:みよっち)

今回デビューのたえちゃんの黒マッチョな雪彼は、なかなかのイケメン滑りをしてくれまちた(笑)


20160102-9

ダイヤモンド栂池?を見ながら・・・


20160102-10

リフトが止まるまでモリモリ滑りましたとさ~。

そんなこんなで・・・


20160102-11
20151231-1

ココ↑は、『関東三大イルミネーション』に認定されているらすぃ、(千葉にあるのに)「東京ドイツ村」という所である。

こんなん、ちょっとばかりロマンチックなムードで楽しんでみたいものであるが、たえちゃんのお相手は、おびただしく、おぞましく、けたたましい人数の老男女・・・

誠に虚しい訪ひであつた(´;ω;`)

という嘆きプロローグ(苦笑)


20151019-1

ご挨拶など。


20151231-2
(記事未投下の火打山じゃー。)

今年ももうおしまい。

一緒にお山やスノボーに行ってくださった皆さん、仲良くしてくださった方々、お忙しい中、当うんこブログに足をお運びくださった方々、ホンマに


20151231-3

ございました┏○))


20151231-4

でつヽ(*´∀`)ノ


20151019-1

エピローグ。


20151231-5

前記事にも書いたように、今年のクリスマスもサンタはたえちゃんのもとへはやつて来なかつた( ꒪⊖꒪)

ので


20151231-6

仕方なく自分サンタになり


20151231-7

清水舞台から飛び降りてみたところ、こんな・・・


20151231-8

黒マッチョな彼が


20150216-5

で・き・ま・ち・た・♡

じゃじゃーん!


20151231-9

たえちゃんのsnowy boyfriend、雪彼でつよ(≧∇≦)
おほほほのほ~!!

さー!この雪彼を背負い、


20150406-16
(前のしゃしん。)

hakubabyおじさん@レーメージ探しの旅に


20151231-10

出るじゃまいか~ψ(`∇´)ψ

皆さん


20151231-11

(´・∀・`)ノ( ・∀・)ノシ
嗚呼・・・
いと懐かしい・・・

コレは・・・


20151228-1

STAR WARS EPISODEⅠ~Ⅲで、『パドメ・アミダラ』を演じてた頃のたえちゃんよ。
皆さん、忘れちゃイヤや~!

どうでもえぇんやけど、「パドメ・アミダラ」って役名が・・・


20151228-2

夏のお山で見かける「アサギマダラ」と混同してまうお年頃・・・てへ。

それはさておき・・・

下界で巷で話題のアレ。

愛雪人で言うならこんな感じ???


20151228-3

カンパの覚醒、つまり・・・

寒波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ならば!
(スノー・ウォーズ)ジェダイならば!


20150315-6

行かねば!


20151228-4

ヨーダもこう申しておる。


20151228-5

12がつ27にち(にち)

2015-16一枚雪板横乗滑降2日目。ぼっち編。


は、ひゅ~るり~♪な感じで幕を開けたのであーる!


20151228-6

たえちゃんは、宝台樹(ほうだいぎ)@群馬ちゃん(下図の赤丸んとこ)に降り立った。


20151228-7

北東には尾瀬の至仏山、


20150309-11
(前のしゃしん。)

南東の武尊山(ほたかやま)山麓にあるゲレンデじゃ~まいか。

キャッ♡
何コレぇ!


20151228-8

パウパウーウーウーヽ(`∀´)ノ
予想以上の降雪にコーフン!


20151228-9

ギャン雪ガン雪フガー!!


20151228-10

今シーズンお初パウパウ、ウハウハで滑る~るるる♪


20151228-11

雪と共にあらんことを(笑)

そう、こんな雪景色を待ちわびていたのだー!


20151228-12

パウパウモリモリ、ぼっちゲレ食もモリモリペロリ。

一日中降ってたギャン雪の中、ハチ北にいたぢん君、奥神鍋にいた源しゃんとツイッターで雪遊共有しながら楽しみますた~ヽ(*´∀`)ノ


20151228-13

宝台樹の雪神様、ぢん君、源しゃん、ありがと~(人´∀`o)
下らんネタ@SNOW WARS先行ロードショーにお付き合いしてくれたakkeyさんもありがとう(笑)

ウマウマパウパウゴチ!
暖冬いずこぉー?な、寒くて楽しい雪板日な~り~ψ(`∇´)ψ

今回の寒波がもたらしてくれた降雪が、根雪になるとえぇなぁ・・・
20151225-1

世間では年末というか、(たえちゃんが一年で一番キライな)バツマスX'masとかイルミキラキラ☆とか・・・

けど!
ココ、たえちゃんブログ国では、未投下というか・・・
じっくりとしたためていた、8月以降の


20151225-2

な、お山ネタが年越しで時折出てきまつぞ~ψ(`∇´)ψ

その数日前、北北ぷすを5日間ぼっち彷徨してヨレヨレやつた


20151225-3

20151225-4

なーんてハプニング?!

真教寺尾根はお初につき、もちろん


20151225-5


【8月9日にちよーび】

◎メンバー
kankoto兄さん、たえちゃん

◎南八ツ(真教寺尾根~赤岳~権現岳~天女山)

※本記事の写真は、殆どがkankoto兄さん撮影でござーる(`・ω・´)シャキーン。
美しいショットをご堪能くださいましぃ♪


20151225-6

あ~たらし~い朝が来た~、キボンヌの朝だ~だ~♪


20151225-7

kankoto兄さんの如く、爽やかな朝だ~ね~。

神奈川から(長野の)八ツまで、所要時間1時間半という超常現象を起こす『圏央道』パワー恐るべししし∑(・ω・ノ)ノ


20151225-8

わおぉぉぉぉ!
こりゃぁ、大天狗と小天狗だっぺよ~(「゚Д゚)「


20151225-9

ぬおぉぉぉぉ!
金峰山の五丈岩が見えるっぺよ~(「゚Д゚)「


20151225-10

ほおぉぉぉぉ!
富士ちゃんも!


20151225-11

御嶽山も・・・
合掌・・・


20151225-12

懐かしの北ぷす大キレットパッカリ。

夏なのに、ココまで景色が堪能できるとは思わなんだー。


20151225-13

お八ツ様ブルゥ♡


20151225-14

真教寺尾根ってば、終盤近くになると


20151225-15

途端にキツくなるでな(´Д` )


20151225-16

黄色い花達♪


20151225-17

赤岳山頂の混みっぷりは毎度のこと(苦笑)


20151225-18

さー!
コマクサを探しながら、ザレザレ激下りのキレットじゃ~ψ(`∇´)ψ


20151225-19

ピンクと赤の花達♪

夏八ツ=アブーモリモリやけど、(アブーを食べてくれる)トンボのおかげでいないんだよとkankoto兄さんが教えてくれて、へえぇぇぇー∑(゚Д゚)


20151225-20

写真が上手い人は、ザレた斜面でもこんなポーズで激写(笑)


20151225-21

山頂だけガスってきた


20151225-22

赤岳が幻想的・・・
キレットは登るのはもちろん、下るのも一苦労やで(´Д` )


20151225-23

涼しげな紫の花々で暑さを凌ぎながら


20151225-24

権現岳の名物ハシゴ攀じ攀じ。

怖くなくても、1分じゃ昇れまてんよ!


20151225-25

奥穂の重太郎新道にも、ココと似たようなんあるよね。


20151225-26

トウヤクリンドウは秋のお告げだそう。


20151225-27

まだまだお暑ぅい8月上旬でも、高いお山は少しずつ、秋ずんびが始まってるんやな・・・


20151225-28

権現から天女山までの長すぎてアレ( ꒪⊖꒪)なんがやーっと終わり、八ヶ岳牧場が見えてホッとしたのも束の間・・・

山と高原地図に記載されてる、天女山~たかね荘までの

『八ヶ岳横断自然歩道』

にトドメを刺されて更にアレ( ꒪⊖꒪)

自然歩道=緩いイメージと違い、地味ィにメンタル蝕む・・・


20151225-29

沢でじゃぶじゃぶクールダウンして無事ゲザーン。

たらふく頂いた夏八ツ


20151225-30

八ツの山神様、kankoto兄さん(モリモリ写真含め)、


20151225-31

楽しい夏山ハイクですた~( ´ ▽ ` )ノ

この2ヶ月後、南八ツに行ったsちゃんによると・・・


20151225-32

うっすら雪化粧してたそうでヾ( ゚∀゚)ノ゙
sちゃん、写真thx!

夏ネタの締めに、一応ゆーとこ・・・


20151225-33



今年も安心安定のクリぼっち・・・
そんなんでも


20151225-34

(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ。


20151225-35

と、そこへ小さくて温かい灯火が・・・


20151225-36
(ぢん君、写真テンキュー!)

ぢん家の超ラブリ~デコイチゴにきゅんきゅん(^∇^)
こういうのえぇね(*・∀-)b


20151225-37

5ヶ月前の願掛けに、何か問題でもあったんかのぅ(´・ω・`)
20151220-1

毎年のこの時期のたえちゃん決めゼリフから。

12月は『師走』であるが、

『 皺 す 』

でもある。

世の女性陣には、汚肌、汚姉さん、汚ばさん予防対策として、お肌の保湿ケアにぜんりきで努めて頂きたい!!


20151220-2

そしてもひとつ。

愛雪な方々へ・・・


20151220-3

愛雪人が、なるべくなら逃さない方がえぇもんってなーんだ?

・・・

答え。


20151220-4

よな!


20151220-5

となんかしてらんないじゃまいかー!

で、たえちゃんが参上( ・∀・)ノ!しましたは・・・


20151220-6

(【 お 詫 び 】本記事の写真は、あいぽんを防水カバーに入れて撮っていた為、縁がボヤけ、フォーカスが合ってまてん(´Д` ))

8ヶ月ぶり~の

丸沼高原@群馬ちゃーん( ・∀・)ノシ


20151220-7

見事な混みっぷりではあったが、


20151220-8

日光白根山がチラ見えしてたり、

前回は悪天で


20150406-12
(まえのしゃしん)

水墨画状態やったのが・・・


20151220-10

良い眺め♪


20151220-9

えぇ天気(^∇^)


20151220-11

もすぅ~と


20151220-12

おヨネさんの試乗ブースハケーン!


20151220-13

おヨネさんの板を試乗させて頂いたところ、おヨネマジックにかかり、「にわか上手い人」に変身o(≧▽≦)o
コケる気がしない、えぇ板ですた( ´ ▽ ` )ノ


20151220-14

ゆーっくり、のーんびり満喫ゥ~ゥ~W(`0`)W


20151220-15

ぼっちゲレ食など、慣れたもの、お手のものである(`・ω・´)シャキーン!


20151220-16

ってな感じで、本日12がつ20か(にち)

(昨シーズンより2ヶ月遅れではあるが)たえちゃんの

2015-16一枚雪板横乗滑降季節入り!


20151220-2

一日中快晴の下、ケガなく楽しめたのはもちろん、思っていたより雪があって、ココまでコンディションを整えてくださったゲレンデスタッフの方々にも感謝(^人^)な、季節入りですた!
20150409-1

♪♪♪~♪

ここ2~3年、この時期になると見られる光景。


20151129-1


20151129-2


20151129-3

こんな感じで、我々(ぢん君、ニトロさん、たえちゃん)がろくろ首状態で待ちわびていた&雪モチベーションをドドーンとうぷさせてくれるアレネタで盛り上がる。


20150814-3

今シーズンのアレ・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


20151129-4

そ こ に 雪 は あ る か 。


(*`▽´*)ウヒョー!

そ。
毎シーズン、たえちゃんがお世話になつている&冬の風物詩JR SKI SKIのCMである(`・ω・´)シャキーン。

※なじみのない方が多いと思いまつが、関東でオンエアされてる、JR主催の新幹線スキー・スノボーツアーCMなのでつよ。




草食系男子が良いって言ってたじゃん!ヽ(`Д´)ノ

お笑い系が好きって言ってたじゃん!。・゚(゚`Д)゙.

(たえちゃんは)あのお兄さんが好みってゆーてるやん!o(`ω´ )o

今シーズンは曲含め、今までとちょっと違ったテイストでえぇねっ(*・∀・)


20151129-5

寒いぐらいが、青春だ。

(たえちゃんの寒ぅ~い人生は、青春だ。)


20151129-6

青春は、冬に差がでる。

(肌の手入れは、冬に差がでる。)

うむ!
サブキャッチもえぇねっ(^∇^)

このところの寒さで、もう・・・


20151129-7

よな!!


20151129-8

は分からんが・・・(´;ω;`)ブワッ。

風物詩が投下されたことやし・・・

愛 雪 諸 君 !


20151129-9

で、お山にスノボーに張り切って参ろうではないかー!(`・ω・´)

この冬は短そうやから、ぼぉ~っとしてたらすぐ終わってまいそうやしな・・・(´;ω;`)ブワッ


20151129-10

雪は、この世に存在する無彩色@白の中で最も美しいと思うんであーる。

JR SKI SKI様、今シーズンもたえちゃんをあちこちのゲレンデにお連れくだせぇヾ(゚ω゚)ノ゛

雪に恋して、雪で青春するじゃまいか~(「゚Д゚)「
・・・
 
 ・・・

  ・・・

20151123-1


20151123-2

まさかまさかの?!


20151123-3


20151123-4


20151123-5

ちょ・・・
ちょいと、アレとかコレとかソレが、あんなんなってまーすーたー。

元気と
色気と食い気はあるんやけどな(´・_・`)


今宵ネタは・・・

かれこれ2週間前@11月8日(日)のできごとではあるが・・・



20151123-6

ってことで(笑)

今年もあの季節がやつてきた。


20151123-7


20151123-8

それは・・・

泣く子も黙るというか

もはや笑うしかない

毎度、安心安定の悪天でおなじみ・・・


(クレイズィ)KOBE六甲全山縦走大会 』


じゃまいかー(`・ω・´)シャキーン!


20151123-9

期待を裏切らなかった、安心安定のアレ・・・
4年連続のアレは、前代未聞過去最高最悪であつた(´;ω;`)ブワッ。

が!

全身ずぶ濡れエンジェルで、何とかごぅる~るるる!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

※写真認定証表記56kmは公称で、実際は44kmくらいでつおー。


20151123-10

ごぅる~るるる後は、(ボランティアスタッフ@青鬼やつた)ぢん幹事による打ち上げぇ~♪
この日、大会に参戦した・・・

HIDE兄さん
BBCさん
とぅかぽんさん
inakabusさん
mちゃん
はしゃーん

みーんな、ケガなく無事に完歩ぉー♪


20150606-21

はしゃーんにとって、今年はめっさ感慨深い大会になられたようだ・・・(´;ω;`)ブワッ。

詳細、理由は、後日投下されるはしゃーんブログにて(^皿^)

たえちゃん、


20150606-20
(まえのしゃしん)

に続き、念願の


20151123-11

もやつたでよ~よ~yo!( ´ ▽ ` )ノ

メンタル蝕まれずに完歩できたのは、六甲の山神様、今年も前泊させてくだすったKAZUお姉さん、みーんなのおかげです!
ありがとでした┏○))

! ! !

ココでホンマの


20151123-6

本日11月23日(月)も催された

(クレイズィ)KOBE六甲全山縦走大会 』その弐

に参戦した「チームぢん」の皆さんが、先ほど・・・


20151123-12

無事に全員ゴールされたとのことでつ!!


20150606-21

お疲れ様ぁー(*・∀-)b

ってことで・・・


20151123-13

ばばんばばんばんば~ん♪


20151123-14

続きはまた・・・(笑)
ひゃっは~(≧∇≦)

ぐほほ~ψ(`∇´)ψ

昨日、4ヶ月ぶりぶりに帰ったタンザーワ塔ノ岳・・・


20151019-1

コレコレ!


20151019-2

ダイヤモンド富士ちゃんなーりーぃ!

ちょいと右寄りなのは、今日がホントのダイヤモンド日やから(´Д` )
ま、ご愛嬌ご愛嬌。


20151019-1

日没直後の


20151019-3

シルエットも美しす~(^人^)やつた、秋麗タンザーワナイトハイクですた(´・∀・`)ノ

続きは早くて来月・・・やな(笑)