今夏のスキンケアは何を使おうかな~♪
日焼け止め同様、そんなことも考えているこの頃。

今、食指が動いているのが、カネボウ ブランシール スペリアの『ホワイトディープ クリアコンディショナー(化粧水)』。
つい先日、ラインがリニュしたばかり。
パケデザインがどうもなぁ・・・(苦笑)

コレに入っている独自の美白成分、「ロドデノール<4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール>」が気になるのよね。
カネボウの別ブランド、「リサージ」からもロドデノールが配合されている美白化粧水が昨年発売されたけど、高いのでブランシールで充分。

リサージが高いと言いながら、「肌道」のSK-IIを久しぶりに使いたいという矛盾な思いもあるし(笑)、コスメ選びの悩みはホント贅沢。

でもさ・・・

私のコスメ仙人(←以前のブログに何回か登場した実在の人。コスメ指南をしてくれた、仙人みたいな風貌のおじいちゃん。今も現役なりよ。)曰く、スキンケアアイテムで一番お金を掛けるべきなのはクリームで、化粧水はほとんどが水だから、高いモノは使わなくてよろしい・・・と。

分かってるんだけどね、ピテラにも肖りたいお年頃なのよー!!

と雄叫びながら、この冬、安くてお手頃価格の化粧水みっけ。


$旅とか、コスメとか。-20110426

資生堂 アクアレーベル ローションEX(RR・とてもしっとり)

ドラッグストアで買った時、期待などしていなかった。
コレに・・・というより、アクアレーベルそのものに。

リニュしたのは知っていたけど、以前使った何かの印象が、可もなく不可もなくだったから。

ただ安かったのと、お値段の割にしっとりしそうだから朝用に使ってみよう・・・と購入。
私のスキンケアは、朝→保湿、夜→美白+保湿重視なので、化粧水もしっとりしていないとダメ!

後からよくよく成分を見てみたら、お値段の割にイケてないか?!と思い、@コスメ友達のらるう青年に持ち掛けたら、棚ぼたであることが判明!

ごくごく稀にある、お値段以上の成分と質のアイテム発見!ってやつです。
私、お手柄よ!
得した気分ね~♪
コスメはこういう「発見」も楽しい(笑)

テクスチャーはシャバシャバではなく、若干トロミあり。

ボトルの口が通常より突起していて、手やコットンに取った後、液ダレしにくくなっていて機能的。
ココ、結構重要。

ローズミストの香りは、ばら園より合成チックではあるものの、嫌味がなくて爽やか。
やっぱりローズの香りって好きよ~。


朝、拭き取り化粧水→ぬるま湯洗顔→モイリポの後、手に取って軽~く50回程パッティング→更にコットンに取って優しく50回程パッティング・・・で、今も使用中。

最初、手に取って顔全体を潤わせてからコットンを使うと馴染みが良く、しっかり浸透して肌の奥が潤ってるのが分かります。
手だけだと馴染み、浸透性がイマイチ、コットンだけだと顔全体、隅々まで行き渡ってないような感じがしたので、手とコットンのW使い。
こんな風に使えるのはお安いから。

ハリも美白も保湿も!のオールマイティな効果には期待できないにせよ、保湿はイケてます。
R(しっとり)とRRの差は、RRの方が若干保湿力があるかな・・・程度。

結局のところ、夏は夏でエアコンによる乾燥対策で保湿をしないとなので、今使っているRRがなくなったらしっとりのRか、もう少しライトな赤パケのモイスチャーローションを朝用に・・・と考え中でございます。


@コスメでこの記事にプラスした内容で口コミをしているので、お時間があったらどうぞ~。
⇒コチラ

肌の弱い方は、アクアレーベルに入っている活性剤が合わない・・・というリスクがあるかもしれないのでご注意願います。



栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです。

○オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

○JustGiving Japan
ラッセラ~、ラッセラ~♪
・・・っと、写真を整理していたら出てきました。


旅とか、コスメとか。-20110424-1

(前のブログでもアップしたことがありますが)青森のねぶた祭りショット。

東日本大震災の影響で今夏の開催が気になっていたのですが、青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台の七夕・・・東北三大祭りは例年通り開催されるとのことで、復興への大きな足掛かりになりそうですね。
嬉しいな~。

ねぶたの迫力は、正直、写真では伝え切れません。
私は期待をせずに観に行ったのもあってか、あまりの迫力に圧倒されて鳥肌が立ち、感動して涙が出てしまいました・・・


旅とか、コスメとか。-20110424-2

鮮やかな色使いと力強さは、素朴なイメージがある東北の方達の、内に秘めた芯の強さを表現しているかのようでもあります。
アートとしても本当に素晴らしい!

製作は一年がかりだそうで、お祭りが終わってもすぐにまた翌年のに取り掛かる・・・製作に携わっている方達は一年中ねぶた三昧なんですって。

私が観に行った時、傍にいた地元の方が、

『ねぶたが終わったら夏も終わりだな・・・』

と、小さな声で呟いていたのを今でもはっきりと覚えています。
まだお盆前、8月頭なのに?と思ったのですが、東北の夏はそれだけ短いということなんですね。

震災の影響で製作が大変そうだけど、今年もきっとたくさんの素晴らしいねぶたが、夏の夜の街を彩ってくれることでしょう。
絶対また観に行く!


そしてもう一枚。


旅とか、コスメとか。-20110424-3

こちらは秋田の竿燈祭り。
良いショットがなかった・・・

これ、全部堤燈。
しかも電燈ではなく火です。

たくさんの堤燈が付いた長い竿をただ持っているのではなく、頭の上や背中に乗せ、堤燈の火をほとんど消すことなく、アクロバティックな技を見せながら歩いているんですよ!
持ち手の方は一体いつ練習しているのだろう?

こちらのお祭りも見応え充分♪


・・・で、仙台の七夕祭りショットは・・・
芋洗い状態で写真が撮れず、一枚もない(涙)
すみません。


イッテQの宮川大輔ではないけれど、お祭り巡りの旅も楽しいものです。
東北のお祭りは山形の花笠も見てみたい。

夏のイベントは、京都の五山送り火も個人的に好き。
厳かで儚い感じがたまりません。

今宵、夏祭りネタでした。
今週末からGWですね。


栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです♪

オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

JustGiving Japan
昨日から冷え込んでいますね。
特に朝。
今この寒さ???ですよねぇ。
お肌共々、体調を崩さないようにしましょう。


冷え込んでると言っても、紫外線強し!
おー、コワコワ。

紫外線は3月から強くなり出します。
UV対策は一年中するのが必須ではあるものの、今時期はまだ夏ほどではないし~と、首や手の甲に日焼け止めを塗り忘れていませんか?

私は地黒で日焼けをしやすいので、手の甲は一年中、首はマフラーを外した瞬間から日焼け止めを塗ってます。
だってほら、年齢って首に出ると言うではありませんか・・・
おー、コワコワ。

でも首や手の甲は顔より塗る量が多いので、コスパの悪い日焼け止めはパス。
今時期に使うのにちょうど良い♪と、私が毎年使っているのが


旅とか、コスメとか。-20110420-1

ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF30・PA++

どこのドラッグストアでも売っているのでご存知の方も多いですよね。
今年はリニュして、SPFが25から30になったとのこと。

ポンプタイプもあり、お値段共々、とにかく手軽に使えるところが◎。

特筆すべきはその使用感。
リニュしても使用感は変わっていません。

日焼け止め特有の「粉っぽさ」や「白くなる」は、過去のできごと(苦笑)
これも日焼け止めに入っている紫外線吸収剤(散乱剤)やシリコンと言った原料はもちろん、製剤技術も進化しているからです。

プロテクトウォータージェルは伸びが良く、ムラにならずにすーっと肌になじみ、ベタつきなし。
サラっとしているので、脂性肌やさっぱりした感触が好みの方は顔にも使えます。
私の顔に使うには、さっぱりしすぎます(苦笑)

何故、今時期・・・と書いたかと言うと、汗に弱そうだから。
ウォーターベースなので、夏場に汗をかいてしまうとその効果はどうだろう・・・といったところ。

夏場のデイリーユース用は、メンタームでおなじみ、近江兄弟社のSPF50の激安日焼け止めを大人買いして、首、腕、足、手の甲に塗りたくってます。


そして!
今年も例年通り、一人日焼け止めテストやるよ~。
今シーズン発売された、資生堂 アネッサ、カネボウ アリィ、コーセー ファシオ、花王 ソフィーナボーテの新商品がターゲット。
只今、上記商品を収集中。

今年は、ファシオのスプレータイプの日焼け止めがどう進化しているか、お手軽価格の資生堂「専科」から発売された『ミネラルウォーターでつくったUVジェル』をニベアの対抗馬として使ってみようかな・・・等、一人あれこれ考えている今日この頃。
楽しいんだな~、これが(笑)

良かった商品は、ブログでアップする予定です。


おまけにもう一つ。

これなーんだ?


旅とか、コスメとか。-20110420-2

100均に売ってるアルミ(調の)シャワーキャップ。
毎晩、トリートメント使用時に被ってます。
妙に大きく、被っている姿は人に見せられない。

普通のシャワーキャップより多少マシのような、ほとんど変わらないような・・・ですが、何もしないよりは全然良いのではないかと思います。

すぐにヘタれるけど、¥105以上の働きはしてくれまっせ~。


☆★☆★栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです。☆★☆★

オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

JustGiving Japan
今朝のできごと。
いつものように地下鉄に乗っていたら、下車手前3駅(の地上駅)に着いた途端、乗客のケータイから一斉に緊急地震速報が鳴り出し、列車がグラグラ揺れました。
(私の地震アプリは震度4以上に設定しているからか、未だ鳴ったことがない。)
午後も大きな余震がありましたが、皆さんは大丈夫でしたか?

余震とて、関東大震災クラスの地震が毎日っておかしすぎ・・・
地神様、どうか鎮まってください!

原発のINESレベルが7になったとのことで、そちらも心配です・・・


そんな状況下で(「自分にできること」にも書きましたが)、出かける時に私が持ち歩いているものをチラりと紹介。


旅とか、コスメとか。-20110412-1

◎ミネラルウォーター・・・コレは炭酸水ですが、普通のミネラルウォーターの時も。
炭酸水の方が飲みごたえがあり、炭酸で小腹満たしになるので好み。

◎ケータイ充電器・・・アップル社製品用の充電器で、プラグやUBSで繰り返し充電ができるリチウム・ポリマー・バッテリ。使わない時でも週に一度は充電し、常にフルの状態で。

◎LEDライト・・・震災後から加わったアイテム。
コレ本来の使用目的とは違っていますが(苦笑)、クリップ式で首が自由に動き、とても軽い。ボタン電池式。
震災で帰宅難民になった時、停電で暗くなった道を歩くことの不便さを身につまされたから。

これからはチョコレートも持ち歩こう。
袋詰めのチロルが良いかな。

出かける度に非常用品全部を持ち歩く訳には行かないけど、これらがあるだけでだいぶ心強いです。
ミネラルウォーター以外はかさばらないしね。
ご参考までに・・・


今日も栗城隊長の義援金サイトをリンクしておきます~。

震災の義援金はコチラをどうぞ!
栗城隊長のサイト。
美しいオーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!


暫くブログをサボっていたので、昨日に続きアップ&コスメネタいきまーす。


皆さんは、香水をお持ちですか?orお好きですか?
日本人は文化や生活習慣(入浴)から、無臭を好むのだとか・・・

私が香水を使い出したきっかけは、卒業後に就職した会社の女性上司が、

「社会に出るのだから、服を着たり、メイクをするのと同じように香水も付けなさい。”香水を付ける”は英語で『wear』と言うのよ。付けるというより纏うかしらね。」

と言ったのがとても印象的だったから。

同じ香水を使い続けていると、香りとその人のイメージが結び付いたりしますが、私は浮気性なので(長く使い続けている香水はあれど、それが一つではない)、上司の言葉を聞いて以来、色々な香水を買っては試し・・・で、手元にあるのが10種類くらい。
半分は定番、半分はチャレンジャー(笑)
普段カジュアルな服装ばかりしているので、メンズ用のも多いです。



ここでちょっと、香水の種類と持続時間を記載。

◎パルファン(パフューム)・・・約5~7時間

◎オードパルファン・・・約5時間

◎オードトワレ・・・約3~ 4時間

◎オーデコロン・・・約1~2時間

あとは練り香水(”フラゴナール”が有名)もありますね。



手持ちの香水がなかなか減らないので、新しいのは年に一度買うか買わないか・・・

一番最近・・・昨夏に買ったのがこちら。


旅とか、コスメとか。-20110412-2

クロエ オードパルファン

いかにも流行に乗りました♪な、ミーハーな感じは拭えませんが、一度使ってみたかった・・・
購入したのは那覇空港の免税店。
定価では買わないわよ(笑)

クロエはオードトワレもあるのですが、香りが全然違う!

こちらのオードパルファンはローズ系の香りがベースで、爽やかなフルーティとフローラルの香りが楽めます。

トップノート(~10分後くらい)・・・マンダリンオレンジ
ミドルノート(20~30分後くらい)・・・フリージア、ウォーターメロン
ラストノート(30分以降)・・・サンダルウッド、アイリス

クロエは、女子力上げて今日一日頑張ろう!と気合を入れるべく、金曜日に出番多し。

後は、例えば・・・今日は元気に行こう!という時は、エリザベス・アーデンのサンフラワー・・・と、気分で色々と使い分けてます。


旅とか、コスメとか。-20110412-4

香水はコスメの中でも一番奥が深く、芸術性の高いアイテム。
何故なら、特別な才能を持った調香師なくしては作れないし、香りをイメージしているボトルは個性的かつ芸術的、同じ香水でも纏う人によって香りが微妙に違うから。


・・・でもやはり香水は苦手・・・と言う方に、例えばこんなものもあります。


$旅とか、コスメとか。-20110412-3

クロエ ボディローション

こちらはオードパルファムと同じ香りのするボディローション。


ボディローションにしては高すぎるし、保湿効果などにはあまり期待できないですが、香水代わりとして使うのであれば、量的にもそう高くはない!

クロエに限らず、他のメジャーブランドのフレグランスの多くは、香水と同じ香りのボディローションやクリームを出しているので、それらを試すのも楽しいあるよ~♪

フレグランスボディローションはデオドラントも兼ね、夏場に出番多し。
主にデコルテや腕、上半身に使用。
香水より付ける量が多いので、最初は香りにウッとなりますが、それほど持続はせず、夜塗れば翌朝にはほんのり。
出かける前に塗るのももちろん良し。

春本番ですしね♪お気に入りの香水orフレグランスボディローションを見付けて女子力アップしてみるのはいかがでしょう?
今日で震災から丸一ヶ月が経ちました。
私には随分長く感じられた一ヶ月でしたが、皆さんはいかがでしたか?

今夕には大きな揺れがあり、以降も頻発しています。
何故今日、この一ヶ月目の日に・・・なのでしょう・・・

まだ余談を許さない状況が続いていますし、原発や被災された方達の今後のこと等、不安は尽きませんが、仮設住宅ができたり、ライフラインが少しずつ復旧したり、復興への道を進んでいるのも確かですね。

震災、余震の被害がこれ以上広がりませんように・・・


引き続き、栗城隊長の義援金サイトをリンクしておきます~。

震災の義援金はコチラをどうぞ!
栗城隊長のサイト。
美しいオーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!


そんな状況ではありますが、久々のブログ更新ネタは、新鮮な旅ネタでいきますね。

先週末、
「くさーつー、よいとこー、一度はおいでぇ~♪」
でおなじみ&日本三名泉(他は有馬、下呂)の一つ、草津温泉に行って来ました。

本職なので張り切るのは当然、今回は経済活性化活動の一環よ!
と、胸を張って言えるほど経済活性にはなっていない、お手軽な旅・・・ですみません。

2月の白川郷(&下呂温泉にも行きました)、震災以来の宿泊、そして草津再訪は7,8年ぶり。
草津は小さな町全体が硫黄臭・・・で、ひなびた温泉街の雰囲気が堪能できます。

着いたらまず、ココに行かないと♪


$旅とか、コスメとか。-20110411-1

草津名物、湯畑。
ココから温泉が湧き出ています。


旅とか、コスメとか。-20110411-2

湧き出た温泉は何本も走ってる長いパイプを通り・・・

旅とか、コスメとか。-20110411-3

滝のように流れ落ちています。

源泉をこんな風にしている温泉って、他になかなかない。
豊富な湯量なのがよく分かります。


旅とか、コスメとか。-20110411-4

湯の色はエメラルドグリーン。
見るからに成分濃そうな源泉は温度が50℃~90℃あるので、時折湯けむりが立ち込めて、辺りが一瞬、霧に包まれたようになります。

その泉質は酸性、加えて高温・・・
肌の弱い方は浸かりすぎて湯あたりにご注意!
今回、肌の弱い母が湯あたりしてました。

この湯畑は岡本太郎がデザインしたそうで、小さな公園っぽくなっており、ぐるりと回れたり、足湯に浸かれるので、結構楽しめます。

草津は外湯も有名。
本来、外湯巡りはしてはならないと言う謂れはホントなのか?

3人ほどしか入れない小さな共同浴場(無料)から、有料の大きな外湯、宿の内湯もたくさん。
(外湯は町民の方も利用しているので、観光客が入れない時間帯があります。)

でもね、外湯は私には熱すぎる・・・
過去、外湯巡り3箇所目で貧血を起こした経験があるので、今回は宿の内湯のみを満喫。

湯畑から一番近い所にある外湯が・・・


旅とか、コスメとか。-20110411-5

「白旗の湯」という、源頼朝が発見したとされている源泉。
草津で一番の源泉なのだとか。

その隣りにあるのが・・・


旅とか、コスメとか。-20110411-6

冒頭の「くさーつー、よいとこー、一度はおいでぇ~♪」の歌を歌いながら板で湯をかき混ぜる「湯もみ」を見せてくれたり、体験できるところ。
湯もみをするのは、温泉の温度を下げ、湯を柔らかくするためなのかー。
納得。


ここで、日本三名泉をまとめてみると・・・

◎草津・・・酸性(ピリピリすることはないですが、濃いなー、酸性だなーというのが分かります。)
◎下呂・・・アルカリ性(下呂の方が草津よりマイルドな泉質です。肌は弱酸性なので、アルカリの方がしっくり来るのか?”肌と同じ弱酸性・・・”って見覚えあるよね~・笑)
◎有馬・・・塩化物泉・放射能泉(ココは未経験。)

三者三様の泉質なのですな。


今回の再訪で一番驚いたのは、震災の影響で観光客が少なかったこと。
中国人、韓国人、欧米人は一人も見かけず・・・

町のお店の方に伺ったら、

「震災以降、観光客が激減してしまい、これでも少しマシになってきた方です、店や宿はクローズしてる所も多いし、GWのキャンセルも多くて困っています・・・」

と、嘆いていらっしゃいました・・・

草津は長野との県境なので、震災後、長野での震度6の地震の時は揺れが大きかったようですが、以降の東北の余震の影響はほとんどなく、ガソリン騒動も需要が少ないのでさほどなく、何よりコンビニの品物が充実していて、ペットボトルもヨーグルトも冷蔵庫や棚にびっしり。

町に何軒かある温泉饅頭屋さんは、店の前を通る度に蒸し立てのお饅頭やお茶をタダでくれるので、お得感もアリ(笑)
売り物の温泉饅頭の原価って・・・と思ってしまうほどの振舞いよう。

そしてこの一ヶ月、被災地の方達に比べたらマシな状況だというのを自分なりに理解していたつもりでも、計画停電や土休日ダイヤでの私鉄運行による猛烈ラッシュ通勤は、いつの間にかちょっとしたストレスになっていたのか、たった一泊二日でも身体が軽くなり(脳も更に軽量化)、スッキリしたのが分かります。
デトックス効果、大アリ!

草津は高速道路を降りてからが少々長いですが、GWのスポットにおススメ!
どこの宿もまだ空いてるそうです。

最後はコレ。
通常¥150では買えないぞーと、飛び付いた・・・


旅とか、コスメとか。-20110411-7

アイスプラント。
群馬県産の野菜を買おう!と、帰りに寄った道の駅で激安野菜を購入。
今時期ならではの、ウド、セリなども激安だったな~。

アイスプラントは塩味のする新野菜として、最近見かけるようになりましたね。

まんま塩味はせず、でも青臭さがなく、葉の表面がプチプチしていてみずみずしい独特の食感で、葉物野菜っぽくないです。
サラダにして食感を楽しむのが良さそう♪

私はそのまま、バリバリと1パック平らげましたとさ。
しかも洗わずに(苦笑)
イチゴも洗わず食べる。
だって、イチゴ狩りに行ったらそのまま食べるやん。

そりゃ洗った方が良いのは分かっちゃいるが、食品添加物世代で、生まれた時から添加物を口にしている身。
そんなのが体内に蓄積されているんだから、今更(農薬だの)放射能だの言われても別に・・・と思ってしまう。
子供は別だけどね。

アイスプラントはまた食べたいぞー。
ルッコラやロメインレタスも食べたくなってきた・・・

そんな旅でした~。
震災の義援金はコチラをどうぞ!
栗城隊長のサイト。
美しいオーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!


さーて、今日は洗顔四天王の後編、其ノ弐と参りましょうか!
(其ノ壱の記事)


残る2つはコチラ・・・


$旅とか、コスメとか。-20110402

花王 ビオレ洗顔フォーム クリームインc(写真左)

ブルーパケのノーマルタイプ?でも良いのですが、昔使った際にものすごーく突っ張った覚えがあり、しっとりタイプのこちらを常備。
ノーマルタイプとの違いは、クリーム成分である「ハイブリッドヒマワリ油」が配合されているところ。
それ以外はほぼ同じ。

花王の洗浄成分と言えば、独自に開発した『MAP(モノアルキルホスフェート《ホスフェート=リン酸》)』が有名。

其ノ壱に書いた・・・

・石鹸系 ⇒ 泡立ちの良さ、さっぱりした洗い上がり

・アミノ酸系 ⇒ 石鹸カスが残らない、マイルドな洗い上がり

の双方良いとこ取りがウリ。

表示成分名で言うと、『ラウリルリン酸』がMAPです。

でも全ての花王の洗浄製品に配合されている訳ではなく、最近発売された「BODY DELI」のシリーズには配合されていない模様。
ビオレの製品にも一部配合されていないものもあるし、どういう基準で配合しているのか、そうでないのかは不明でございます。

そんでもって、ビオレの使用感はというと、良いとこ取りなのがイマイチ分かりにくい。
泡立ちはむしろアミノ酸系寄りか・・・
洗い上がりは、石鹸系のようなキュッとツルッとというのでもアミノ酸系のちょっとヌルっというのでもなく、ギシッときしむ感じ。
これも好みが別れるでしょうねぇ。

ポジションとしては、石鹸系とアミノ酸系の間・・・かな。
パーフェクトホイップほどのさっぱり感は求めないけど、ダヴよりさっぱり洗いたい時に使ってます。

MAP選手として、四天王にエントリー中。


MAPは花王の製品だけでなく、ジョンソンン・エンド・ジョンソンのボディソープや、つい先日発売されたばかりの「ダヴ プロエイジ マッサージ泡洗顔」辺りにも配合されています。
何故かというと、「完全洗浄油」で書いたように花王は原料も作っている(売ってる)会社だから。


さて・・・ここまで書いた洗顔料を見てお気付きですかね?(笑)

・石鹸系
・アミノ酸系
・MAP

大手が出してる3種の洗浄成分配合製品を常備し、これらをベースに、色々な洗顔料との使い比べを楽しむ日々なのです。


んじゃ、最後の一つは?!というと・・・



ユニリーバ・ジャパン ダヴ ディープピュア 洗顔フォームa(写真右)


これは石鹸系。

一年前位に発売されて、特に興味はなかったのに、ひょんなことから使うようになり・・・
そのいきさつやらは、@コスメの口コミ(上から6番目です)を見てみてくださいね。

コレって、明らかにパーフェクトホイップを意識してないか?!と思い、どちらを石鹸系洗顔料として定番にするか格闘させている最中。

今のところ、泡立ち、洗い上がりはパーフェクトホイップと互角、泡のキメ、弾力はこちらの方が少し抜きん出てるかな。


格闘させている理由は・・・

各製品名の後ろに「a」とか「c」と記載してあるのがお分かりですか?
コレはマイナーチェンジをした回数を示しています。
パーフェクトホイップは「c」なので3回目、コレはまだマイナーチェンジしてない。
今後、マイナーチェンジでどう変わるのかをもう少し見たいからなのです(笑)


という訳で、長くなりましたが洗顔四天王、これにて終了。
面白い洗顔料を見付けたらまた紹介しますね。
ご拝読、謝謝。
震災の義援金はコチラをどうぞ!
栗城隊長のサイト。
美しいオーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

さーて、今日は・・・っと。
このネタでいきますー。

じゃじゃじゃーん。


旅とか、コスメとか。-20110329-1

コチラ、浴室に常備してある私の洗顔コレクション。
名付けて「洗顔四天王」。

この4つをベースに、他にも3~4つの比較対象洗顔フォームがあって、一人肌実験を楽しむ日々。
顔は一つなのにこんなに洗顔があって、何やってんの???な、暗ーい暗ーいオタクなのであります(苦笑)

洗顔料を始め、クレンジング、ボディソープといった洗浄アイテムは、高い物は持っていません。
全てトイレタリーブランドの、数百円からせいぜい¥1,000前後の物ばかり。

”洗い流すアイテム”に、(例えば)コラーゲンだのビタミンCだのが入っていたとしても、すすぎ時に流れてしまいますからね。

高い洗浄アイテムはラグジュアリー感を得るのには良いので否定はしません。
正直、たまーに使いたくなります・・・
1万円のあのクレンジングとかね(笑)

でもシャンプーはだけは違う!!
これについては追々ゆっくり、書き綴りたいと思います。
お楽しみに♪


さて・・・
何故これらが私にとって「四天王」なのか、まずはこの2つから書いていきますかね。


$旅とか、コスメとか。-20110329-2

資生堂 洗顔専科 パーフェクトホイップc(写真左)

最初に発売されたのは10年近く前になりますかねぇ・・・まだそこまで経ってないかな・・・

発売当初、(数百円なのに)こんなにキメの細かい、弾力のあるモコモコ泡ができる洗顔は初めて~!と、その泡立ちに感動し、以来ずっと常備。
この頃から、高い洗顔料を使わなくなった・・・かも。

パーフェクトホイップは、いわゆる「石鹸系」と呼ばれるタイプのもの。
端折って言えば、洗浄料によく使われている洗浄成分(ステアリン酸やミリスチン酸、ラウリン酸など)が入っている・・・が分かりやすいですかね。
資生堂だと、「エリクシール シュペリエル」の洗顔フォームも、洗浄成分に関して言えばコレとほぼ同じ。

パーフェクトホイップは、泡立ち、泡の質は文句ナシ!
肌の上に乗せても泡がへたれず、洗顔の基本である、「泡で汚れを落とす」が簡単にできる。
故に洗浄力も高めで、洗い上がりはかなりさっぱり。

出番は夏で週に2度位、冬で週に1度位。
後は、さっぱりがっつり洗いたいという時に随時。

香料が入っていますが、何の香りなんだろ?
気になるほどのキツさはないです。

石鹸系洗顔フォームの中で泡立ち、さっぱり感№1!ということで、四天王な訳です。



ユニリーバ・ジャパン ダヴ ビューティモイスチャー洗顔フォームa(写真右)

面倒な時用に、青パケのフォームタイプ(泡で出てくるタイプ)も常備。

ダヴの洗顔料は何種類かありますが、コレとプロエイジ(赤パケ)、フォームタイプ3種に使われている洗浄主成分がポイント。

「ココイルグリシンK(カリウム)」という、アミノ酸系洗浄成分です。
(石鹸成分<であるラウリン酸、ヤシ脂肪酸K>も少々入ってます。)

これは(またまた)コスメ仲間の間では既知。

これの何が良いかって?

アミノ酸系洗浄成分は「石鹸カス」※ができず、マイルドに洗い上がるんですねー。
マイルドなので、脂性肌やさっぱり洗いたい方には向かないかも・・・

私は鈍感肌なので全然問題なし(苦笑)
肌が弱ってるな、がっつり洗いたくないな・・・という時に使ってます。

ただし!
アミノ酸系洗浄成分の入った製品は、石鹸系のものと比べると泡立ちが悪い、泡のキメが粗い、洗い上がりがヌルっとする、価格が高い・・・と言った弱点アリ。

青パケか赤パケのダヴを初めて使った時に、こう感じた方がいらっしゃるかもしれません。
好みが別れる使用感なのよね。

「ミノン」を使うと、その辺りが良ーく分かります。
ミノンが良くないと言ってる訳ではなく、あくまでも使用感です、使用感。
ミノンも好きだし~。

それでも、ここ数年で発売されたアミノ酸系洗浄成分の製品は、こういった弱点をかなり克服していると思います。
特に、ダヴの低価格は金持ちユニリーバだから実現できたという説も・・・

ちなみにダヴのシャンプーとボディソープはアミノ酸系ではありません。
洗顔料のみ。
1回の使用量が多いシャンプーやボディソープもアミノ酸系にしてしまうと、あの価格にはできないんだろなぁ。


・・・とまぁ、そんなこんなで、アミノ酸系洗顔料代表選手としてダヴが四天王に君臨しているのです。


後は、売っているところが少なく、未だ目にしたことのないクラシエの『ナイーブ 高保湿エッセンス洗顔フォーム』もアミノ酸系なので使ってみたい・・・興味津々。

最近、ダヴは短いスパンでリニュしたり新商品を出してるので、チェックが怠れん(苦笑)


其ノ二に続く・・・



※石鹸カス:先に書いたパーフェクトホイップのような石鹸系洗顔フォームや固形石鹸、ボディソープなどに水道水を加えると、石鹸成分である脂肪酸と、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムが結合して、「金属石鹸」と呼ばれる物質ができます。
これが「石鹸カス」。
すすいだ後に肌が水を弾いてキュッキュッ、ツルッとするのがコレ。
日本の水は硬度が低いのでそれほど石鹸カスはできませんが、稀に(肌が敏感な時など)これが毛穴に詰まってトラブルを招く・・・というのもなきにしもあらず。
浴室の壁や床、蛇口などに白くこびりついてるのも石鹸カスです。
石鹸カスについては、ご存知の方も多いですよね。
一昨日の記事に書いた、気仙沼の中学校卒業式での答辞・・・に続き、選抜高校野球大会開会式での選手宣誓。

「私達は16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私達の心は悲しみでいっぱいです。
被災地では全ての方々が一丸となり、仲間と共に頑張っておられます。
人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えることができると信じています。
私達に今、できること。
それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
がんばろう、日本。
生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」

あー、またしても・・・
自分が思っていた以上に、中高生の方達ってしっかりしているんだなぁと感動してしまいました。
多分、私が今、中高生でもこんな立派な言葉は思い付かないし言えない・・・です・・・

若い方達がこんなにもしっかりしているのだから、日本は立ち直れるはず!
若い方達のパワーと共に、自分ができることをコツコツ・・・


震災の義援金はコチラをどうぞ。
栗城隊長のサイトです。

さて、今日は・・・
旅の話にしましょうかね。

桜の開花は大丈夫か?と心配になってしまうほどの寒い日が続いていますが、去る3月21日(月)、日本で一番早い海開きがありました。

どこ???

沖縄の石垣島です。

りんぱなのあきらさん、ひろさんからのツイッター情報によると、海開きの日は天気が良く、最高気温が27℃だったのだそう。
八重山諸島は早くも夏です。


私は(自称)気ままな旅人・・・
若かりし頃は海外旅行を楽しんでいましたが、6年程前に初めて訪れた八重山諸島の自然の美しさに心を打たれ、日本にもまだまだこんなに良い所があるんだ!と、以降は”日本のステキな場所探し”をしている最中。

今のところ、八重山が№1かなー。
毎年、石垣島と西表島を中心に、八重山の島々を旅しています。
それでもまだ全島を網羅しきれていません。
少しずつ・・・が楽しい♪

昨年は、梅雨が明けた直後の6月末に八重山に行きました。
着いた日から帰る日までボートシュノーケルで素潜り三昧!
ダイビングにも惹かれるけれど、八重山の海はシュノーケル、素潜りでも充分楽しめます。

その証拠・・・に?

世界でも有数のマンタスポットがある石垣島の川平湾で、シュノーケルでマンタが見られるツアーを発見!
ひょー!

ほとんどがダイビングツアーの中、シュノーケル専門のマンタツアーをされているのが石垣島の「りんぱな」 。
(私のブログ内でブックマークをさせて頂いています。HPはリニューアル中。)
事前に調べた際、一番評判が良かったのがりんぱなでした。

ガイドのあきらさんは一人参加だった私にとても親切にしてくださり、マンタもバッチリ見られ、楽しい時間を過ごすことができましたー!

ちょっと写りが悪いのですが、その時の一枚・・・

$旅とか、コスメとか。-20110325-1

写真中央部に写っている黒い物体がマンタです。
あまりに大きく、そして優雅に泳ぐ姿にうっとりしてしまい、写真を撮り忘れてしまったのです・・・
でも目にしっかり焼き付けられて良かった。
その時のりんぱなのブログ・マンタショットと顔の分からない私が写ってます・笑)

今年もりんぱなのマンタツアーに参加させて頂くのはもちろん、ひろさんがガイドをされているナイトツアーにも初参戦の予定。
ひろさんに初めてお会いできるのもとても楽しみ♪
八重山の旅、只今計画中なり!

りんぱなの魅力は、(以前、ひろさんにはツイでお話したのですが・・・)自然に対してとても謙虚でありながら、自然との共生を真面目に考え、日々、色々なことに取り組んでいるところ。

そんな姿勢がブログからも伝わってきます。
(ブログはコチラ。)

あきらさんもひろさんも、写真のセンスがとても良い!
写真を見ているだけでとても癒されますし、石垣島の自然を堪能できる上に、勉強にもなります。
環境問題等は考えさせられます・・・

こんな時だからこそ、ちょっと息抜き、ブレイクも必要かなと思い、紹介させて頂きました。


以下は、これまでの八重山の旅で撮ったショット。
癒されたらこれ幸い♪


$旅とか、コスメとか。-20110325-2


$旅とか、コスメとか。-20110325-3


$旅とか、コスメとか。-20110325-4


$旅とか、コスメとか。-20110325-6


$旅とか、コスメとか。-20110325-5
昨夜、NHKのニュースで流れていた、気仙沼市立階上中学校の卒業式をご覧になった方も多いと思います。
未だ行方不明の息子さんの代わりに、お父様が式に参列されている姿がとても切なく、涙ながらに生徒代表の方が読み上げていた、

「災害の前に、私達は無力でした。
自然は大切なものを容赦なく奪っていきました。
天からの試練はあまりにも辛く厳しすぎる。
それでも私達は天を恨むことなく頑張って生きる。」

という答辞がとても印象的で、ニュースを”ながら視聴”していた私は、その言葉に一瞬涙ぐんでしまいました・・・

まだまだ余震が続いていますし(緊急地震速報には毎回、ドキッとしてしまいます)、原発問題もあったりで予断を許さない状況ですが、前を向いて「自分にできること」をコツコツやっていきたいですね。


引き続き、この場を借りて栗城隊長の義援金サイトをリンクさせて頂きます。
ご協力、お願い致します。
(でも回し者ではないですー。)


そして、いつものようにコスメネタいきますよ。
前回の記事の最後に書いたように、今回はチープアイテムで。
しかもメイクアイテム!

休日に出掛ける時は、どこに行くにも日焼け止めのみですっぴんですが、普段は(服は貧乏臭くても)メイクはバッチリです。
スキンケアもメイクも・・・とにかく(本来は)女性の嗜みであるコスメを、思いっきり楽しまないと勿体ないですからね(笑)

ブログ用にコスメショットを時々撮り溜めしているのですが、今日アップするアイテムは限定色もあるので、勿体ぶってるとそのうちなくなってしまうことに気付いた(焦)

既に、ドラッグストア等でご覧になった方もいらっしゃると思います・・・コレ。

$旅とか、コスメとか。-20110323-1

ご存知ない方、一体何だと思いますか???


正解は・・・

$旅とか、コスメとか。-20110323-2

資生堂フィティット マジョリカマジョルカ
パフ・デ・チーク
(OR#302 アプリコットマカロン)

そう、チークです~。

私が買った色は限定色ではありません。
限定色は、PK#303 ストロベリーマカロン(ピンク)と#82 バニラマカロン(チークというより、ハイライトやパウダーとして使う方が良さそうな色)です。

春が近付くor春になると、無性にメイクアイテムが欲しくなる!
特にチークは、春先に買うことが多い・・・かも。

江角マキコさんのCMに惹かれ、本当は花王オーブクチュール(も最近、メイク品頑張ってるしね)のチークを狙っていたのですが、マジョのパケと値段(←ココ重要)にコスメ心をくすぐられた・・・

マジョは、チープなのに可愛いアイテムがあるから侮れない!
いくつになってもそそられる。

今回のチークのパケは、それまでのマジョの(小悪魔的な)イメージとは違い、色名に「マカロン」と付いてるだけあって、お菓子をイメージしたかのようなレトロな感じが新鮮♪

でも安いからブリキっぽく、蓋がすぐにベコっと凹むし、無理に蓋を開閉しようとするなら、グニャっと曲がりそう(苦笑)

パフはリボンまで付けてくれちゃって、ぬかりのないニクイ演出でございます。
意外と肌触りがよろしい。

私がアプリコットを選んだ理由は、地黒の肌に一番合いそうだったから。
ホントはピンクが良かったけどね・・・

パフが小さいので、そのまま頬の一番高い部分にポンポンと乗せれば、まぁるくふんわりつきます。
付けているのを強調したくないのであればこの程度でOK。

もう少し色味を出したい、おてもやん風にしたい、もちを良くしたい場合(パフで付けただけだと持ちがあまり良くない)は、お手持ちのチークブラシに取り、軽く二度付けすると良いです。


チークを使うと血色が良く見えるので、ベースメイクではカバーしきれない肌のくすみを目立たなくさせたり、顔色が悪い時には特に持って来い!

色は肌色にもよりますが、オレンジとピンクの中間色・・・ピーチ系があると、どんな色のメイクにも合わせやすくて便利ですよん。
東日本大震災から10日が経ちました。
復興への道のりは長いかもしれないけれど、今日は救出された方のニュースもあり、希望を持つことの大事さを教えられたような気がします。

そして!我らが隊長!の栗城史多さんが、「オーロラ義援金」と銘打った義援金サイトを立ち上げてくださいました。

遠征先のアラスカで撮った幻想的なオーロラの写真を無料で壁紙ダウンロードする代わりに、いくつかある義援金方法で募金を・・・というもの。

サイトはコチラ

ご協力、お願い致します。
私もダウンロードとヤフーから3回目の募金をしました~。
でも少額です・・・



胸中複雑ではありますが・・・
いつだって女性はキレイでありたい!
ですよね?

なので、今日はコスメネタでブログ再開。

コスメ大好き!なーんて言いながら、実はケアがとても面倒な時があります(苦笑)
皆さんにだってあるよね?そういう時。
是非あって欲しい・・・

そんな時でも、絶対にコレだけは使うマストアイテムがこちら・・・

$旅とか、コスメとか。

コーセー コスメデコルテ 化粧液 
モイスチュアリポソーム


コスメ仲間の間では常識的アイテムです。
洗顔後、一番最初に使う美容液なので、ケアが面倒な時でも欠かさないのです。

星の数ほどあるコスメの中でも、多分これは、1等星並みの輝きを放ってますね。
お値段は高いですが、質はお墨付き。

かれこれ、6~7年・・・もっと前から使い続けているアイテム。
定価で買うのはちとキツイので、最近は楽天で安く購入(笑)
コレ以外のアイテムは超チープですよ。

一体、コレの何が、どこがそんなに良いのかを書こうとすると、どえらい長い記事になってしまうので、詳細を知りたい方はコチラをクリックしてご覧くださいませ~。

コチラ

私が@コスメで口コミをした、コレについての内容です。
かなり掘り下げたマニアックな内容なので、ちんぷんかんぷんで分からない方は、ご連絡頂ければ説明します。

実はブログ復活のウォーミングアップとして、昨夏から@コスメでちょくちょく口コミをしていました。
@コスメに口コミをするのも何年かぶりだったのですけどね。

@コスメでは「*ノアノア*」という、これまたらしからぬハンネを使ってます(笑)
あ、年齢がバレる・・・


今回はちょっとお高めアイテムを紹介したので、次回はチープアイテムでいきます~。
まとまりのない記事ですみません・・・

何はともあれ、春ですし、女子力アップに努めましょ♪