たえちゃんは・・・


20150326-1

図々しい。

お山は・・・


20150326-2
(撮影:Kにーさん)

神々しい。

この神々しく美しいお山は、チーム関西@ひろちゃんまぁさん渓しゃんはしゃーんたけちゃんも登ったことのある、奥秩父ゥ~の

『金 峰 山』

だじぇじぇじぇー!
読み方は、「きんぷさん」or「きんぽうさん」(・ω・)b

たえちゃん、一ヶ月ぶりんぐ~お山雪遊は、一昨年秋以来の金峰山あるよ~(。・ω・)ノ゙


【3月20日どよーび】

◎メンバー
Kにーさん、kunikon姉さん、たえちゃん

◎ながのんと山梨汁ブシャーの県境、奥乳ブー(瑞牆〈みずがき〉山荘⇔金峰山)


イノックマー予報の晴れ☀︎を大アテにして


20150223-2

れっつらご!


20150326-3

アレ( ꒪⊖꒪)
ガスってますやん・・・


20150326-4

ドラゴン?エイリアン?に見えた苔霧氷。

長ーい樹林帯に萎え耐え、森林限界を超えたら


20150326-5

晴れてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


20150326-6

と思ったらすぐガスるヾ(。`Д´。)ノ


20150326-7

と思ったらまた晴れる。


20150326-8

山頂着いたらガスる(´□`。)
あー、八ツも富士ちゃんも見えないにょ~(´Д` )

けど、


20150326-9

アフォっぷりはピーカン級で(苦笑)

金峰山と言えば、山頂の


20150326-10

五丈岩がシンボル。
写真じゃ分かりにくいが、めさ大きいんよな。

このお岩、宇宙人が積み上げたとしか思えん。
矢追純一氏に検証して頂きたいと切に思うたえちゃんである。

チーム関西、懐かしいっしょー!


20150326-11

その後もガスったり


20150326-12

晴れたり。


20150326-13

谷川岳のやうだ~。


20121021-33
(まえのしゃしん。)

谷川岳。


20150326-14

ひゃっ!
金峰山のお隣りにある岩の要塞、瑞牆(みずがき)山がお姿を現してくれたお~♪
懐かしいでしょ、チーム関西!

このお山も面白いよね(・∀・)


20150326-15

森林限界んとこから見る、この稜線えぇんよ~。

雪がないと


20120528-27
(まえのしゃしん。)

こんな感じ。


20150326-16

金峰山と瑞牆山の分岐点にある、富士見平小屋のテン場。
チーム関西、ココも懐かしいっしょ~。


20150326-17

実は終始、超踏み抜きパラダイス(苦笑)
股下までズボッたkunikon姉さんの図。


20150326-18

モリモリ踏み抜いたので、下山後はモリモリ食う食う~。
富士宮焼きそばと鳥モツ。
つまり、静岡んと山梨汁ブシャーのコラボ飯で締め(笑)

冬から春へ移り変わる瞬間を感じた、残雪春雪の金峰山ですた。

奥秩父の山神様、Kにーさん、kunikon姉さん、楽しい一日をありがとでーす( ´ ▽ ` )ノ

翌日へ続く・・・



《おまけ》

な、なんてこったい!


20150131-1

あーんびりばぼあぼーん!!!

今頃になつて、一枚雪板横乗滑降季節終盤になつて、あぼーん( ;∀;)

バインちゃんが!

アレ( ꒪⊖꒪)
まだ季節終了ではないので、泣く泣くあつらえる。


20150326-19

FLUXの一番チープなバインちゃんを。
もう選択の余地などなく、まさに残りもん。

ま、たえちゃんなんて、何使ったってよぅ分からんへっぽこやから充分やな。

FLUXちゃん、残り季節の滑降頼むでよ~ヘ(゚∀゚*)ノ
ひゃっは~(≧∇≦)

土日は一ヶ月ぶりにお山で雪遊☃
から~の、ほんぢつ絶賛寒波につき、確信犯的休業など。


20150324-1

今シーズン、白馬での一枚雪板横乗滑降はコレが最後やろな・・・多分。
(but,たえちゃんの一枚雪板横乗滑降季節はまだ終わりまてんよψ(`∇´)ψ)

寒波様様(^人^)
モリモリ雪降ってるなぅ。
つか、モーレツに吹雪とるじぇ!

さー、モリモリ滑るにょろ~( ´ ▽ ` )ノ
ファーストトラック頂いて、新雪モリ食いじゃW(`0`)W
たえちゃんは、「遊戯」資金調達の為だけに働いてる(ようなもん)。


20150320-1

『工藤探偵事務所』で。


20150226-3

日々、たえちゃんをコキ使いますのは


20150320-2

所長、工藤俊作。

ま、コレはかなーり”盛られた状態”の”あり得ない”エア俊作であり、ホントは


20150320-3

まんまコレである、コレ以外の何者でもないと言うことを、ひっそりしっとりと暴露したいと思います(`・ω・´)


20150320-4

誠に残念なのでつが、現実はこんなもんよな(・A ・)

つーか!


20140607-7

『×』なのは、現実俊作、お主である!


閑話休題。


ハイレベル『×』な現実姿を常に視界に入れながらコキ使われてると、しょっちゅう


20150320-5

かほってくるねんなー。
事務所の隣りにある韓国料理屋さんから、たまらなく芳しいアレが。

なので、ちょいと久しぶりに昼ご飯におじゃまいか(・∀・)


20150320-6

韓国人肝っ玉おっかさん作のすんどぶ。
至極ダシと絶妙な辛さがエクセレントすぎてアレよ、アレ!
病み付き、クセになる美味さ。

おっかさん、ゴチですた~♪(人´∀`o)


・・・ん?何々?


20150221-20

今週末は晴れるとな?


20150226-10

え?(´・Д・)」
来週頭は、今季最後であろう寒気ですと??


20150226-10

(・∀・)ニヤニヤ。


20150320-7
(タイトル:スノーシューでコケる、自称爽やかなおじさんと富士ちゃん。)

過ぎ行く冬に激しく傷心しながらも


20150320-8

春雪でぜんりき雪遊すればえっか。

でも~
あのぅ~
今シーズン、まだキテスゥ~♡な雪上ロマンスがなひんでつが、どっかに転がってまつかね?


20150320-9

え・・・
肋骨に聞くでつか(苦笑)

年末の肋骨骨折から見事にフカーツを遂げた、ぢん君の白馬ブログ投下わずー。

『ぢんのきおくのきろく』

ぢん君、写真てんくす(●゚∀゚)ノ
こないだ。

『今シーズン、未だ当たりの深雪なしで、パウダーはもう諦めモードになってるんだけど・・・(´;ω;`)』

と、(エクストリーマーkankoto兄さんの弟)これまたエクストリーマーなakkeyさんが超絶絶望的悲壮感を(LINEで)漂わせてたので、

『エクストリーマーが何情けないことを申す!寒の戻りがあるけぇ、諦めたらあかんよ!o(`ω´ )o』

と、なだめたたえちゃん。

そしたら


20150315-1

来たやん、寒波がよ~ψ(`∇´)ψ

そしたら


20150315-2
(akkeyさんからかりもの)

タイムリー寒波@八海山(にいがた)で、激ウマパウパウ堪能喜び報告してきたakkeyさん(笑)


20150315-3

さすが積雪5m超えの豪雪地帯。
数時間でこんなに積もったんかΣ(゚Д゚)

akkeyさん、激ウマパウパウにありつけて良かったね(^∇^)
八海山のあの辺で、ツリーランしたんやろな~(・∀・)ニヤニヤ。

そんで・・・

先月14日の


20150315-4

は、自分にチョコを


20150315-5

あげた。

昨日は「お返しの日」やったので、自分にお返しせんと!
寒波のおこぼれを頂きに行かな!!

やっぱコレやろー!!!


20150315-6

『スペシャルお一人様ヒトリスト夜行セバスチャン弾丸日帰り』シリーズゥ。


3がつ14か(ど)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十三回目。


もしもーし。
今シーズン、行きそびれてる定番恒例ゲレねぇかー(´・Д・)」???


20150315-7

松沢恒久像と


20150315-8

鳴らせない鐘なのに「鐘の鳴る丘ゲレンデ」がある


20150315-9

自分お返しには持ってこいさっ。
この冬、雪山ハイクを含めて6回目のながのーん、正月以来の白馬ぁ♡


20150315-10

雪がキュッキュッ鳴いとるがな~。
(*`▽´*)ウヒョ!

積雪モリモリ除雪作業ちうで、上部リフトとゴンドラが動いておらず


20150315-11

朝イチブレイクファストは


20150315-12

ピステンを


20150315-13

ムシャムシャモリモリ食う食う~。
美味しししー(^皿^)

朝のうちは少々曇っておったが


20150315-14

晴れてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


20150315-15

イェ~イ!
これぞ


20150315-16

白馬ブルー。


20150315-17

黒姫山のほう。


20150315-18

景色たんのう。
けど、肝心の白馬岳は一日中雲の中やつた(;´д`)
残念・・・

ほれぇ、のんびり昼ご飯食べてる場合でねぇっぺよ!


20150315-19

よって、今回はゲレ食なっしー。


20150315-20

やっと上部リフトが動き出したのでゲレトップ行ったら、チラチラ雪・・・
ちょい重パウを頂くくくー(。・m・)


20150315-21

モリモリぐゎんぐゎん、ギリまで楽しくヒトリスト滑り、寒波おこぼれを頂きましたとさヾ( ゚∀゚)ノ゙

万歳、自分白い日。
万歳、白馬。
万歳、雪遊ウィーケン。
こんな日にお一人様でもどんまい、自分(´;ω;`)ブワッ。


次の白馬は夏のお山かな・・・
んー、今シーズン、もう一回白馬滑りしたひなー。

白馬とチョコって、みーんな好きだよねっ!

そんで・・・


20150315-22

このヒレ生ハム、ワンコインちょいで買えて、めさ美味いあるよ~。
おみやにオススメ。


20150315-22

先週は、10日の東京大空襲、11日の東日本大震災と悲しい出来事があった日・・・
亡くなられた方々のご冥福、震災被災地の復興をお祈りします。
つづきをば。


一枚雪板横乗滑降神


20150309-1

ご・こ・う・り・ん

お告げは・・・

『ツアー取れなかったのかー。じゃ、北か内陸方面に登りか滑りに行くかい?どっちが良い?』


20150309-2

ははー!
小生は登り、滑り、どちらでも構いまてんでありんす。

たえちゃんの「ヒッキーウィーケンほぼ確定」に、これぞ神じゃ、ゴッドじゃ!
あぁ、何とお優しく、面倒見が良いのであろう(つД`)ノ


20150309-3

3がつ8か(にち)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十二回目。



20150309-4

丹沢マイスター兼、お山もスノボーもBCもエクストリーマーなkankoto兄さんがお連れくださったのはコチラでござい・・・


20150309-5

アレ( ꒪⊖꒪)
ゲレベースは雨☂とガスやで・・・アレ( ꒪⊖꒪)


20150309-6

リフト乗ったら雪☃とガスやで・・・アレ( ꒪⊖꒪)

どこだかさっぱり分からんが、(今シーズン2回目の)川場@ぐんまちゃ~んなりっ(`・ω・´)


『今日は、(たえちゃん用に)この板とバイン持って来たから乗ってみ。』


20141010-1

棚ぼた!
わーい!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

お借りしたのは・・・


20150309-7

BURTON customゥ♪

ありがたや~(人´∀`o)


20150309-8

ついでに・・・
たえちゃん、今頃になって新調されたゴアグローブお初日ぃ。
可愛げゼロの男子用しか入らんくて可哀想なん(´;ω;`)


20150309-9

こんな天気でも、ゲレトップからハイクうぷされる方がおったよ∑(゚Д゚)
コレは剣ヶ峰かなー。

遠くから見ると、多分・・・


20150309-10
(前のしゃしん)

ゲレはこの裏側。

ハイクうぷで辿り着くのが、


20150309-11
(前のしゃしん)

晴れた時は、尾瀬や谷川のお山景色バチーリ「武尊(ほたか)山」ですねん。


20150309-12

ま、昨日は晴れたと言うか、3秒くらいは太陽出たよねっ(´;ω;`)ブワッ
ま、積雪量375cmは相当盛ってるも、この時期にしてはかなーり上等コンデションなので良いよねっ(`・ω・´)

『お~!ちゃんと板乗れてるじゃーん。その調子でカービングでガンガン行けぇ!』


20150309-13

楽しいぞ~、customゥ~ん♪


20150309-14

写真をロクに撮らず、kankoto兄さんとの滑降時のお決まり「無昼飯無休憩チキチキ超体育会系滑降」、大満喫(●゚∀゚)ノ
ガチマヂでよぅ滑った。

でも上手い人と滑ると、自分も上手い勘違い甚だしいのがアレな、それな( ꒪⊖꒪)

kankoto兄さん、いつもお気遣い&今回も


20150309-15

板を貸してくださったり、下手な滑りを調教してくださったり・・・
めっさ楽しかったわいわいわーい♪
またヨロロでし('∀`)ゝ”

娘ちゃん、


20150309-16

ご卒業おめでとうでーす(*'∇')/゚
この前載せた、春のお告げ


20150221-22

早咲きの河津桜。
咲き出してからゆっくりゆっくり、10日ほどで


20150307-1

満開なり(≧∇≦)


20150307-2

お月さんを見ながら、ヒトリスト夜桜いとをかし~。
寂しくなんかないやいo(`ω´ )o

けど・・・


20150307-3

花散らしの雨ウィーケンでお山に行けんくなり、残一席一枚雪板横乗滑降ツアーを狙うも・・・


20150307-4

ま・さ・かの不ゲット(´;ω;`)ブワッ


20150307-5

と、ウルトラ廃人してたら


20150307-6


20150307-7


20150307-8

一枚雪板横乗滑降神降臨。


20150206-1

(*`▽´*)アヒョ~ォ!


20150307-9

続く。

ピンク(の花)って、ハッピーな気分になれるよね(^∇^)


20150125-1

たえちゃんのおピンクおパンツ丸見え週末大サービス♡で、ハッピー気分モアっとな♪
セクハラちゃうでーヽ(`Д´)ノ
えぇ、今回も「残り物には福がある」的

『残一席』

を、無事かくーほぉ(`_´)ゞ


20150228-1

えぇ、今回も、これでもかー!な己の睡眠力を心置なく大爆発させた


20150228-2

『スペシャルお一人様ヒトリスト夜行セバスチャン弾丸日帰り』シリーズ。


2がつ28にち(ど)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十一回目。


いきなしゲレンデに


20150301-3

らんくる鎮座。


20150301-4

"らんくるふぇす"とやらで、らんくる様がコース滑走。

ヘーイ( ´ ▽ ` )ノ
たえちゃん、来日中のウィリアム王子と共にふくしまぁさんに登場!

here is (バックに猫魔ヶ岳と磐梯山〈ばんだいさん〉を従える)『アルツ磐梯』万歳~ヽ(*゚∀゚)ノ

(アルツが)「星野リゾート」に買収されてから来たのはお初やなぁ。
その前に来たのは・・・い~つ~の~こと~だか~思い出してご~らん~♪

思い出せん( ꒪⊖꒪)


20150301-5

吹雪いとる・・・アレ( ꒪⊖꒪)


20150301-6

白すぎてアレ( ꒪⊖꒪)

コンデションは・・・


20150228-7

たえちゃんのゴワゴワ汚肌の上に、おしろいを盛った感じ。

つまり、ガリガーリバーンの上に、うっすらパウパウをまぶしたような。


20150301-7

んー、霧氷はキレイなんやけどぉ。

でもまぁ、まっちろだろうが吹雪だろうがモリモリモリッと滑ったので、ゲレ食も盛りっとー!

過日の上国焼肉定食、先週の戸狩ハンバーグに続き・・・

また


20150301-8

肉食。
(福島産牛と思われる)牛タン定食ペロリんちょ。

ウマぁ~!ヽ(・∀・)ノ


20150301-9

ちょびっと天気回復気味。


20150301-10

猪苗代湖が見えて萌え♡


20150301-11

最後の一本が気持ち良かったじぇ~(ノ・∀・)ノ
ヒュー!
余は満足じゃ。

ふくしまぁ~


20150301-12

毎年恒例の、超自己満型一枚雪板横乗滑降de福島復興支援。


20150301-13

昨年、一昨年は猪苗代リゾート、今年はアルツ磐梯で。

福島ぁ!


20150301-14

今年も楽しかったよ~!
また来るねっ(*゚▽゚)ノ
マジでどうでもえぇ、たえちゃんの日々@ウィークデー。

基本、頭ん中は


20150226-1

こんなん。


20150226-2

電車の中でも


20150226-3

俊作にコキ使われてる間も。

そして・・・


20150226-4

おなじみ、やまてんとか


20150226-5

山岳気象予報士、大矢さんの呟きとか
(この方の予想解説は的確でよさげ(* ゚ー゚)∩)


20150226-6

アテにならんけど、一応見たりとか


20150226-7

もっとアテにならんけど、ついでに見たりとか


20150226-8

ながのん、ぐんまちゃん、にいがたん、ふくしまーさんのゲレ状況と天気とか


20150226-9

雪崩情報を一日に2~3回、くまなくチェキららら。

ギリ(木曜か金曜)まで粘って判定を下し、


20150226-10

ウィーケン雪遊は一枚雪板横乗滑降やー!となったら・・・


20150226-11

セバスチャンツアーと


20150226-12

JR(新幹線)のツアーをチェキらんらん♪

そ。
たえちゃんにはブーブーがなひので、ヒトリスト滑降はセバスチャンか、新幹線で行くしかなひんである(´;ω;`)
移動中は寝ていられる特典付きなので問題なっし(笑)
(レンタカーで行くのはごくごくまれ。)


●ご用達セバスチャンツアー会社 ⇒ (夜行で空きがあれば)でっぱつ当日予約おけ

●「答えは雪に聞け。」新幹線ツアー ⇒ でっぱつ2日前の14時まで予約おけ



あぁ、実に便利な時代になられたものだ。
往復の交通費、リフト代込みで超お得なのも嬉しす(^∇^)

さてお次は、セバスチャンにしるか新幹線にしるか・・・


20150226-13

と言うものの、毎回間際ギリギリガールにつき、空きのあるツアー(ゲレンデ)しか予約できひんのがちょっとアレ( ꒪⊖꒪)

何とか滑り込み、予約


20150226-14

この瞬間が一番


20150226-15

かも(笑)


20150226-16

なんつっても、下界でうっかり散財してもーたり、飲み食いするより安上がり!
それで雪と一日中おデートできるんやから止められん・・・

さ。


20150226-17
きのーは・・・


20150223-1
(houraikenさん、houraikoさんご夫婦んとこのギン君。たえちゃんのカラコン以上のウルウル目力でかわゆす♡)

にゃんこの日ぃ~( ´ ▽ ` )ノ

タンザーワ塔ノ岳から


20141021-1
(かりものしゃしん)

ダイヤモンド富士ちゃんが拝めるはずやつたのに、天気悪す~(´Д` )

しかーも!
今月、一枚雪板横乗滑降行ってないヤン★(笑)

んぢゃぁ・・・


20150223-2

すべっとこ。


2がつ22にち(にち)


2014-15一枚雪板横乗滑降季節十回目。

ぬおぉぉぉぉ~!∑(・ω・ノ)ノ


20150223-3

先月行ったノザーワが、お向かいさんによぅ見えますや~ん♪
真ん中の尾根を走ってるコースが、たえちゃんが滑ったノザーワ名物スカイラインあるよ~。

こうして見ると、ノザーワはデカいゲレンデやなぁ。

な・・・


20150223-4

トガーリ(戸狩温泉♨︎)@ながのんに参上なり。

ココに来るのは何回目ぢゃ?
忘れた(‐ω‐;)
久しぶりっちゅーのは確かである。


20150223-5

今回も「スペシャルお一人様ヒトリスト夜行セバスチャン弾丸日帰り」どすが、何か文句あっかщ(`Д´щ;)


20150223-6

予想以上にえぇ天気やでぇー、コニャロ~!


20150223-7

厳冬期如月とは思えん春っぷりに驚いたじぇ。
そんで、暑いじぇヽ(´Д`;)ノ

そんでそんで・・・


20150223-8

キョーレッツ。


20150223-9

あっちの、向こうの、遠くのお山はどこぢゃ(・ω・ )?

こんな陽気ですけぇ、とーぜんの如く、コンディションは『スーパーシャバッティ超重雪』ざます。


20150223-10

なので、黙々モリモリっと、カービングのれんしうしるには持ってこい!

モリモリ滑ったけぇ、ゲレ食もモリっと行くでな~。

いただきま・・・
食べようとしたその瞬間・・・

ブー(LINEバイブ音)(゜Д゜)


20150223-11

?(´・Д・)」

おーみ牛???

fromヤン★さんでねーか!

絶妙すぎるヤン★

たえちゃんのゲレ食


20150223-12

ハンバーグと対決ごっこ。


20150223-13

嗚呼、私達・・・
場所は違えど、お互い肉食ってるなぅね♡
ほら、お空は繋がってるわヽ"(●´∇`●)ノ

なーんて、ビミョーなプチランデブーがあってんな(笑)

でもこのことは


20150223-14

セバスチャンでながーのに来た時は、帰りのお楽しみが♪


20150223-15

じゃがバターときのこのおやきを買い込んで、セバスチャン内でモグモグググ。
ココのこのおやきが( ゚Д゚)ウマ!なんよ。


20150223-16

戸狩は、こぢんまり&のーんびりしてて、リフトやレストランで働いているのは年配のおじさんが殆ど。
皆さんとても親切で、ほっこり気分になれるえぇゲレンデよーん(´艸`)

今週末の雪遊、想定外の好天で満喫ゥ~b( ゚∀゚ )

でも今シーズン、もう一度パウパウ滑りたひなぁ・・・
続き。


奥多摩(東京)  越後湯沢(新潟)

コレは、たえちゃんが(新幹線は使うが)越後湯沢に一枚雪板横乗滑降に行くより、奥多摩に行く方が時間を要することを意味する。

西の方達に分かりやすく表するならば

たえちゃん宅→奥多摩  金剛山登山口→(セバスチャン)→河内長野→伊丹空港→(飛行機)→羽田空港

と言ったところか・・・
『ふぁ~』な奥多摩から暫く足が遠のいておつたので、久しぶり~に

うぇんと・とぅ
(全記事に記した)◯◯山。


20150221-1

雲トーリ( ´ ▽ ` )ノ

またまた西の方達に分かりやすく表すると・・・


20150220-2

(前にもどっかで書いたが)東京、埼玉、山梨の県境にまたがるお山で、東京都の最高峰であーる。

前夜、急きょ・・・


20150220-3

Kにーさんも混ぜ混ぜで、いざざー!


【2月15日にちよーび】

◎メンバー
Kにーさん、houraikoさん、たえちゃん

◎おくたーま(鴨沢⇔雲取山)


20150221-4

凍る奥多摩湖。
この辺り、めっさしばれるねん(゚´Д`゚)


20150221-5

石尾根名物、変な木真似マネやら


20150221-6

一心同体やら


20150221-7

魚拓ならぬ、雪人拓とか・・・

なーんてアフォなことしとるが(苦笑)、


20150221-8

地味ィにキツかったりする(´Д`;)

つか、鴨沢ルート長すぎーヽ(`Д´)ノ


20150221-9

晴れてはおっても、ちょっと霞みがち・・・


20150221-10

防火帯で開けてるこの感じが、ゲレンデっぽ。


20150221-11

雲トーリ山頂に人がおらんって、超珍すぃぞぉ∑(・ω・ノ)ノ

Kにーさん:さー、チャンプポーズするんだー!


20150221-12

チャンプポーズ。


20150221-13

実践。


20150112-6

モノホンチャンプポーズ。
(タンザーワ大倉尾根の有名歩荷さんざますよ~。)


20150221-14

くぅぅぅぅ~!
富士ちゃんが見えなかったのが唯一残念やつたヽ(´Д`;)ノ


20150221-15

こんなに人がおらん雲トーリはお初やなー。


20150221-16

美すぃディープブルーのお空に負けじと、houraikoさんとたえちゃんも美しすポーズ!


20150221-17

チーム関東お・き・ま・り、お・や・く・そ・くのナイトハイクヘッデンの刑なく、日没前にげざーん。

スーパー快挙!

である(`・ω・´)

チャンプポーズで喜びながら締めっ。


20150221-18

駅前のわさび屋さんにおったニャンコ~。


20150221-19

風情のある駅舎やねんな、奥多摩駅。
でも暗くなると人がおらんくなるのがアレ(苦笑)

どことなーく春を感じた空と空気の下、終始変なポーズで遊びながらの、ふぁ~おくたーま@雲トーリで雪遊満喫、モリモリ楽しんだじ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙

奥多摩の山神様、Kにーさん、houraikoさん、ありがとでしたー(人-ω・).



《おまけ》

この前の朝、聞こえた。

ほーほけきょ。


20150221-20

空耳アワー???
ではなかつた( ꒪⊖꒪)

は、春が来てまう・・・


20150221-21

っとしてたら


20150221-22

地元は(早咲きではあるが)河津桜が咲き出してもーたよー!!!


20141015-5

ぜんりきで雪遊せねばー!