始まつたわね・・・


20150429-1

とやらが・・・

けふは午後から


20150429-2

晴れて来たわーん☀︎

祥軍邸ガーデンにて、女帝(祥軍母上)、ヘタレ登山部員@祥軍様&しいたけさん、たえちゃんの4人で


20150429-3

タコスパーチー(^∇^)


20150429-4

タコスと一緒に、パテ・ド・カンパーニュとか言う、見たことも食べたこともないオサレなもんを頂く。
うまっ∑(゚Д゚)


20150429-5

そうだよそうだお!
いつだって、色気より食い気だー!!


20150301-1

こーんな、まったり昼飲み下界ホリデーもえぇもんやね♪
かつて、ガチマジ雪山をされていたお方とは思えぬ、お岩ダンディーズ1号様。


20150427-1

(・A・)え・・・

このお言葉を残し、前回のお岩さん調教@昨年12月以降、冬眠されてしまわれた。

あれから4ヶ月・・・


20150427-2

冬眠からお目覚めになられたようだ。

Let's 岩~る。

kunikon姉さんとたえちゃん、仕事休んで


20150427-3


【4月22日すいよーび】

◎メンバー
お岩ダンディーズ(1号おっちゃん、2号mm兄貴、3号guchiさん)、kunikon姉さん、たえちゃん

◎三ツ峠山@山梨汁ブシャー御坂(みさか)山塊


20150427-4

たえちゃん、2年ぶりに三ツ峠でお岩るあるよ~(*`▽´*)ウヒョー!
(三ツ峠は超メジャーなお岩ゲレンデ、ハイキングお山ね。)

休日はザイルがすだれ状態で、ザイル迷子になりそうなところでつ。

さー!
三代目J Soul Brothersも舌を巻くであろう、半端ない貫禄っぷりと


20150427-5

トータル年齢が1.7世紀、つまり170歳らすぃ・・・

お岩ダンディーズ参上ぉ!

1号様(以下おっちゃん)、3号様(以下guchiさん)に至っては

●ガチマジ雪山
●ガチクライミング
●アイスクライミング

が芳醇豊満♪

この世代でこれらのキャリアがある=筋金入りのモノホン山屋さんである(`・ω・´)シャキーン。

とは言うけれど・・・


20150427-6

あり?
おっちゃん、いきなり鵜飼いか?

ヾノ・∀・`)ちゃう。
ビレイヤーやろ!


20150427-7

2号様(以下mm兄貴)、トップ行く!


20150427-8

日々のトレと努力で、三ツ峠での目標をクリアしたmm兄貴の勇姿。
この日のヒーローにケテーイ!(*・∀-)b
カッチョ良かったな~。


20150427-9

紳士なguchiさん、クライマーの血が騒ぎまくってるの図。


20150427-10

おっちゃんってば、どこをホールドしてるのか分からんくらいスルスル攀じっちゃうねん。
すげぇΣ(゚Д゚)

ここで!


20150427-11

御坂山塊と言えば?


20150427-12

皆大好き!富士ちゃんが拝めますねん♪

でも今春の富士ちゃんは雪解けがめさ早い・・・


20140318-5
(前のしゃしん)

2年前の5月にこの岩ゲレから撮った時は、こんなんやつたから。

そんで、


20150427-13

する


20150427-14

活きのえぇ鯛(kunikon姉さん)を吊り上げるおっちゃん。

あり得んまでの鈍チンたえちゃんと違い、kunikon姉さんはエクセレント運動神経で裏山しすよ(´;ω;`)ブワッ。

たえちゃんなど


20150427-15

凧揚げの凧みたいなタコっぷりwith


20150427-16

ヨレヨレ。
つまり、活きが良くない鯛なので


20150427-17

おっちゃん、あっち向いて吊ってるし(´;ω;`)ブワッ。


20150427-18

ダンディーズは


20150427-19

懸垂下降もビシっとカッチョ良く決めるのでつ!


20150427-20

ヒトリストプライベートでお岩れんしうに来ていた、国際山岳ガイドを目指してる青年ぐっちゃんも飛び入って攀じ攀じ。
さすがプロ!
惚れ惚れする、しなやかな攀じりっぷり(*´∀`)


20150427-21

敗北で灰木になつたたえちゃん・・・


20150427-22

締めのほうとうで瞬時に蘇る~るるる~♪
んまーい(*´∀`)

楽しんだけど、ちょいと情けなかった三ツ峠お岩さんの巻・・・トホホ(ノД`)

御坂の山神様、岩神様、ダンディーズ、kunikon姉さん、ありがとでしたっ(●゚∀゚)ノ

次回のお岩は、タコな感じをもうちょい


20150427-23

あー( ꒪⊖꒪)
大阪滞在約26時間。

ヾ(;ω;)あヾ(;ω;)でゅ~ぅ!


【4月13日げつようび】


20150420-1

電車でゴー。


20140420-2
(写真撮り忘れたのでかりもの)

三輪@なら~。

改札を出るなり


20150420-3

Σ(゚Д゚)


20150420-4

そなたは・・・

もしかしなくても・・・

たえちゃんが、「神仏界からの遣い人」と信じてやまない&(面識のある)チーム関東のメンバーからは、「金髪のお地蔵さん」と呼ばれている・・・


20150420-5

まぁさん!

もちろん、ひろちゃんも一緒♪

わーい!一年ぶりや~!(=´∀`)人(´∀`=)

駅でエスコート受けて感激やわ~(涙)


20150420-6
(写真撮り忘れたのでかりもの)

向かいますのは、ひろちゃんまぁさんが毎月訪れてるという、三輪明神大神神社。

日本最古の神社、鳥居は日本一大きいそうで・・・
ホンマに大きい鳥居やったなぁ。


20150420-7
(写真撮り忘れたのでかりもの)

荘厳で立派な神社やねぇ。


20150420-8

天気が良かったら登ろうと言ってた三輪山(の登山口)。
けど、シトシト雨やったのでまたの機会に。

山中で写真を撮ってはいけないお山です。


20150420-9

ひろちゃんが汲んでいるのは


20150420-10

御神水。
美味しい水ですた。

汲んだ御神水6Lを歩荷するのはまぁさん(笑)

また来たいなぁ、ココ。


20150420-11

お昼は、初耳初体験の「天理ラーメン」を食す。

クセになるうまうま~ヾ( ゚∀゚)ノ゙


20150420-12

お次は、これまた一年ぶりの長谷寺ぁ。

たえちゃんが好きなお寺さん♪
もう10回くらい来たかのぅ・・・


20150420-13

この階段がえぇのよな~。

牡丹と桜に期待してたのに


20150420-14

アレ( ꒪⊖꒪)

牡丹もつぼみやし・・・


20140414-3
(去年の写真)

去年、同時期に来た時は


20140412-4
(去年の写真)

桜が満開やったのに・・・アレ( ꒪⊖꒪)


20150420-15

まぁさん、仏像様と交信してるんやね。


20150420-16

そして、舞台で三法印の諸行無常を・・・ナームゥ。

神仏界からの遣い人の後ろ姿を時折、


20150420-17

拝ませて頂く。
だって、一番効力、ご利益ありそうやから(笑)

三重まで3人で楽しくドライビン♪


20150420-18

ソメイヨシノより遅れて満開になる、長徳寺というお寺の竜王桜。
三重県の天然記念物、樹齢400年で、花と葉が同時に出る珍しい桜@「フゲンザクラ」なんやって。

神々しい桜やった。

さー、旅もそろそろ終焉(´;ω;`)ブワッ。
締めは・・・


20150420-19

3年ぶりに再会したBちゃん、初めましてのくーさんも合流してくれ、心おきなくJK気分に浸れる超庶民的イタ飯で(笑)

Bちゃん、くーさん、仕事帰りにわざわざありがと~(^人^)


たった2日間やったけど、とーっても濃ゆく、めっさ楽しい帰阪ですた(≧∇≦)

たけちゃん、みきちゃん、渓しゃん、はしゃーん、ぢん君、sunukomomo、ひろちゃん、まぁさん、Bちゃん、くーさん・・・


20150420-20

ホンマにお世話になりましたっ┏○))

今回、お会いできなかった方々、次回は是非よろしくです~ヽ(*´∀`)



《おまけ》

5~6年前に存在を知って以来、切らしたことがないコーミソース。


20150420-21

東国で知ってる人は滅多におらん、東海地方にしか売ってないソースである。

見た目はウスターなのに、濃厚な味がたまりまてん。

今回、ひろちゃんまぁさんが行きつけのスーパーに寄ってくれ、無事に入手。
¥150・・・安いよ、おい!(笑)

コレでまた暫くの間、安心してうまうまコーミソースライフが送れまつ(`_´)ゞ
20150414-1




20150414-2

による


20150414-3

「ハッピー・キャッスル」争奪戦は、長期にもつれ込むと思われていた。

ところが、昨春から西国武将の勢力が増し、あっちゅーまに


20150414-4

落城され、ジャンヌ・タエ、屈辱惨敗・・・アレ( ꒪⊖꒪)


【4月12日にちようび】


20150414-5

ラブロガーが手に入れた幸福城で、杯を酌み交わす宴が催された。
今回、たえちゃんが帰阪したのはこの為であーる(`・ω・´)


20150414-5

ぢん公爵とはしゃーん少佐も招かれた。


20150414-7

幸福maxたけちゃんとみきちゃん(^∇^)


20150414-8

たけちゃんよ、感極まって泣きじゃくるのはえぇが・・・


20150414-9

涙もも出過ぎやろー!


20150414-10

幸せ過ぎやろー!!


20150414-11

夫婦の力関係があらわになってるやろー!!!


20150414-12

我々の正装礼服と言えば山服よな♪
仕事で参列できなかつた、ひろちゃん、まぁさんの分も皆でお祝い(=´∀`)人(´∀`=)


20150414-13

ほのぼのした、良いパーチーやったなぁ。
たけちゃんがあそこまで涙もろいとは思わんかったしなぁ(・∀・)ニヤニヤ。


20150414-14

末永~くお幸せに♡


20150414-15
20150412-1

シャコシャコ。


20150412-2

そろそろ『雪離れ』せなあかんなぁ・・・ってことで無雪リハビリを兼ね、今週末は3ヶ月ぶり~に「雪遊」しないである(`・ω・´)シャキーン。


20150301-2

ワンウェイ¥4,150の超激安キテスすぎる夜行セバスチャンから放出されました、じゃすとあごーは・・・


20150412-3

ミラクル方向音痴なたえちゃんが、唯一遭難しない下界・・・

うーめーだー。

この時期の帰阪と言えば、いつもなら「ダイトレ」に出る為であるが、今年は出まてん。

今回は、だーれかさんがモーレツに放ちまくってる


20150412-4

オーラを浴び、「幸せ」を


20150412-5

祝うパーパス。

あばれるちゃんたえちゃん、5ヶ月ぶりの大阪、


20150412-6

チーム関西、(ショート滞在ではあるが)お世話になるでよ~!
よろしこっ┏○))
20150409-1

昨日の、たえちゃんとこの天気と気温、以下。


20150409-2

それはそれはいむさー!

高尾山は雪が降ったとなΣ(゚Д゚)

もう、


20150409-3

でないとあかんかつた、まぢで。

そんないむさーの中、たえちゃんは・・・


20150409-4

あの頃、あの時・・・


20150409-5

した、冬を感じた瞬間を


20150409-6

回顧しながら、毎夜ウロウロしてる「よーつべ」で、「冬」や「雪」にまつわる『懐メロ』を漁っていた。
(「津軽海峡冬景色」、「雪國」の演歌も含むでな。)

そしたら・・・

まんま、「雪」な懐メロに行き着いたである!
懐かしすぎてモーモー!!





Snow。

前作の「informer」で世に出た時、カナダ人のレゲエミュージシャンってのが物珍しく、日本でも脚光を浴びてた気がしるが、そん時のたえちゃんがめっさカナダカブレ、カナダ贔屓やったからそう感じただけか・・・も。

でもな~、ヤン☆さんはSnow知ってそうよな~(・∀・)ニヤニヤ。


「雨」



「ヨ」=「彗(ほうき)」



『雪』

この字が意味するのは、『万物をすすぎ清める氷雨。』だそうで・・・

「雪」に思いを馳せ、Snowを懐かしみ、「雪」の字が持つ意味は「雪羅万象」的で深いのぅ・・・と感じた、4月激いむさ日のできごとなり。


嗚呼・・・
冬よ、行かないでおくれぇ(´;ω;`)
雪よ、消えないでおくれぇぇぇぇ(´;ω;`)
フゥゥ~ウ~ゥ~ε-(‐ω‐;)


20150406-1

一週間が始まつたわね・・・

せんしうのできごと。


20150406-2

見てしまつた。


20150406-3

20150406-4

けど・・・


20150406-5

ちゃうやろ!o(`ω´ )o

満を持して!


20150406-6

『スペシャルお一人様ヒトリスト夜行セバスチャン弾丸日帰り』シリーズ。
今回は、「夜行」でも「弾丸」でもないあるよ。


4がつ5か(にち)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十六回目。



20150406-7

やって参りましたは、ちょいとお先は栃木んぎん、ペロっと越境したら福島ぁさん、尾瀬ッティもニアな、丸沼高原@ぐんまちゃんのはしっこ。

何でライトうぷされてるん?(・A・)


20150406-8

ちゃう(ヾノ・ω・`)
「ゆ」ちゃう・・・


20150307-3

「あ」だ。
あめ☂だー!


20150406-9

ゆめちゃんぢゃなく、ゆき☃ちゃんぢゃなく、あめ☂ちゃんだ(´;ω;`)ブワッ。

晴れてたら、こんな・・・


20150406-10
(かりものしゃしん)

日光白根山が拝めただろうに


20150406-11

ガースー。
ゲレトップ標高2000mやから、ゆき☃ちゃんかなっ♪と期待しておつたのに、モノホンあめ☂ちゃんや・・・

写り込んでるスキー板は知らんおっちゃんのやつ。


20150406-12

たえ画伯、この情景を水墨画にしたためてみた。

まぁ、あめ☂ちゃんやと板走ってくれるからえぇけどさっ!(´;ω;`)ブワッ。


20150406-13

晴れてたら、遠くに


20150406-14
(かりものしゃしん)

浅間山
(2月に行った)四阿山
谷川岳
武尊山
尾瀬ッティ至仏山
尾瀬ッティ燧ヶ岳

が見えたのになー。
まだ浅間山登ってねぇなー。


20150406-15

雲海は幻想的であつた。

あのね~、モーレツあめ☂ちゃんにつき、写真殆ど撮ってないねん(ノ∀`)

でもね~、丸沼は、ハイシーズンのパウパウん時に滑ったらめっさ良さそうなので、来シーズンのお楽しみにしておこ( ´ ▽ ` )ノ

あめ☂ちゃんなりに、ヒトリストモリモリ滑ったたえちゃんであーる。



《おまけ》

先々週の岩岳で会った


20150406-16

スコットランド人のおじさんと、おじさんがくれたhakubabyステッカー。

ぢん君が、ステッカー


20150406-17

といふのであげましてん。
そしたら・・・


20150406-18

NOV板に貼ってくれ、せんしう、ぢん君ファミリーは白馬行きましてんてけてん。
(それにしても、バックの白馬三山がたえちゃんより美しすぎて困ったちゃんあるね~(;´Å`))

そしたら八方で・・・


20150406-19

hakubabyおじさんと遭遇したとなっ∑(・ω・ノ)ノ

び・つ・く・り・!

こんな偶然あるんやなぁ。
hakubabyステッカーで繋がった、じゃぱんで外人さんとの不思議なご縁だぁね。
来シーズン、また白馬でhakubabyおじさんに会えそうな気ガス~♪

コレ、良いショットやなぁ(*´∀`)

この時のぢん君白馬ブログはこっち

ぢん君、しゃしん(`・ω・´)b テンキュ!
数年前の夏、我々はダイビングスポットである伊豆の大瀬で、(ダイビングではなく)『素潜り合宿』を行つた。

その時のメンバーの関係図を示すと


20150331-1

こう。
(祥軍様の)甥っ子ゆうた、姪っ子かほちんとは昔からなじみはあったが、ミョーな取り合わせの合宿であつた。

今回、このメンバーが再集結し、上越新幹線でゴー!


20150329-16

is・・・


20150331-2

yes,ガーラ!@にいがた。


3がつ29にち(にち)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十五回目。



20150331-3

何だ、この修学旅行みたいなノリ(苦笑)


20150331-4

晴れ女祥軍様パワー!ヾ( ゚∀゚)ノ゙


20150331-5

張り切って滑るどころか、いきなりクレープ食う。
ラブラブする人がいないので、祥軍様と見つめ合いながら・・・(´;ω;`)ブワッ。


0150331-6

「平成生まれ」は殆どが小顔につき、遠近法でないと耐えられんのがアレ( ꒪⊖꒪)


30150331-7

叔母祥軍様、今春から高校生甥っ子ゆうた、絶賛女子大生姪っ子かほちんの図。


20150331-8

もうね~、あのね~、絶賛女子大生かほちんが放つ


20150331-9

美しすぎてね~、もうね~


20150331-10

メラメラムンムンだよ!(`Д´)


20150331-11

谷川連峰、美しす~す~♡
標高2000m前後の山々とは思えん、「ぷす」にも引けを取らない山容と、縦走や馬蹄(周回)のキツさ、えげつなさは天下一品(苦笑)

たえちゃんのお山ヒストリーの中で、苗場山までの谷川縦走は今でも「キツかったで賞」3位以内、谷川馬蹄は10位以内に入りまつ、えぇ。


20150331-12

スポンジボブの目ん玉ってば、たえちゃんカラコンと同じ色やんΣ(`・Д・ノ)ノ


20150331-13

ゆうた:「俺、上手くなりたいんだ!」

おう!なら、ガンガン行けぇー!


20150331-14

サーファー父の「横乗りセンスDNA」を受け継いでるかほちんである。

我らが祥軍様ぁ~!


20150331-15

ちゃうちゃう(ヾノ・ω・`)


20150331-16

祥軍様ったら、急なところもガンガン行きますやん!

たえちゃんは・・・


20150331-17

へっぽこなので、ミニマムモザイク風で(;´Д`)

akkeyさんみたいな美すぃ滑りを頭ん中でイメージしても・・・


20150331-18

違いすぎてアレ( ꒪⊖꒪)
案山子かい!おのれー!o(`ω´ )o

じぇんじぇんイケてまてーん(´Д` )


20150331-19

リフトが止まるまで滑った皆のタフさに、たえちゃん驚いたあるよ∑(・ω・ノ)ノ
ケガなく楽しく滑れて、良かった良かった(^∇^)

ゆうたが、『谷川すげぇ~!写真みてぇー!キレイだー!』と、お山に感動してくれたのも嬉しかったなぁ。
「けど、登りたくない。」そうな(苦笑)


20150331-20

岩岳で、スコットランド人のおじさんがくれた「hakubaby」ステッカーを(宝塚市ぢん町出身のお下がり)メットんに貼って&お初FLUXちゃんなガーラですた~。
FLUXちゃん、頼もしくてえぇねヽ(`∀´)ノ

あー、楽しかった♪
また皆で滑り行こなっ!
ありがと~(人´∀`o)



《おまけ》

えー、先ほど、山梨汁ブシャー在住の山リーダーKにーさんが、チーム関東メンバーにこんなん送って来てくれますた。


20150331-21

今夕の富士ちゃんとさくら。
コレぞ、ザ・日本の春。

日本はホンマに美しい国やなぁと思うたえちゃんでつ。
Kにーさん、センキュ!(*・∀-)

明日から4月か・・・あー( ꒪⊖꒪)
20150329-17

その2日前、たえちゃんは北八ツで、天使の梯子に祈りを捧げた。


20150329-1

神様仏様、どうかパウパウをお恵みください、ロマンスもあると更に喜びまつ (*´・人・`)゚

と。

切ない祈りと、来るラスト寒波に胸躍らせながら、


20150329-2

びゅーんぎゅーん
『スペシャルお一人様ヒトリスト夜行セバスチャン弾丸日帰り』シリーズ。


3がつ24か(か)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十四回目。



俊作ぅ~♪

(寒波が来るっぽなので)


20140610-1

火曜日休業しまつよ~。


20150320-3

コレしかできんのか。
よって、スルー大無視で。

早朝、セバスチャンから放出されたのが、こないだの記事にも載せたココ。


20150324-1

白馬岩岳ぇー。
正月にも来たから、今シーズン2回目あるねっ|゚∀゚)ノ


20150329-3

吹雪いとるでぇ~。
(*`▽´*)ウヒョー!

まっちろ視界なっしーの中、ファーストトラックを頂く♪
激ウマ!!(*`▽´*)ウヒョー!


20150329-4

まだパウパウイケるなっ。


20150329-5

もーちょいイケるかね。


20150329-6

っとしてたら晴れてキタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!


20150329-7

晴れた!


20150329-8

今回も白馬ブル~ゥ拝めて万歳~ヽ(・∀・*)ノ


20150329-9

八方、唐松の方はガス・・・


20150329-10

お隣り栂池。


20150329-11

まっさらパウパウ雪面をパチリしてたら、背後から・・・

『you are so cute!』

と言っていたのかは定かでないが、とりあえず喜びを噛み締めて


20150329-12

振り返ると


20150329-13

満面笑顔のおじいちゃん風おじさん( ゚д゚)
白馬が大好きだと言う、スコットランド人ボーダー。

たえちゃんは図々しいので、ちょいと一緒に滑らせて頂く。
めさうまっ!(゚Д゚)

別れ際、おじさんのお仲間が「hakuba」に因んで作った&おじさんのボードとヘルメットにも貼ってあった


20150329-14

「hakubaby」ステッカーくれまちた(≧▽≦)

「hakuba」で「hakubaby」って発想が外人っぽいやね(笑)

おじさん、ありがとう~!
色んな話を聞かせてくれて、楽しかったなぁ。


20150329-15

コレって・・・
もしかして・・・

「雪上ロマンス」

やったんか???
アレ( ꒪⊖꒪)

な、今シーズンラストであろう、パウ喰いですたー。
enjoyed!(*´∀`)

きょーは・・・


20150329-16

で。

はゔぁぐっさんでーヾ(゚ω゚)ノ゛


20150206-17
houraikenさんのなぅ。


20150328-1

20150328-2

(´;ω;`)ブワッ。

そしたら山リーダーKにーさん、こう申す。

まだ花粉が飛んでない


20150328-3

一同


20140623-7


【3月21日にちよーび】

◎メンバー
houraikenさん、houraikoさん、Kにーさん、kunikon姉さん、たえちゃん

◎北八ヶ岳(縞枯山~茶臼山~白駒池)


20150328-4

前夜、金峰山から下山後にホウライズ(houraikenさん、houraikoさんご夫婦)と合流⇒プチ宴会合宿を経て、南ぷす甲斐駒を眺めながらでっぱ~つ♪

甲斐駒、キレイやなぁ♡


20150328-5

何だかんだで、毎冬一度は遊びに来る北八ツ。
楽しいんよね(´∀`*)


20150328-6

こんなん如く


20150328-7

車から降り立ったhouraikoさんは、この度、ハイスペックな冬靴をおあつらえになられ、雪山ヤル気満々のご様子(`・ω・´)

けど、


20150328-8

文明の利器は喜んで利用する。


20150328-9

えぇ天気ぃ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙

さー!
お初スノーシューにお初ワカンなホウライズの・・・


20150328-10

雪山デビュー戦じゃじゃじゃまいかψ(`∇´)ψ


20150328-11

坪庭ぁ。


20150328-12

そ、こんなんが、ザ・北八ツ!


20150328-13

縞枯山荘の佇まい、えぇよね~。


20150328-14

houraikoさん、ワカンのお次は自前チェーンスパイクにお色直し。
さすが登り番長、急登でも盆踊りができる余裕っぷりである。


20150328-15

縞枯山の縞枯れ具合と青空がたまらんのぅ。


20150328-16

茶「臼」山なので、「臼」挽きポーズだそうで・・・(・A・)


20150328-17

houraikoさんはその後も、スノーシューや12本爪アイゼンでお色直しをされ、


20150328-18

都度、記念写真を。
雪山ツール、フルお試しかっ!であつた。


20150328-19

北ぷすや富士ちゃんの遠望は霞んで見えんかったけど、南八ツはくっきり。
天狗岳、赤岳、阿弥陀岳キレイやねっ。

いよっ!!


20150328-20

漢houraiken!
キマってますぜぃ!!


20150328-21

たまに踏み抜いてコケてたが(苦笑)


20150328-22

雪中で絶賛通行止めのR299。


20150328-23

メルヘンポーズだそうでつ(笑)


20150328-24

天然スケートリンク白駒池。
凍ってるのはえぇが、どこでドボンするか分からんのがスリリング・・・


20150328-25

坪庭に戻るも、「文明の利器」営業終了につき、下りは徒歩トホホ。


20150328-26

途中、ゲレンデを横切るのでスキーポーズ。
kunikon姉さん、本気モードのアルペンざますよー!


20150328-27

穏やか陽気の下、houraikenさんの花粉症発症せず、無事にゲザーン。
今年の北八ツまったり雪遊も楽しかったなぁ。

八ツの山神様、チーム関東、ありがとでしたっ!
週末の雪遊満腹、ゴチっ(・ω・)/