たまーに晴れ間はあつても、何だかんだ


20150622-1

やのぅ・・・

雨☂でお山に行けんと


20150622-2

こんなんやつたり、

(たえちゃんの)きゅんきゅん王子(斎藤工ではない(ヾノ・ω・`))


20141231-6

しながら、あり得んロマンス妄想に


20150622-3

耽ったり。

ホンマに


20150622-4

な、うぃーけん。

しかーし!

毎年この時期は、たった2人しかおらんたえちゃんの顧客


20140711-3

下記姉妹


20150622-5

から、夏ずんびミッションを賜る。


20150622-6

たえちゃん、姉妹のあんよ爪を塗り塗り。


20150622-7

ハイッ、こんな感じにできあがり~(・∀・)
今回は2人共同じようなデザインやったので、祥軍様のあんよショットのみで。

お2人さん♪ポップなおピンク爪先で


20150622-9

今シーズンも


20150622-8

ですた~ヽ(*´∀`)ノ


ほんぢつは夏至・・・

でもやつぱり、一日一回は


20150622-10

雪☃が恋しくなるんよな(´;ω;`)ブワッ
それにしても酷いヘナチョコ滑りでアレ( ꒪⊖꒪)
20150618-1

す(`_´)ゞ

梅雨の合間の青空が


20150618-2

夏やつたせんしうまつ。

は、いつも以上に


20150618-3

で、こちらさんの・・・


20150618-4

右から左まで攀じりまくったじゃまいかーψ(`∇´)ψ


【6月13日さたでー】

◎メンバー
おっちゃん(お岩ダンディズ1号様)、mm兄貴(お岩ダンディズ2号様)、kunikon姉さん、たえちゃん

◎西上州@ぐんまちゃん(妙義山・妙技富士~相馬岳~白雲山~妙義神社)


今回のターゲットは・・・


20150618-5
(かりものしゃしん)

峠の釜飯、横川の「おぎのや」側、チョロっと先は軽井沢~♪
『頭文字D』の舞台やった榛名山(はるなさん)からも近い、妙義山域の一角にございまつ・・・


20150618-6

『妙義富士ちゃん』じゃじぇψ(`∇´)ψ

kunikon姉さんとたえちゃん、お初西上州、妙義でござーる(`・ω・´)シャキーン!


20150618-7

バリバリのバリ屋kunikon姉さん先導で、クライム薮オン!
前回の狩倉尾根に続き、また道路の脇から(苦笑)


20150618-8

稜線に出るまで、皆でルーファイしながら四つん這いプレイ満喫♪
たえちゃんは、ズルズル滑ってばっかでアレ( ꒪⊖꒪)


20150618-9

途中に見えたお隣の相馬岳北稜は、3週間前にお岩ダンディーズが踏破したルートで、(ガチ山屋の)おっちゃん曰く、それはそれは険しく厳しく、北ぷすのおジャンダルム様が


20150618-10

に思えただつてよ∑(゚Д゚)
すげぇ・・・


20150618-11

っとしてる間に妙義富士ちゃん(^∇^)


20150618-12

の、とんがりてっぺんでイェ~イmm兄貴ィ♪


20150618-13

たえちゃんもイェ~イヽ(・∀・*)ノ

ついでに、

20150618-14

ピースしながら


20150618-15

など。

そんで、核心部ナイフリッジP2。


20150618-16

P2登攀路の赤線の如く・・・

mm兄貴の背中も・・・

おヒル様による赤線が・・・


20150618-17

さー!
おっちゃん、トップでP2攻め!
行け行け~ぇヽ(`∀´)ノ


20150618-18

後方で子鹿の如く怯えてるkunikon姉さんを横目に(笑)、たえちゃん二番手攀じりまーつ(`_´)ゞ
もてぃろん、アッセンダー使ったでな。

P2のキレッキレ度数は、大キレットより上やったかも・・・


20150618-19

何とかP2をクリアした後も、こんなんto be continud・・・(´Д`)

けど、


20150618-20

周りに見えたピークが、どれもカッチョ良くてのぅ~(≧∇≦)
丁須の頭とか、はさみ岩(左端のチョキチョキお岩さん)とかね。
標高1000m前後の山域とは思えんわ。


20150618-21

相馬岳でパチリ☆


20150618-22

向こうには、浅間山がうっすらぼんやり。
この3日後に噴火するとは思わず・・・

噴火活動が活発化している山々が、一日も早く鎮まりますように(>人<;)


20150618-23

相馬岳からは、モリモリの鎖を登ったり下りたり。
鎖があるだけありがたい(´Д` )


20150618-24

眼下はフトゥの町並みってのが、何だか不思議ちゃん(´・_・`)


20150618-25

小ピークもモリモリでふぅ( ;´Д`)


20150618-26

攀じって来た富士稜のキレッキレ具合がたまらんば~い(笑)


20150618-27

ヒーヒー言いながら、無事にゲザーン。

めっさ広く、立派で荘厳な妙義神社でお礼参り(^人^)
ひろちゃんまぁさん、ココの神社好きそう♪


20150618-28

西上州の岩神、山神様、こんなキテレツな所にお連れくだすったお岩ダンディーズ、kunikon姉さん


20150618-29

写真もどうもですー( ´ ▽ ` )ノ

妙義は、標高や距離はさほどなくても厳ちかったでな(◎_◎;)
故に、面白く、険しく、楽しく、大変おいしゅうございましたd(゜∀゜d)

mm兄貴ィ、おヒル様献血傷口お大事にね。


20150618-30

nextキボンヌ目指しますは、右端のちょんとした突端の左にあるピーク、妙義のあばれる君


20150618-31

行けたらえぇな・・・
20150608-1

ポオォォ~ン♪

お知らせでつ。


20150608-2

落とし切れてない化粧のような残尿残留感と言うか


20150608-3

こんな感じの悲憤慷慨が漂うも


20150608-4

20150608-5

20150608-6

のと、『ロマンスの神様ご降臨』に期待できそうにないので、

たえちゃんの

2014-15一枚雪板横乗滑降季節

は、誠に残念ながら18発で


20150608-7

昨年10月の


20141017-4

イエティオープン日に始まり、


20150507-14

黄金週間のかぐらまで、細~くではあつたけど、7ヶ月間ケガなく楽しめたことに大感謝でありまつ(^人^)

毎回、1発で2発分・・・
(ボンビー症丸出して)リフト代の倍はリフトやゴンドラに乗りまくってモリモリ滑ったので、18発でも30発くらいな気分にしとこ(^∇^)

何より、一年の半分以上もスノボーができて幸せよなっヽ(*´∀`)ノ♡


今シーズン、ヘナチョコヘッポコたえちゃんにお付き合いしてくだすった・・・


20141230-1

tお兄さんこと、to4お兄さん
(来シーズンはkankoto兄さんとコラボりましょお♪ご指導ありがとうございました!)


30150331-7

祥軍様、ゆうた、かほちん
(今度はしいたけさんも交えて、温泉♨︎合宿でねっ(^∇^))


20150329-13

陽気なhakubabyスコッティッシュ、レーメージ
(白馬での再会を楽しみにしてまつよ~o(^▽^)o)


毎シーズンお世話になってる・・・


20150101-7

ねまっちねぇさま
(写真ないけど、よっしーだんなーも!)


20150102-5

JCになつたみよっち


20150102-3

マジでJK?!みくりーぬ


20150102-6

kankoto兄さん、akkeyさん

に、スノボー神様&雪神様・・・

ホンマに((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガト~!

めーっさ楽しかったでつ(´艸`○)
ロマンスなっしー、ヘナチョコヘッポコのままやったけどよ(´;ω;`)ブワッ。

皆さん、


20150608-8

20150608-9
(渾身自撮り)

20150608-10

ぢん君、ニトロさんもネッ(*・∀-)b


【予 告】


20150608-11

たえちゃんの

2015-16一枚雪板横乗滑降季節

開幕まで・・・

あと・・・

4ヶ月ゥ(・∀・)ニヤニヤ

それまで無雪ライフに耐え、お山モリモ~リで参りまつっ(`・ω・´)ゞ
『恋は盲目♡』

とはよく言ったものであーる。

リアルにそんなんなってみたいと長年願っているたえちゃんであるが、下界ではノーカラコン、つまり「裸眼」で自然視力回復に努めるも、真剣に


20150606-1

こんなんで、まるで人生そのものが盲目でつお(´;ω;`)

そんなところに、先週末はまた・・・


20150606-2

やったので


20150606-3

と開き直って、ゴー!タンザーワ!したら


20150606-4

晴れたじゃまいかーψ(`∇´)ψ


【5月31日にちよーび】

◎タンザーワ(風巻ノ頭~蛭ヶ岳~檜洞丸〈ひのきぼらまる〉~ヤタ尾根)

◎メンバー


20150606-5

たえちゃんがやまれこを始めた頃から仲良くしてくれてる、うら若きガチ山女子のsちゃん。

あーんど、


20150606-6

スノボー先生、丹沢&BCマイスターで晴れ男なサイボーグ、kankoto兄さん。


20150606-7
(kankoto兄さんさつえい)

が、(sちゃんとたえちゃんは車なっしーにつき)車でないと行けないルートを案内してくれますた~♪

春から計画するも、毎度雨☂でお流れになってて、ようやく決行なりぃヾ( ゚∀゚)ノ゙

いきなし、
「丹沢で3指に入る急登だよ。」
とkankoto兄さん申す、たえちゃんなど到底


20150606-8




20150606-8
(kankoto兄さんさつえい)

激登りでアレ( ꒪⊖꒪)


20150606-9

暑くて汗だくでも、時折吹く風が涼しくてのぅ~。


20150606-10

天気予想が悪かったからか、人がいなくてグッ(*・∀-)b

kankoto兄さんに花の名前をたくさん教えてもらいながら、花も楽しむ♪


20150606-11
(kankoto兄さんさつえい)

写真は殆どkankoto兄さん任せで(笑)


20150606-12
(kankoto兄さんさつえい)

だって、ほらぁ~、写真が美しすぎるやん!
いつもどの写真も美しいけど・・・

忘れないように、花の名前をメモメモ_φ(・_・


20150606-13

ホワイトオーガーみたいな


20150606-14
(kankoto兄さんさつえい)

キモカワなギンリョウソウもこんなに美しく撮れるんるん。


20150606-15
(kankoto兄さんさつえい)

トウゴクミツバツツジと青空のコラボもサイコーである!


20150606-28
(kankoto兄さんさつえい)

kankoto兄さんが撮ると、空も何か違うから不思議よな・・・


20150606-16
(sちゃんさつえい)

たえちゃんもうんこ座りで花の撮影をがむばってみる。


20150606-17

チョロっとしか咲いてなかった(去年の咲き残りかも・・・な)小さすぎる笹の花も見落とさないkankoto兄さんさすが!

笹の花は60年に一度しか咲かないんよー!
もう見られないのかと思うと感慨深いである!


20150606-17

シロヤシオもほんの少し見られて(*`▽´*)ウヒョ!



ココらでちょいと・・・


それは、一昨年夏の六甲で始まつた。


20150606-18

ぢん君のこのポーズ。
旧標柱が良い味出してるやねっ。

最近では、


20150606-19

チーム関西がやってる「六甲山最高」。

たえちゃんも


20150606-20

丹沢最高峰(神奈川県最高峰でもある)蛭ヶ岳で


20150606-21

六甲行けんから(´;ω;`)


20150606-22

歩いて来た稜線を眺めながら


20150606-23

檜洞丸(ひのきぼらまる)ぅ~。


20150606-24

は、かつて「青ヶ岳」と呼ばれていたので、頂上にある山小屋もこの名前。
小屋のおばちゃんと仲良しなkankoto兄さん、しばし談笑しながら休憩(笑)


20150606-25

ヤタ尾根もなかなかの激下りでアレ( ꒪⊖꒪)
アップダウン激しく、かなーり歩き応えある、すっかりサマ~なお暑う~いタンザーワを楽しみますたヽ(`∀´)ノ

丹沢の山神様、sちゃん、kankoto兄さん、(写真含め)


20150606-26

またお山歩きしませう!

チーム関西も写真ありがとでした┏○))

今度は・・・


20150606-27
(ぢん君さつえい)

過去の六甲全縦でやってない、六甲山最高もやりに行かなっ(笑)
『奥乳ブ~宴会ヶ岳でテン泊しようじぇ~♪』


20150530-1

と、一同張り切るも・・・


20150530-2

(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ

んじゃ・・・
あ・そ・こ行こうじぇ~♪

一同


20150530-3


【5月23日どよーび】

◎メンバー
ホウライズ(houraiken兄ちゃん、houraikoさん)、アッチ、kunikon姉さん、たえちゃん

◎奥タ~マ(オロセ尾根~ウトウノ頭~タワ尾根)


20150530-4

たえちゃん、ちょいとお得なJRの「休日おでかけパス」を握りしめ、(またまた)片道3時間半かけて奥タ~マ駅に降り立つたら


20150530-5

絶賛人感謝祭(´Д`)
アレ( ꒪⊖꒪)

目指しまつは、奥タ~マバリルート女王様kunikon姉さんのお庭・・・


20150530-6

皆、大~好き!雲ト~リ山の東に位置します

『ウトウノ頭ぁ』

に、金袋山と人形山ぁ。

ウトウノ頭は、何年か前に東京登山さんのブログ(その時の記事)で見て以来、行ってみたかったのね~ん(。・m・)


20150530-7

奥タ~マも山深いんよなー。


20150530-8

そんで、水が豊富。


20150530-9

しばし林道を歩き、青大将に見送られながら


20150530-10

オロセ尾根クライムオーンおん!
なかなかの急登でござーる・・・


20150530-11

フタリシズカちゃんにギンリョウちゃん♪


20150530-12

大助花子も驚く、天才夫婦漫才師ホウライズ(笑)


20150530-13

虫除けヴェールをまとったkunikon姉さん。


20150530-14

今や、我々のお山ランチで定番になった、バリスタアッチのコーシー。
その場でゴリゴリ豆挽き⇒淹れてくれてウマウマよ~。
いつもゴチ(人´∀`o)


20150530-15

緑美しく、だぁれも歩いてないね~ん(*´∀`)

そして!


20150530-16

念願のウトウノ頭ぁー!
陶器(上)と彫物(下)のかわえぇ鳥ちゃんレリーフが見たかったのら~ψ(`∇´)ψ


20150530-17

としながら


20150530-18

セルフタイマーでパチリ☆
誰だ!大口開けて歯をむき出してるのは!


20150530-19

広ぉ~い尾根を無邪気に駆け・・・


20150530-20

houraiken兄ちゃんのアレなポーズで一枚@金袋山。
(このポーズが意味するのは・・・詳細を知りたい方は、やまれこを覗いてみてくだちゃいな・笑)


20150530-21

人形山の辺りには


20150530-22

ミズナラの巨木が何本も。


20150530-23

一番大きな巨木は折れてますた・・・(´;ω;`)


20150530-24

ヤマツツジもぼちぼち。


20150530-25

下山して、温泉♨︎行った後のhouraiken兄ちゃん。
小学生のようだー(笑)
超天然キャラがイカしてるんよっ。


20150530-26

駅前のわさび屋さんにおるニャンコ達にバイバイして・・・

二座目に参るじゃまいか~ψ(`∇´)ψ

(山服のまんま)新宿山塊歌舞伎町岳にて


20150530-26

お岩ダンディーズ2号様こと、mm兄貴と合流しぃの


20150530-27

しゃぶしゃぶ食べほ~&飲みほ~で、二座目も無事にピークハント(・∀・)

な奥タ~マ&歌舞伎町岳ですた♪

奥多摩の山神様、ホウライズ、アッチ、kunikon姉さん、mm兄貴、ありがちょ~!
「金袋山」と「人形山」をおかずに下ネタ全開で、楽しい一日やったなぁ(´艸`)グフ。


20150530-28
数日前。

ちょっとひんやり~で、(たえちゃん家のすぐ側から見える)富士ちゃんがうっすら白くなってる?と思ったら


20150524-1
(さつえい:Kにーさん)

山梨在住のKにーさんが、(南ぷすの)間ノ岳に雪が積もったよ!と、こんな写真送って来てくれたでな∑(・ω・ノ)ノ


20150524-2

萌えぇぇぇ~♡

こん時は、富士ちゃん、間ノ岳の他、奥穂や標高の高いお山は雪が降った模様。
嗚呼、お雪☃様~!

そんなんで、たえちゃんは目下


20140623-6

今シーズンの一枚雪板横乗滑降の輝かしい?〆をどうするか、悩める乙女なぅ。

黄金週間のかぐらで終わりにするか、あそこに行くか・・・

あそこ行きたい!が、往復新幹線やとめっさ高いし


20150524-3

どうするべ~(´;ω;`)

とギャン泣きしてたら


20121103-1

ジャバザハットなユウコ・デラックス(おかん)が


20150524-4

とな。


20150131-2

ぬぉっ!
デラックス、たまにはえぇこと言いますなっ!!

うむ、これなら行けるかな・・・
でも行かないかも・・・

昨日は


20150524-5

奥タ~マでお山遊びなど♪

続きはまた。
20150521-1

ヘドゥ~ゥ~♪ヾ( ゚∀゚)ノ゙

しばしブログサボリタンナポリタンで何してたかっつーと・・・

やまれこにおったり


20150521-2

お山計画モリモリ練リ練リリンリン_φ(・_・

合間に、不定期に催される、女学校時代の友らとの

『精神年齢だけはフォーエバー19しゃいの集い』

3ヶ月ぶり~de BBQ(^∇^)


【5月17日にちよーび】

◎メンバー


20150216-2
(3ヶ月前のしゃしん)

◎昭和記念公園


へぇ~、ほぉ~


20150521-3

都内に、こんな緑モリモリのひろぉい公園あったんやなぁ。
知らなかったじえ。


20150521-4

BBQスペースは、モリっと芋荒い状態だじえ~∑(・ω・ノ)ノ


20150521-5

モリモリ焼いて、モリモリ食べて、モリモリ飲む( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ )


20150521-6
※たえちゃんの子ではありまてん

お子らは元気モリモリ。


20150521-7
※たえちゃんの子ではありまてん

3ヶ月前はこんなんやった赤子は


20150521-8
※たえちゃんの子ではありまてん

あっちゅー間にデカくなり、着実に確実に、モリモリと


20150521-9

を昇っておられる。

一方、間もなく生誕の日を迎える友をはじめとする我々は・・・


20150521-10

あっちゅー間に華麗に加齢し、着実に確実に、アレとかソレとか色んなもんがモリモリと


20150521-11

コレが現実といふものだ(´;ω;`)


20150521-12

(´;ω;`)ブーワーッ!!!


20150521-13

けど、いつまでも「精神年齢だけは19しゃいのまま」でいたいもんだぁな(苦笑)


20150521-14

萌ゆる緑とピーカンの下、美味くて楽すぃ下界ホリデーを過ごしたたえちゃんであつた。

あと一回、雪☃に弄ばれたいなぁと思いつつ、そろそろあのバカデカクーガーを背負って、モリモリグリグリゴリゴリドカ~ン!と夏お山


20140610-5
はあぁぁぁ~っとな(´Д`)
黄金週間、しゅーりょー。


その間・・・


20150507-1

こんなんやったり、


20150307-5

そんなんやったり。

あとは・・・


20140531-1

(美容師の)はまだ君のとこ行って


20150507-2

『こんなん(広瀬すずちゃんみたく)してや~、ウフ♡』

ってしながらこの写真見せたところ、(はまだ君が)一瞬


20150507-3

としたのを見逃さなかったが(苦笑)、その通りにしてくれたので


20150507-4

結構ゴキゲンになって自撮りってみたり


20150507-5

珍しく下界ヒトリストウロウロして、うっかり散財しちゃったりな(´Д`)

そ・こ・へ


20150307-8

『締めに、滑り行くかい?』


20150507-6

いつも優しいkankoto兄さんの鶴の一声に、たえちゃん喜びの舞など♪


5がつ6か(すい)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十八回目。



20150507-7

(o゚□゚)o≪≪≪ いよっ、春うららかぐららら~!
今シーズン3度目ましてぇ!


20150507-8

あーんど、10日ぶりぶり(笑)


20150507-9

本日も大晴天☀︎なりぃヽ(・∀・*)ノ


20150507-10

ゲレトップからの眺めよーし(*・∀-)b


20150507-11

リフトに乗りながら、眼下や脇に咲いてたフキノトウやショウジョウバカマ、コブシを探したり~。
kankoto兄さんは花や樹木にも詳しくて、どんだけエキスパートなんやろか?


20150507-12

エキスパート故に、谷川の山々はBCやサイボーグ山歩きで網羅してますけぇ、山座同定しながら、あそこの山はあーだ、こっちの山はこーだと話したり~。


20150507-13

暑いので、コーラをこの脇の雪中にデポし、ちょいちょいキンキンコーラを飲みながら、シャバシャバ雪とゲレ食をバクバク頂く(笑)


20150507-14

田代エリアは散歩チックに滑ったりな~。


20150507-15

雪解け水がじゃぶじゃぶごうごう。
これはもう、本気の春やな・・・(´;ω;`)

いつもより、ゆっくりのんびり滑りやつたかぐららら~んの巻。


20150507-16

kankoto兄さん、今シーズンはたくさん滑りにお連れくだすって・・・


20150507-17

めっさお世話になりましたー!
来シーズンもよろしくでーす(`_´)ゞ


カッチョ良すぎるBC御三家@kankoto兄さん、(弟の)akkeyさん、Maieさんの爆裂BCレコ投下わず(`・ω・´)


20150507-18
(Maieさん、お写真拝借どす!)

おいおい!
こんだは白馬大雪渓滑っとるでな∑(・ω・ノ)ノ

お三方のやまれこは・・・

こっち。

レコに埋めてあるMaieさん撮影のよーつべは臨場感バチ~リあるよーψ(`∇´)ψ
槍様こと、『槍ヶ岳』


20140329-6
(まえのしゃしん)

は、「北ぷす」だけやない。


20150505-1

奥秩父ぅ~にも2座あんねん。

お岩ダンディーズ1号様こと、おっちゃんが


20150505-2

と。

kunikon姉さんとたえちゃん、


20150505-3

と喜ブブブー。

今回は・・・


20150505-4

の方で。

おっちゃん:『アルパインにつき、ザックは3.5kg、トレランシューズで最軽量化して来い!』


20140610-1

あいあいさー!



【5月4日げつよーび】

◎メンバー
おっちゃん(お岩ダンディズ1号様)、mm兄貴(お岩ダンディズ2号様)、kunikon姉さん、たえちゃん
(※お岩ダンディーズもチーム関東のメンバー達と繋がっておるので、実は皆仲間なのでつ。)

◎奥乳ブー(狩倉尾根~狩倉岳~槍ヶ岳~両神山~八丁尾根)


明け方まで降ってたシトシト雨☂が止んでホッ(o´Å`)=з

でっぱ~つ。


20150505-5

道路脇がいきなり取り付きとな?
もう、この時点でどこだか分がんね(´Д`)


20150505-6

山中に突如現れた廃墟が、いと不気味んぐであつた。

後は稜線に出るまで・・・


20150505-7




20150505-8

エンドレス四つん這いプレー急登パレード苦行(´;ω;`)


20150505-9

軽量化のおかげで、何とか登れたわい(;^_^A


オレンジメットん、グリーンTシャツ、おピンクザックで色キチおっちゃん(笑)


20150505-10

ボトムはギャル顔負けのホットパンツ!
プルージックの練習や~!と、ザイルをフィックスしてくれてまつ(`・ω・´)b テンキュ!


20150505-11

雲がかかってる向こうのお山が浅間山。
その右には、うーっすら北ぷすが見えましてん。

手前の赤岩尾根を歩くのは次回のお楽しみ(。・m・)


20150505-12

(o゚□゚)o≪≪≪いよっ、mm兄貴ィ~!
今日もキマってますぜぃ!

急登に萎えるヘタレたえちゃんが


20150505-13

と萌えってまうのが


20150505-14

あんなところとか


20150505-15

こんなところとか


20150505-16

そんなところとか(笑)
高所万歳~!


20150505-17

コレが、奥乳ブーの槍ヶ岳じゃまいかψ(`∇´)ψ
山頂には標柱も三角点もないので、通り過ぎてから山容パチリ☆


20150505-18

嗚呼、緑萌ゆる季節やな・・・と実感。


20150505-19

陽光でキラキラアカヤシオ(*´∀`)


201505-20

登って来た薮岩さん達。
誰にも会わず、静かに歩けて良かったなぁ~と思ってたが、


201505-21

ながれいし両神山。
山頂は芋洗い祭り∑(゚Д゚)
あまりにも人が多いので、標柱写真だけ撮って通過~。


201505-22

『八丁尾根は鎖を使わずに昇降しろ~!』とのおっちゃん指令が下され、下山時もお岩練習(苦笑)


20141115-2
(半年前のしゃしん)

半年前、眺めてた狩倉尾根を


20150505-23

歩くことになるとは思わなんだ~。
何があるか、起こるか分からんのが世の常であり、オモロいよなっ(^皿^)


20150505-24

昼下がりにゲザーン!なんて初めてぢゃね?


20150505-25

キザギザがトレードマークの両神山。


20150505-26

あっちのパッカリ割れ目がアレな二子山を眺めながら、くねくね道をドライビ~ン。


20150505-27

奥秩父の山神様、岩神様、おっちゃん、mm兄貴、kunikon姉さん、((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ!

ハードで楽しい一日、たえちゃんお初薮岩&なんちゃってアルパインなお山であつた。

あれもこれもそれも・・・
あそこ行く為なのらっ!


20150505-28

イェイ!( ´ ▽ ` )ノ
う・・・ぐぐ・・・

禁断症状と戦いながら・・・


20150430-1

に及ぶ、無雪リハビリ


20150430-2

『耐え』ちゃんである(`・ω・´)

この立派な功績は、自分にご褒美じゃまいか~ぁψ(`∇´)ψ

『スペシャルお一人様ヒトリスト日帰り』シリーズ。


4がつ26にち(にち)

2014-15一枚雪板横乗滑降季節十七回目。



20150430-3

MAXたにが~わさんが、お導きくださいますた(*´∀`)


20150430-4

越後湯沢ステーション@にいがた~ん♪


20150430-5

(今シーズン2回目、)5ヶ月ぶりんぐのかぐ~ららら~ん、みつまた、田代ゲレぇ~。

え・・・(´・Д・)」?

たえちゃんの・・・

一枚雪板横乗滑降季節は・・・


20150430-5

だってあーさんよ~、かぐ~らの積雪量ったら、まだ3mあるですぜぃ!


20150430-6

えぇ天気ですぜぃ!
つか、かぐ~らエリア混んでるぜぃ!


20141122-5
(5ヶ月前のしゃしん)

5ヶ月前、ゲレオープン日に来たのが懐かすぃぜぃ!


20150430-7

真ん中よりやや右寄りのちょこんとしたお山は筍山。
つまり、苗場ゲレ。

田代エリアからドラゴンドラに乗ると、苗場まで行けますねん。
あのリフト、長くてオモロいんよな(。・m・)


20150430-8

シャバ雪でも、まだ雪モリやね~ん。
田代エリアはガラガラやね~ん。


20150430-9

田代湖も谷川連峰もキレイやね~ん。


20150430-10

ゲレに鯉のぼりが泳いでますね~ん。

山登りも鯉のぼりもえぇけど、「恋登り」でもしてみたいね~ん(´;ω;`)
アレ( ꒪⊖꒪)

ってな感じで、青空を仰ぎ、谷川連峰を眺めながら、ヒトリストでの~んびり滑りますたとさ(*・з・)


20150430-11

帰りに食べた、へぎそばと天ぷらがσ゚д゚)ボーノ!

楽しくて美味しい一日にばんじゃ~いヽ(・∀・*)ノ

往生際がヒジョ~なまでに悪い、たえちゃんの一枚雪板横乗滑降季節は・・・

まだ・・・


20150430-12



《おまけ》

へぎそば、昨日食べたタコス、パテ・ド・カンパーニュはもてぃろん、今が旬の


20150430-13

しらすのピザも美味いんよ~(^∇^)