槍様こと、『槍ヶ岳』


20140329-6
(まえのしゃしん)

は、「北ぷす」だけやない。


20150505-1

奥秩父ぅ~にも2座あんねん。

お岩ダンディーズ1号様こと、おっちゃんが


20150505-2

と。

kunikon姉さんとたえちゃん、


20150505-3

と喜ブブブー。

今回は・・・


20150505-4

の方で。

おっちゃん:『アルパインにつき、ザックは3.5kg、トレランシューズで最軽量化して来い!』


20140610-1

あいあいさー!



【5月4日げつよーび】

◎メンバー
おっちゃん(お岩ダンディズ1号様)、mm兄貴(お岩ダンディズ2号様)、kunikon姉さん、たえちゃん
(※お岩ダンディーズもチーム関東のメンバー達と繋がっておるので、実は皆仲間なのでつ。)

◎奥乳ブー(狩倉尾根~狩倉岳~槍ヶ岳~両神山~八丁尾根)


明け方まで降ってたシトシト雨☂が止んでホッ(o´Å`)=з

でっぱ~つ。


20150505-5

道路脇がいきなり取り付きとな?
もう、この時点でどこだか分がんね(´Д`)


20150505-6

山中に突如現れた廃墟が、いと不気味んぐであつた。

後は稜線に出るまで・・・


20150505-7




20150505-8

エンドレス四つん這いプレー急登パレード苦行(´;ω;`)


20150505-9

軽量化のおかげで、何とか登れたわい(;^_^A


オレンジメットん、グリーンTシャツ、おピンクザックで色キチおっちゃん(笑)


20150505-10

ボトムはギャル顔負けのホットパンツ!
プルージックの練習や~!と、ザイルをフィックスしてくれてまつ(`・ω・´)b テンキュ!


20150505-11

雲がかかってる向こうのお山が浅間山。
その右には、うーっすら北ぷすが見えましてん。

手前の赤岩尾根を歩くのは次回のお楽しみ(。・m・)


20150505-12

(o゚□゚)o≪≪≪いよっ、mm兄貴ィ~!
今日もキマってますぜぃ!

急登に萎えるヘタレたえちゃんが


20150505-13

と萌えってまうのが


20150505-14

あんなところとか


20150505-15

こんなところとか


20150505-16

そんなところとか(笑)
高所万歳~!


20150505-17

コレが、奥乳ブーの槍ヶ岳じゃまいかψ(`∇´)ψ
山頂には標柱も三角点もないので、通り過ぎてから山容パチリ☆


20150505-18

嗚呼、緑萌ゆる季節やな・・・と実感。


20150505-19

陽光でキラキラアカヤシオ(*´∀`)


201505-20

登って来た薮岩さん達。
誰にも会わず、静かに歩けて良かったなぁ~と思ってたが、


201505-21

ながれいし両神山。
山頂は芋洗い祭り∑(゚Д゚)
あまりにも人が多いので、標柱写真だけ撮って通過~。


201505-22

『八丁尾根は鎖を使わずに昇降しろ~!』とのおっちゃん指令が下され、下山時もお岩練習(苦笑)


20141115-2
(半年前のしゃしん)

半年前、眺めてた狩倉尾根を


20150505-23

歩くことになるとは思わなんだ~。
何があるか、起こるか分からんのが世の常であり、オモロいよなっ(^皿^)


20150505-24

昼下がりにゲザーン!なんて初めてぢゃね?


20150505-25

キザギザがトレードマークの両神山。


20150505-26

あっちのパッカリ割れ目がアレな二子山を眺めながら、くねくね道をドライビ~ン。


20150505-27

奥秩父の山神様、岩神様、おっちゃん、mm兄貴、kunikon姉さん、((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ!

ハードで楽しい一日、たえちゃんお初薮岩&なんちゃってアルパインなお山であつた。

あれもこれもそれも・・・
あそこ行く為なのらっ!


20150505-28

イェイ!( ´ ▽ ` )ノ