ハァ~イ♪おひさー。
オベリスクに登れなかった、カッチョわるぅーいたえちゃんです!(涙)
皆さん、わたしのこと、覚えてます?
たえちゃんってば、旅に出ることを告げぬままブログ放置してたわね・・・
アレ( ꒪⊖꒪)
えぇ、先週は本職旅人に戻り、夏陣に行ってたんよー。
別名、「大阪の陣」は今夏で2サイクル目。
ならば・・・
今回は2サイクル目記念スペシャルだ~!
で、三重と四国も渡り歩いてきまつたっ。
とにかく書く書くアップアップ詐欺なんで、本章はいつアップするか分かりませんお~。
(すぬこもももいつアップするか分からんよー・笑)
ヤマレコだってまだアップできてないおー。
なので、本日はコスメネタを交え、ダイジェストで旅ネタをチラっとな。
その前に・・・
special thx!
ひかるにーさん、ひろちゃんさん、まぁさん、びしょっぷさん、ぶぅたん、渓さん、うねびん、すぬこもも・・・
夏陣では大変お世話になりましたっ!
たけちゃん、はっしーさん、ナミやん、秋陣の時はヨロティクー。
【夏陣初日】
ひかるにーさん、ひろちゃんさん、まぁさん、びしょっぷさん、ぶぅたん達と、ひかるにーさんの庭@「御在所岳」と「鎌ヶ岳」を軽縦走してきまつたー。
御在所岳の名物、「地蔵岩」を見るなり、オベリスク熱再燃・・・メラメラ。

(まぁさんからの借り物。地蔵岩をつまむまぁさん。)
で、ひかるにーさんとびしょっぷさんと登ってみた。
地蔵岳のオベリスクの無念を、「地蔵」繋がりでもある、御在所岳の地蔵岩で何となく晴らす(笑)
やっぱりたえちゃんは岩フェチなり。
この時の記事は、
ひかるにーさん
ひろちゃんさん
まぁさん
が既にアップしてくださってまーす。
【2日目】
すぬこももとうねびんと、奈良をあちこち。

毎度おなじみ、長谷寺の五月みどり風仲良し受付嬢とも再会~。
おばちゃん、ただうま!

シトシト雨の長谷寺もいとをかし。
湿度がハンパなかったが(苦笑)
【3日目】
これまた、毎度おなじみ金剛山@5回目ー。
午後からすぬこももと共に、ハイクというかピクニックというかダラダラと散歩。

この日は遠くに関空が見えたさー。
【4日目】
渓さんと、いざ愛媛へー。
石鎚山に登ってみた!
鎖以外は「登った」というより、(ひたすら階段を)「昇った」感じ(笑)

渓さんがアップしてくださったブログ記事はコチラよー。
【5日目】
大阪に戻る途中やーん♪で、徳島の剣山に寄り道。
途中までリフトに乗って、かなりインチキお気軽ハイク♪

山頂で落ち合うはずのすぬこももが行方不明、遭難?!かと思ったら、稜線の美しさに魅了されたのか、はたまた金剛山以外の山に久しぶりに登ったのがよほど嬉しかったのか(苦笑)、お隣りの次郎笈(じろうぎゅう)まで先に行ってしまったのである。
渓さんのブログ記事は要チェックなり!⇒こっち。
何故なら、渓さんが滅多にお召しにならない山スカを・・・アヒャ (^ิ౪^ิ)
ダイジェストはこんな感じかのー。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
ココからはコスメネタ。
ぼんちゃん、ひろちゃんさん、お待たせなりぃ~。
ひろちゃんさんからリクエストを受けたのが、一年前くらいかねぇ(苦笑)
いやー、すまねぇすまねぇ(-人-;)(;-人-)
えっと、毛穴隠しアイテムだったわよね。
普段のメイクにおいて、パーフェクトにアラを「隠す」のって難しい。
隠そうとすると、かえって目立つし・・・
そういう時は必死こいて隠そうとするのではなく、目立たなくさせる・・・というのは、確かコンシーラーネタで書いた覚えがある・・・たぶん。
ポイントメイクに使う「色」に目が行く分、毛穴やアラがより目立たなくなるって訳よ。
なので、おもむろに「隠しアイテム」と言うよりは「カバーアイテム」と言う方が適切かも。
それにしても巷には、いろーんな毛穴カバーアイテムが溢れてますわよね~。
毛穴カバーは・・・
1.パールやラメで、光による「ソフトフォーカス効果」(=目立たなくさせる)を狙う。
⇒ファンデのベースやファンデ、ハイライト等
2.シリコンで毛穴を埋めて、肌をフラットにする。
⇒部分用下地等
が主ではないかな。
他にもあるかもしれないが、私が知ってるのはこの2つ。
両方なら、かなり目立たなくなるあるよ~。
今日アップするのはシリコンの方ね。
コスメネタでは、個人的に良いなと思ったアイテムしかアップしない・・・がモットー。
アップできないアレレ~な失敗残念アイテムが実はたくさんありますの(苦笑)
このアイテムも良いと思ったからアップするけどぉ・・・

DHC ベルベットスキンコート
but!
bud、hateなんであーる!
何が?
DHCが・・・ボソッ。
言っちゃった・・・( ꒪⊖꒪)
ご愛用、ご贔屓にされている方がいたらすみません。
諸事情含め、どーにもこーにも好きになれんのでつー。
コレだけは、以前から良いなと思ってリピしてるけどね(苦笑)
良い点は・・・
●15g¥2,100 & 1回の使用量@米粒一粒程度・・・
で一年くらい持つ。
⇒コスパが良すぎる。
●他の毛穴カバーアイテムは、ファンデーションとの相性が悪い(ヨレる、なじまない等)ことがたまにあるが・・・
⇒割とどのファンデーションでもOKで、割と目立たなくなる。
使用方法・注意点は・・・
◎ファンデーションベースの後、小鼻や頬など、気になる箇所に米粒一粒程度を伸ばしてなじませる。
⇒とにかく薄く伸ばす・3~5分おいて肌に馴染ませる
《パウダーファンデの場合》
毛穴カバーアイテム→コンシーラー→ファンデ
《リキッド・クリームの場合》
毛穴カバーアイテム→ファンデ→コンシーラー→パウダー
の順。
◎温度差のある所に保管してたり、いつまでもダラダラ使ってると、シリコン油が分離してチューブの先に溜まる時がある(苦笑)
特徴やポイントはこんな感じかな。
コンシーラー同様、使うのと使わないのでは仕上がりに差が出る、隠し味的アイテム。
こんなんを駆使せんとあかん年齢、汚肌なのは悲しいが、メイクの7割はベースで決まるとも言われております故、使わない手はないわよー。
【よだん】
時々、シリコンはクレンジングで落ちないから毛穴に詰まってトラブルになる・・・といったことを見たり聞いたりしますが、普通のクレンジングならちゃんと落ちますって。
オリーブ油をクレンジング代わりにしてたり、洗顔料だけなら落ちませんけど。
オベリスクに登れなかった、カッチョわるぅーいたえちゃんです!(涙)
皆さん、わたしのこと、覚えてます?
たえちゃんってば、旅に出ることを告げぬままブログ放置してたわね・・・
アレ( ꒪⊖꒪)
えぇ、先週は本職旅人に戻り、夏陣に行ってたんよー。
別名、「大阪の陣」は今夏で2サイクル目。
ならば・・・
今回は2サイクル目記念スペシャルだ~!
で、三重と四国も渡り歩いてきまつたっ。
とにかく書く書くアップアップ詐欺なんで、本章はいつアップするか分かりませんお~。
(すぬこもももいつアップするか分からんよー・笑)
ヤマレコだってまだアップできてないおー。
なので、本日はコスメネタを交え、ダイジェストで旅ネタをチラっとな。
その前に・・・
special thx!
ひかるにーさん、ひろちゃんさん、まぁさん、びしょっぷさん、ぶぅたん、渓さん、うねびん、すぬこもも・・・
夏陣では大変お世話になりましたっ!
たけちゃん、はっしーさん、ナミやん、秋陣の時はヨロティクー。
【夏陣初日】
ひかるにーさん、ひろちゃんさん、まぁさん、びしょっぷさん、ぶぅたん達と、ひかるにーさんの庭@「御在所岳」と「鎌ヶ岳」を軽縦走してきまつたー。
御在所岳の名物、「地蔵岩」を見るなり、オベリスク熱再燃・・・メラメラ。

(まぁさんからの借り物。地蔵岩をつまむまぁさん。)
で、ひかるにーさんとびしょっぷさんと登ってみた。
地蔵岳のオベリスクの無念を、「地蔵」繋がりでもある、御在所岳の地蔵岩で何となく晴らす(笑)
やっぱりたえちゃんは岩フェチなり。
この時の記事は、
ひかるにーさん
ひろちゃんさん
まぁさん
が既にアップしてくださってまーす。
【2日目】
すぬこももとうねびんと、奈良をあちこち。

毎度おなじみ、長谷寺の五月みどり風仲良し受付嬢とも再会~。
おばちゃん、ただうま!

シトシト雨の長谷寺もいとをかし。
湿度がハンパなかったが(苦笑)
【3日目】
これまた、毎度おなじみ金剛山@5回目ー。
午後からすぬこももと共に、ハイクというかピクニックというかダラダラと散歩。

この日は遠くに関空が見えたさー。
【4日目】
渓さんと、いざ愛媛へー。
石鎚山に登ってみた!
鎖以外は「登った」というより、(ひたすら階段を)「昇った」感じ(笑)

渓さんがアップしてくださったブログ記事はコチラよー。
【5日目】
大阪に戻る途中やーん♪で、徳島の剣山に寄り道。
途中までリフトに乗って、かなりインチキお気軽ハイク♪

山頂で落ち合うはずのすぬこももが行方不明、遭難?!かと思ったら、稜線の美しさに魅了されたのか、はたまた金剛山以外の山に久しぶりに登ったのがよほど嬉しかったのか(苦笑)、お隣りの次郎笈(じろうぎゅう)まで先に行ってしまったのである。
渓さんのブログ記事は要チェックなり!⇒こっち。
何故なら、渓さんが滅多にお召しにならない山スカを・・・アヒャ (^ิ౪^ิ)
ダイジェストはこんな感じかのー。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
ココからはコスメネタ。
ぼんちゃん、ひろちゃんさん、お待たせなりぃ~。
ひろちゃんさんからリクエストを受けたのが、一年前くらいかねぇ(苦笑)
いやー、すまねぇすまねぇ(-人-;)(;-人-)
えっと、毛穴隠しアイテムだったわよね。
普段のメイクにおいて、パーフェクトにアラを「隠す」のって難しい。
隠そうとすると、かえって目立つし・・・
そういう時は必死こいて隠そうとするのではなく、目立たなくさせる・・・というのは、確かコンシーラーネタで書いた覚えがある・・・たぶん。
ポイントメイクに使う「色」に目が行く分、毛穴やアラがより目立たなくなるって訳よ。
なので、おもむろに「隠しアイテム」と言うよりは「カバーアイテム」と言う方が適切かも。
それにしても巷には、いろーんな毛穴カバーアイテムが溢れてますわよね~。
毛穴カバーは・・・
1.パールやラメで、光による「ソフトフォーカス効果」(=目立たなくさせる)を狙う。
⇒ファンデのベースやファンデ、ハイライト等
2.シリコンで毛穴を埋めて、肌をフラットにする。
⇒部分用下地等
が主ではないかな。
他にもあるかもしれないが、私が知ってるのはこの2つ。
両方なら、かなり目立たなくなるあるよ~。
今日アップするのはシリコンの方ね。
コスメネタでは、個人的に良いなと思ったアイテムしかアップしない・・・がモットー。
アップできないアレレ~な失敗残念アイテムが実はたくさんありますの(苦笑)
このアイテムも良いと思ったからアップするけどぉ・・・

DHC ベルベットスキンコート
but!
bud、hateなんであーる!
何が?
DHCが・・・ボソッ。
言っちゃった・・・( ꒪⊖꒪)
ご愛用、ご贔屓にされている方がいたらすみません。
諸事情含め、どーにもこーにも好きになれんのでつー。
コレだけは、以前から良いなと思ってリピしてるけどね(苦笑)
良い点は・・・
●15g¥2,100 & 1回の使用量@米粒一粒程度・・・
で一年くらい持つ。
⇒コスパが良すぎる。
●他の毛穴カバーアイテムは、ファンデーションとの相性が悪い(ヨレる、なじまない等)ことがたまにあるが・・・
⇒割とどのファンデーションでもOKで、割と目立たなくなる。
使用方法・注意点は・・・
◎ファンデーションベースの後、小鼻や頬など、気になる箇所に米粒一粒程度を伸ばしてなじませる。
⇒とにかく薄く伸ばす・3~5分おいて肌に馴染ませる
《パウダーファンデの場合》
毛穴カバーアイテム→コンシーラー→ファンデ
《リキッド・クリームの場合》
毛穴カバーアイテム→ファンデ→コンシーラー→パウダー
の順。
◎温度差のある所に保管してたり、いつまでもダラダラ使ってると、シリコン油が分離してチューブの先に溜まる時がある(苦笑)
特徴やポイントはこんな感じかな。
コンシーラー同様、使うのと使わないのでは仕上がりに差が出る、隠し味的アイテム。
こんなんを駆使せんとあかん年齢、汚肌なのは悲しいが、メイクの7割はベースで決まるとも言われております故、使わない手はないわよー。
【よだん】
時々、シリコンはクレンジングで落ちないから毛穴に詰まってトラブルになる・・・といったことを見たり聞いたりしますが、普通のクレンジングならちゃんと落ちますって。
オリーブ油をクレンジング代わりにしてたり、洗顔料だけなら落ちませんけど。