還暦+3トライアスロンに挑戦 130キロ ロングライド 三崎港へ | I want to be a triathlete

I want to be a triathlete

Record of Becoming a Triathlete.

すす





2024年7月21日(日)


今日は、朝4時に起床


予定通り、今日は、バイク ロングライドに


行ってきた


当初は、檜原村 都民の森に行こうかと思ったが


来週、友達と行くので、やめることにした


山では無く、海に行くことにした


三浦半島の先端


マグロで有名な、三崎港に行くことにした


天気予報では、猛暑日


最高気温は、35度の予報


昨夜から、ウォーターボトルを2本 冷凍庫で


凍らせた


それと、佐渡国際トライアスロンAの対策として


サーモス 真空断熱ストローボトル 自転車用


をゲットした


今日、初めて持っていく


朝、出る前に、氷と水を入れた


昨夜、冷凍庫で凍らせておいたウォーターボトル


は、氷のかたまりになっていた


一本は、バイクのボトルゲージに入れた


サーモス 真空断熱ストローボトルもバイクの


ボトルゲージに入れた


もう一本の凍らせたボトルは、保冷袋に入れて


リュックに入れた


朝5時30分 ロングライド スタート


まずは、コンビニで、朝ごはんを食べた


ハムカツサンドが、大好きなので、食べた


それに菓子パン 一個


飲み物は、トマトジュース


朝6時 コンビニを出で、三崎港を目指して


スタート


暫く走ってから、サーモス 真空断熱ストロー


ボトルで、初めて水を飲んだ


開封した時は、ストローが曲がってて、水が


吸えず、千枚通しで、貫通させたら吸えるように


なった


初めて、バイク ライドで、使ったら


ストローの具合が、抜群に気に入った


私の好みの問題なので、他の方の参考にはなら


ないと思う


個人的には、素晴らしい 吸いごこち


びっくりした


少し抵抗があって、ドバッと、水が出てこない


強く吸うと出てくる


その具合がちょうどいい


バイクライド中は、少しづつ飲みたい


吸うと、飲んだ気になって、満足する


ロングライドなので、あっという間に、水が


無くなるのもよくない


これなら、かなりの時間に渡って、少しづつ


飲めそうだ


しかも、かなりの時間に渡って、保冷効果が


持続する


今日の猛暑日のロングライドに、ピッタリ


だった


境川サイクリングロードを走り、藤沢へ


江ノ島に出てからは、海沿いの国道を走る


海が見えると、やっぱり、テンションが上がる


ヨット、ディンギー、サーフィン、たくさんの


人が、海で、楽しんでいる


鎌倉を通り過ぎ、逗子までは、ずっと海沿いの


コースなので、ずっと、海を眺めながら走れる


逗子からは、トンネルが危険なので、山の中の


コースで、葉山を目指す


葉山から三崎港までは、海に沿ったコースだが


海は、見えたり、見えなかったり


三崎港の手前では、結構、アップダウンがある


灼熱の太陽を浴びながら、登り道が、長く続く


順調に到着


久しぶりに三崎港に来た


まずは、写真撮影




海が、きれいだ〜


マグロも美味そう〜


暑かったので、「うらりマルシェ」に入った


マグロなどの海産物


スイカなどの野菜 を売っている大きな施設だ


三浦のスイカは、甘くて、大好きだ


ここまで、クルマで買いに来たこともある


超大玉のスイカが、1700円!


安い!


残念ながら、自転車出来たので、買えなかった!


たくさん買えば、更に、おまけしてくれそうだっ



かき氷を食べた


300円 シロップは、好きなのを自分で選べた


シロップは、自分でかけるスタイル


いちごにした


涼しい建物の中で、かき氷は、最高に美味かった


マグロは、食べるのを断念した


トレーニング出来たので、コンビニで、サンドイ


ッチとあんドーナッツを食べて、早めに、スター


トした


氷を買って、サーモス 真空断熱ストローボトル


に入れた


底のほうに、朝入れた氷が、まだ、残っていた


この猛暑日の中、さすがの断熱効果


きっと、佐渡国際トライアスロンAでも、実力を


発揮してくれると期待している


帰り道は、更に、気温が高かった


バイク  ペダルは、踏まず


スイム  水は掻かない


ラン   地面を蹴らない


今日のバイクは、姿勢の維持、脱力、効率性を


意識して走った

 

今日のバイク 猛暑日のロングライドは


走行距離   133キロ

 

さほど大きなダメージはないけど、少しある


佐渡国際トライアスロンAは、190キロ


今日のロングライドは、すごくいいトレーニング


なった


信号機が多いので、タイムは遅いが、走行中は


時速28キロくらいで、走れそうな気がした


スプロケットを32T.にチェンジしたことで


脚への負担も少なくなったと思う


来週は、友達と二人


檜原村 都民の森 ヒルクライムの予定