パリてくてく日記 -102ページ目

イヴ

今日はクリスマス・イヴ クリスマスリース


今日で1ヶ月通った語学学校も終了。


出発前はNHK講座と(けっこう楽しくて好きだった)、参考書で細々とやってみたが、それがすぐに現地で使えるフランス語になるわけもなく(努力の足らない私の場合)、到着当初は本当にわからない事だらけだったけれど、やはり短期でも学校に通ったおかげで少しずつわかる事が増えてきたような気がする。

学校ではいつも先生に発音を直され(時にはひどすぎて笑われ ほろり)、文法が理解出来ないと眉間にしわをよせて恐い顔をしてただろう私に何度も説明してくれた先生達。


本当・・・・動詞の変化を覚えるのに手こずり、発音には関しては撃沈ですが・・・・でもせっかくフランスにいるので言語を覚えるには格好のチャンス、地道に頑張ろうと思います!(むんしゃきーん 鼻息だけは荒い私)



さて学校が終わって腹ペコなので、お友達と華やかなシャンゼリゼ通りへキラキラ

夜もそうだけど、日中も本当にたくさんの人。

(先生が言ってたのですが、普段フランス人はあまりシャンゼリゼ通りに行かないけれど、このクリスマスシーズンだけはイルミネーションを見に出かけていくと)

ずっと気になっていたソーセージを食べたのですが、これがすごい美味しかった!

バケットに本当に大きなソーセージと炒めた玉ねぎを挟んだシンプルなもので、それで1000円近くもしたので今まで手を出さなかったのですが、美味しくて大満足でしたハート




夜はシテ島のノートルダム寺院へ。

雨が降る中クリスマスツリーと寺院がとてもきれいでした。


tablesalonのブログ




何度か行われるミサに本当にたくさんの人が集まっていました。

(寺院内、フラッシュなしなら写真が撮れるので一枚パチリと)

カトリックではないけれど、私もミサに片隅で参加させていただきました。

司祭の寺院内に静かにそして力強く響き渡るお言葉、聖歌隊による素晴らしい歌声、そして寺院でよく嗅ぐ独特のお香の香り、それらに包まれなんだかとても厳かな気持ちになりました。

1時間15分位の時間でしたが、フランスのクリスマスをまた一つ感じる事が出来て嬉しかったです。


tablesalonのブログ





クリスマス・イヴにはお店も18時頃でほとんど閉まってしまいます。

お肉屋さんも忙しそうでした。

と、鳥が・・・・
tablesalonのブログ




こ、子豚が・・・・

tablesalonのブログ



鶏や七面鳥が・・・・


tablesalonのブログ



シャルキュトリー屋さんも大忙し。

テリーヌやフォアグラのパテ等どんどん売れていきました。
tablesalonのブログ



いろいろあって美味しそう!


tablesalonのブログ




そしてブッシュ ド ノエル。


tablesalonのブログ




tablesalonのブログ



tablesalonのブログ




tablesalonのブログ





23日にもみの木を買っている人をみかけました。

そしてこのおじいちゃんはおばあちゃんと一緒に24日に買いにきていました。

ふふふ、こんな人もいるんだなーにゃ


tablesalonのブログ




明日はマドレーヌ寺院にオルガンコンサートを聴きに行ってきます。


皆様もボン・ノエルをハートぃっぱぃ





洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp




イルミネーション

街のイルミネーション等の写真を撮りましたアオキラ



家の近くのクリスマス市。

とても小さなマルシェですが、とっても大きなツリーがありますツリー


tablesalonのブログ





そしてサンタさんがいて、子供達にはキャンディをプレゼントしています。

この首を傾げてる子は、恥ずかしくてなかなかサンタさんの近くに行けなかった可愛い子サンタさん


tablesalonのブログ





そしてこちらが一番華やかなシャンゼリゼ通り。

キラキラ輝いていて、本当にきれい!!キラキラ

遠くには凱旋門を望んで。。。。。


tablesalonのブログ





反対側を見るとコンコルド広場の観覧車。


tablesalonのブログ





通りの脇の広場ではミニ・ジェットコースターやメリーゴーランドが。

子供達もたくさん!


tablesalonのブログ





こちらの光も点滅していて本当に華やかmomi2*


tablesalonのブログ





通り沿いにたくさんのクリスマス小屋が。

今日は23日、本当にたくさんの人出で賑わっていました。


tablesalonのブログ





その小屋では、こんな大きな鍋でソーセージを焼き、パンにはさんで売っていました。

大人気でたくさんの人!美味しそうだし良い匂い!


tablesalonのブログ



tablesalonのブログ




今はどこのパティスリーもブッシュ・ド・ノエルだらけ。

それぞれのオリジナリティーが出ていて可愛かったり美しかったりハート


tablesalonのブログ



美味しそう~キャハハ


tablesalonのブログ




皆様、どうぞ素敵なクリスマス・イヴをお過ごしくださいませWハート




洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp

冬至

冬至の日はゆず湯に入って、かぼちゃを食べた人も多いのでしょうか。


日本出発前に働いていたレストランで、ゆずを大量に絞ったので、その皮をコンフィチュールにしようと思ってもらってきたのですが、結局面倒になり全部ゆず湯にした事を思い出しました。

毎年2、3個浮かべるのですが(すくなっえへへ…)、その時は半割りのゆずを40個位浮かべて良い香りに包まれて至福のバスタイム?を楽しみました。。。。ラブ

が、しかし、今住んでいる所がシャワーだけなので、湯船がとっても恋しい今日この頃です。



さて、この冬至の日をちょっと前から待ち望んでいました。

そんな事か、と思われるかもしれませんが、これでこの日を境にどんどん日が長くなると思うととっても嬉しくて。

パリに来た当初、朝目が覚めてもまだ外は真っ暗なので思わず二度寝しそうになった事が何度が・・・zzz

学校に行く時も真っ暗で、なんだかものすごい早朝から行動しているような錯覚に陥るのですが、実際は普通の時間なんですよね



さて、こちらは夜の写真ではありません。

朝、学校に行く7時45分に撮ったもの。

メカに弱く、なんの操作もせずデジカメで撮ったものなので、もしかしたら実際より暗く写ってるのかもしれませんが、でもだいたいこんな暗さです。

暗いでしょぅぅ 泣き


tablesalonのブログ



そしてこちらが学校の最寄り駅に到着した午前8時15分。

まだ、夜が明け切ってない感じです。

tablesalonのブログ



以前にもそんな事を書いたと思いますが、・・・・・つくづく太陽は大事だなぁと思いました。

夜は早くに暗くなり、朝もなかなか明るくならず、そして日中は寒くて雨か灰色の曇り空だとちょっと気分が下がってしまいます。

少なからず体に?精神的に?影響するんじゃないかなぁなんて思ったりして。

いえ、実際自分はとても元気なのですが。


よくヨーロピアンの人達が、週末には公園に日光浴しに行くと言って、中には水着で芝生に寝転がり本を読んでる人等を見たりしましたが、・・・・・以前はホント意味がわかりませんでした。

日光浴はビーチでしょ、みたいな感じで 照れる

別に外を歩いてれば充分陽に当たるし、出来れば日焼けをしたくないから私だったら日陰を歩きたいくらいなのに、などと思ったりして。


でも、このパリの冬を体験して、そしてこれからも続く寒くて長~い冬を想像すると、今は彼等が太陽を求めて公園に出かけていくのもすごくわかるような気がしました。


少しでもお天気がいいと、陽に当たるため外に出て行く自分に”あ、自分も一緒じゃん”と思ったのでした。



これから少しずつ日が長くなります。


本当に嬉しいなにこにこ♪



さて間もなくクリスマスmomi*

普段、日曜日はお店が休みなのに、12月はクリスマスに向けてスーパーや多くの専門店もお店を開けています。

デパートなども、クリスマスプレゼントを買うために本当にたくさんの人で賑わっています。

なんだか皆がクリスマスに向けてウキウキしている感じに見えますサンタさん


路線や駅にもよるのでしょうが、メトロもすごく混んでいて、何度か乗れりきれず見送ったことも。


そんな事も含めて、たくさんの人でどこもかしこも活気付いてる感じですキラキラ☆




こちらは大型百貨店「ギャラリー ラファイエット」のイルミネーションです。


tablesalonのブログ



とてもきれいでしたハート




それではまたリース3




洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp