喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -5ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

グラースの新しいメニューに、なんと国産の駝鳥フィレ肉が登場しましたクラッカー


だ、ダチョウ~?ショック!


と言う方がほとんどかもしれませんねあせる



以前参加したイベントで、たまたま駝鳥肉の業者さんとお知り合いになり、

熱ーい社長さんから直々に国産ダチョウの魅力を語られたのがきっかけ。


それまで、「国内にダチョウ農園がある」なんて考えたこともなかったので、

正直、最初は単に興味本位な感じだったのですが。


いろいろな部位を頂いて実際に食べてみたところ…

おっと、フィレはかなり旨いひらめき電球


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

赤身で柔らかく、淡泊ながら鉄分を感じさせる肉の味わいがしっかりと感じられます。

ちょっと鹿肉に近いのかな?


しかも、国内農園はえさまで無農薬にこだわって育てているという徹底ぶり。


グラースのコンセプトにもぴったりだし、

なにより食べて美味しい!ラブラブ!


ということで、今回取り扱ってみることになったわけです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

フィレは生を残さないよう、焼きすぎないよう綺麗なロゼに焼き上げて、

クラシックなソース・ヴィガラードを添えてお出ししています。


美味しいのはもちろんのこと、

タンパク質やビタミンなどの栄養価も豊富で低カロリーな一皿は、


まさに

からだに優しく、美味しいフレンチ!キラキラ



シェフの絶品ソースで仕立てられた国産のダチョウ肉、

皆さんもぜひ一度、お味見しに来てくださいね音譜


グラースの前の植え込みに、また賑やかな季節がやってきました。


今年の印象は、とにかく全てが、一気!!


春先に咲くものは遅れ、

初夏に咲くものは先走り、


ここにきて、全てがパタパタっと足早にやってきている感じです。


ジューンベリーがまだ青いにもかかわらず、


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*  (ボケちゃったケド☆)


姫リンゴはすでに実をつけ、


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


ニオイバンマツリも花をつけ、


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


レモンの花は、葉が出ると同時に咲きはじめ、


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


なんとブラシノキも続々と開花ビックリマーク


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


手入れが悪いせいか気候のせいか、今年はレモンの木の調子が悪く、

いまひとつ葉の付きがよくないのですが。


それでも、一気に春めいた賑やかな窓辺は、見ているだけで気持ちが明るくなります。



グラースの前を通りかかったら、都会の片隅で頑張っている木々たちにも、

温かい応援の視線を送ってあげてくださいねニコニコ


季節の果物をたっぷりと使うのが、グラースのデザートの特徴ですが、

最近の人気者はこちらですキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

たくさんの柑橘類をカンパリ風味のゼリーで寄せた一皿ですが、

上に乗っているのは何と…


セロリのソルベ!ショック!


お客様からは、そこでまず

「えっ?」 と声が上がり、


一口食べると、

「あ、ホントにセロリだ!」 と声が上がり、


そして柑橘のゼリーと合わせて食べてみて、

「合うね~!」 と声が上がります。


柑橘のほろ苦さとセロリの香りが、何ともいえない相性の良さなんですね。

見た目の華やかさもあって、本当にたくさんのお褒めの言葉をいただいています。


柑橘のシーズンももうすぐ終了。

未体験の方、ぜひいちどお試しください~ラブラブ







春先からお出ししている、新玉ねぎのスープ

通常は、アミューズとして小さなカップに入れてお出ししています。


クリームも牛乳も水も使わず、玉ねぎの持つ水分だけで仕上げたこのスープは、

まさに自然の恵みたっぷりの優しい甘さと豊かな香り。


「どんぶりでくださいっっ!ラブラブ!


というお客様も時々いらっしゃるぐらい、

まさに一口で胃袋をグンとわし掴みにされるような、インパクトのあるスープです。


こちらは、野菜のコースでお出しする一皿バージョンキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

味わいのインパクトはそのままに、見た目でも華やかな一皿ですねニコニコ



新玉ねぎの季節も、残りわずか。

未体験の方は、ぜひ一度お試しくださいラブラブ


先月から始まった『初めてのフランス語講座』、気軽に楽しく開催中ですラブラブ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

語学学校のC.I.C.からやってくるフランス人のミカエルは、ちょっぴり上がり症でかわいらしい先生。
会話を中心した初めての授業では、当初かなり緊張していたようですが、生徒のみなさんからは「かわいい!」と大好評でしたにひひ


私の授業は文法がメインになりますが、身近な食材や料理名などを使って、「あ、そっか」と納得してもらえるような内容でゆっくりと進めています。


いつでも体験レッスンを受け付けていますので、ちょっと気になるな…という方はぜひ一度遊びにいらして下さいね!

ちなみに、今月の二回目は4月26日(金)

来月は5月17日(金)と31日(金)に開催予定です。


開催の様子もブログやFBなどで随時アップしていきたいと思いますので、どうぞご期待下さい音譜



『はじめてのフランス語講座』


◆ 会場: レストラン・グラース


◆ 日時: 月2回レッスン (毎月第一、第三金曜日)

       11:00~11:45
      *第一金曜日:フランス人講師 第三金曜日:日本人講師

   *5月はGWを挟むため、第三(17日)、第五(31日)に実施します。


◆ 月謝: ¥5000 *毎月更新制


体験レッスン : 随時 / 参加費:2500円


詳細はこちらでも♪ → http://gracetokyo.com/info/399080