喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -43ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

早口ことばではありませんあせる

最近のグラースのお皿の上です。


北海道から、天然の山菜がどんどん到着しています。

前菜も山菜をメインにしたサラダが登場し、

自然栽培野菜のコース「Potager」には「山菜のリーゾ」が仲間入りラブラブ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

こちらは、行者ニンニクとタラの芽。タラの芽はやっぱり揚げるのが美味しいみたいです♪



メインの付け合わせにも、味わいに合わせて茹でたり揚げたり生だったり…の山菜が

至るところに散らばっています。

(さすがにデザートには乗りません)


天然の山菜は、栽培物と違ってとにかく味わいが濃い!のが特徴。

どれも、山菜特有のしっかりとした苦みがあります。


年中出回っている味の薄い山菜に比べると、びっくりするような苦みです。

青汁の宣伝を思い出します。


でも、この苦みが春には人間の体にも必要なんだとか。

冬の間に体に溜まった老廃物を洗い流してくれるんだそうです。

まさにデトックス効果!!うーん、お肌にもよさそうですね~ラブラブ!



山菜に加えて、ごくわずかな期間しか食べられない「クレソンの花」も到着。

とても控えめな花ですが、お皿の上にさりげない個性を演出してくれていますラブラブ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

こちらが山菜を使った前菜♪一番手前の白い花がクレソンです。



まさに「今しかない」グラースの山菜フレンチ


窓辺に咲き誇る花を愛でながら、ぜひ一度味わってみてくださいねキラキラ




こんにちは!

マダムkikoです。


昨日(おっと、もうおとといだ☆)、5月19日は、喜八郎の43歳のお誕生日でしたクラッカー

このブログを書き始めてから、2回目のバースデーです。


思えば、去年の今頃はまだ物件も決まっていなくて、二人で都内をかけずり回ってた時期。

それでもまだ時間にゆとりがあったので、お誕生日もゆっくりお祝いすることができました。

一回目のHappy Birthdayブログがこちら♪


読み返すと、ほんの一年前なのにすごく懐かしいです。

この一年で、本当にいろいろなことが変わったんだなあとつくづく思います。



今年はさすがにゆっくりとお祝いもできなかったので、

お店にシャンパンを持ち込み、スタッフのみんなと乾杯して終了~にひひ


なんだかちょっぴり味気ない誕生日でしたが、疲れたパパを夜中に待っていたのがこちらキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

子供たちが、アイデアを出し合って一生懸命作りました。

特別なプレゼントもパーティーもないけれど、

大好きなパパに、家族みんなの気持ちがたくさん詰まったお祝いです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

メッセージも一人ずつ。

頑張りやさんの大好きなパパに、心を込めて書きましたラブラブ


きっとまた大変な一年になるだろうけど、どうせなら何でも楽しんでトライしないとねグッド!

「レストラン・グラースの蜂須賀喜八郎」として、今年はもっともっと躍進してほしいと思います。



頑張れ!我らがキハチロー!!




こんにちは!

マダムkikoです♪


バタバタと日々が過ぎていきますが、気がつけばもう5月も後半。

あっという間に上着のいらない季節になりましたね。


お客様からお預かりするコートが日に日に薄くなり、

クローゼットががらんとしてくることで初夏を感じたりする今日この頃ですにひひ



お店の前の植え込みも新緑の季節が過ぎ、今はまさに花盛り黄色い花

驚くほど賑やかな窓辺に変身しています。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


冬場はあんなに閑散としていたのに…

自然の力って逞しいですね~キラキラ


年に一度の美しい姿を、パシャリカメラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらは秋にも咲いた、「ニオイバンマツリ」。名前のとおり、香りがつよーいあせる


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

背の高い「ブラシノキ」。一番奥にある木ですが、どーんと派手です!!



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
これは確か、ザクロのハナだったかな??こちらも色鮮やかキラキラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
温州ミカンの清楚な花。これもよい香りですラブラブ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらはレモン。実のなる木の花は、控えめですが美しいですねキラキラ




オリーヴの木にも花芽がたくさん付いていますし、ローリエの新緑も鮮やか。

毎日、本当に眺めるのが楽しくて仕方ありません音譜

(何しに行ってるんだろ?)


お食事をしている皆さんにも楽しんで頂けるように、

ランチタイムにはカーテンを大きく開けています。


みなさんもぜひこの季節に、

グラースのかわいい子供たちの晴れ姿を見に来てあげて下さいねニコニコ





こんにちは!

マダムkikoです♪



メルマガでもご案内いたしましたが、

来月、グラース初の国内ワイナリーによるメーカーズディナーを開催いたしますキラキラ


これは、私たちグラースが予てより切望していた企画のひとつ。

食材でもワインでも、国内の作り手さんたちの努力をお客様に伝えたい!という想いの一環です。


今回お越し頂くのは、勝沼でもトップクラスの品質を誇るワイナリー「勝沼醸造」

こちらは、ご存知の方も多いかもしれませんね。


日本固有の甲州葡萄に的を絞り、「世界に通用する日本のワイン作り」を目指す志の高い生産者です。


以前から勝沼醸造ワインのファンだった我が家にとっては、本当に楽しみにしている企画でもあります。

ふと自分のブログを探ってみたら、なんと2006年にイセハラのことを書いてましたあせる

⇒笑える昔のkikoブログはこちら~


今回のイベントは、昨年、青学で行われた国産ワインのイベントで

醸造担当の平山さんにお会いしたのがきっかけ。


フランス料理店にももっと日本のワインを使ってもらいたい!という平山さんと、

試飲した御坂の素晴らしい香りに魅せられた喜八郎が、あっという間に意気投合グッド!



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
勝沼醸造のテラス。冬だったので、ブドウの樹はお休み中でした☆


春先にはワイナリーを訪れ、社長の有賀さんとも直接お話をさせて頂きましたが、

現状、国産ワインを扱うお店は和食系がほとんどなのだそうです。

ワインが数多く飲まれるフレンチやイタリアンで国産ワインを扱ってもらわなければ先がない!と。


全くその通りだと思います。

それなら、お互いにできる限りのことをしましょう!!




・・・というわけで、あっという間にイベントの開催が決定~クラッカー




今回は有賀社長ご自身が登場し、勝沼や甲州ワインの魅力について熱~いトークを披露してくださいます。

これは盛り上がること間違いなし。必見ですにひひ




そして今回の最大の楽しみどころは、なんといっても甲州ワインとフレンチのマリアージュラブラブ


お料理は、喜八郎がアミューズ、前菜、魚、肉、デザートという構成で特別メニューをご用意するのですが、

ワインはなんと、最初から最後まで甲州ワイン!という果敢な企画です。



驚きのマリアージュが実現するのも、勝沼醸造の多彩で高品質なワインだからこそ。

喜八郎が国産食材にこだわって作るフレンチの特別コースと、日本を代表する甲州葡萄の競演です。


書いていて、私もなんだかわくわくしてきましたアップ

ワインもお料理も、有賀社長のスペシャルトークも、とっても楽しみ。


いろいろな意味で楽しみどころ満載のこのイベント。

ワイン好きなみなさま、どうかお見逃しなく!!合格



≪勝沼醸造&グラース/コラボレーションディナー≫


【日時】 6月7日(火) 19:00~(18:30開場)

【場所】 レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA

【定員】 20名様

【ご参加費】 12,000円 (税、サービス料込み)



 ■お申し込み/お問い合わせ

   レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA


TEL : 03-6440-0400
(担当/蜂須賀・大島)


E-mail : contact@gracetokyo.com



*こちらのブログにコメントを頂いてもOKです♪





こんにちは。

マダムkikoです♪


今月もまた、シェフ喜八郎の特別料理講座を実施いたしますキラキラ


講習は、いつものようにグラース厨房内でのデモンストレーション形式。
小さな厨房なので、ご参加人数は4名限定です。


今回もまた、喜八郎が意外なほど(?)食材や調理法についてしゃべりまくります。

目からうろこの料理知識が満載ですニコニコ


今月のメニューはこちら♪


『ホタテとホワイトアスパラガス 春のサラダ仕立て』

作り方をしっかり学んでからのお食事は、また違った味わいになるのではないでしょうか。



フレンチなんて作ったことない!という方も、

もうワンランク上の調理技術を身につけたい!という方も、


ぜひ一度、喜八郎の野菜談義を聞きにいらしてくださいねラブラブ



【日時】 5月10日(火)/5月11日(水)  両日とも11:00

【場所】 レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA

【定員】 各回 限定4
【ご参加費】 10,000円 (レシピ、コースランチ、グラスシャンパーニュ付き)




*お問い合わせ、お申し込みはこちらまで♪

   レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA


TEL : 03-6440-0400
(担当/蜂須賀・大島)


E-mail : contact@gracetokyo.com