メーカーズディナーのお知らせ!【勝沼醸造】 | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

こんにちは!

マダムkikoです♪



メルマガでもご案内いたしましたが、

来月、グラース初の国内ワイナリーによるメーカーズディナーを開催いたしますキラキラ


これは、私たちグラースが予てより切望していた企画のひとつ。

食材でもワインでも、国内の作り手さんたちの努力をお客様に伝えたい!という想いの一環です。


今回お越し頂くのは、勝沼でもトップクラスの品質を誇るワイナリー「勝沼醸造」

こちらは、ご存知の方も多いかもしれませんね。


日本固有の甲州葡萄に的を絞り、「世界に通用する日本のワイン作り」を目指す志の高い生産者です。


以前から勝沼醸造ワインのファンだった我が家にとっては、本当に楽しみにしている企画でもあります。

ふと自分のブログを探ってみたら、なんと2006年にイセハラのことを書いてましたあせる

⇒笑える昔のkikoブログはこちら~


今回のイベントは、昨年、青学で行われた国産ワインのイベントで

醸造担当の平山さんにお会いしたのがきっかけ。


フランス料理店にももっと日本のワインを使ってもらいたい!という平山さんと、

試飲した御坂の素晴らしい香りに魅せられた喜八郎が、あっという間に意気投合グッド!



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
勝沼醸造のテラス。冬だったので、ブドウの樹はお休み中でした☆


春先にはワイナリーを訪れ、社長の有賀さんとも直接お話をさせて頂きましたが、

現状、国産ワインを扱うお店は和食系がほとんどなのだそうです。

ワインが数多く飲まれるフレンチやイタリアンで国産ワインを扱ってもらわなければ先がない!と。


全くその通りだと思います。

それなら、お互いにできる限りのことをしましょう!!




・・・というわけで、あっという間にイベントの開催が決定~クラッカー




今回は有賀社長ご自身が登場し、勝沼や甲州ワインの魅力について熱~いトークを披露してくださいます。

これは盛り上がること間違いなし。必見ですにひひ




そして今回の最大の楽しみどころは、なんといっても甲州ワインとフレンチのマリアージュラブラブ


お料理は、喜八郎がアミューズ、前菜、魚、肉、デザートという構成で特別メニューをご用意するのですが、

ワインはなんと、最初から最後まで甲州ワイン!という果敢な企画です。



驚きのマリアージュが実現するのも、勝沼醸造の多彩で高品質なワインだからこそ。

喜八郎が国産食材にこだわって作るフレンチの特別コースと、日本を代表する甲州葡萄の競演です。


書いていて、私もなんだかわくわくしてきましたアップ

ワインもお料理も、有賀社長のスペシャルトークも、とっても楽しみ。


いろいろな意味で楽しみどころ満載のこのイベント。

ワイン好きなみなさま、どうかお見逃しなく!!合格



≪勝沼醸造&グラース/コラボレーションディナー≫


【日時】 6月7日(火) 19:00~(18:30開場)

【場所】 レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA

【定員】 20名様

【ご参加費】 12,000円 (税、サービス料込み)



 ■お申し込み/お問い合わせ

   レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA


TEL : 03-6440-0400
(担当/蜂須賀・大島)


E-mail : contact@gracetokyo.com



*こちらのブログにコメントを頂いてもOKです♪