喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -23ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

昨日から、グラースの二周年記念メニューが始まりましたクラッカー


今年はずいぶん手間をかけたねえ~!キラキラ


と初日のお客様が感心してくださったほど、手の込んだメニューです。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

といっても、相変わらず見えないところにほど手をかける料理なので、

パッと見ではわかりにくいかもしれませんがガーン


実際、横で観ていて「大丈夫?!」と言いたくなるほどの凝り具合。


喜八郎があまりにも全身全霊を込めて仕込みをしていたので、

そのまま本番前に力尽きてしまうんじゃないかと思ったほどですあせる


その気合、食べていただいたら皆さまにもきっと伝わると思いますグッド!


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらはデザートの仕込み段階。

これ、すべて一皿に入ります。いったいどんなデザートに?!



6種のグラスワインも、お料理に合うのはもちろんのこと、「グラースらしい」ラインナップでご用意しました。

もちろん、秘蔵の日本ワインもたくさん出てきます。

ふふラブラブ



皆様にお渡しするお土産も準備できました。

喜八郎が「ジャムおじさん」化して丁寧に作り上げた自家製ジャムです。


いろんな種類があるので、お好きなものを選んでお持ち帰りいただいています。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

なんだか盛りだくさんでお祭りみたいな記念メニューですがにひひ

普段からグラースを応援してくださっている皆さまに喜んでもらえたら、

こんなうれしいことはありませんラブラブ


平日はまだお席のご用意が可能ですので、お時間あるかたはぜひ♪



【ご提供期間】7月21日(土)~25日(水)
【営業時間】ランチ(12:00~13:30)/ディナー(18:30~21:00)

コース料理      ¥10,000
料理に合わせた6種のグラスワイン   ¥6,000


【ご予約/お問い合わせ】

03-6440-0400/contact@gracetokyo.com


「レストランのまかないって美味しそう」


なんていう声をよく聞きます。


フレンチで、いい食材で美味しい料理を作って出しているお店なら、

従業員も毎日美味しいフレンチを食べているにちがいない…と思うのでしょうねあせる


ですが現実は、

ぶっちゃけ「店によりけり」にひひ


フランスで働いていた時も、星付きの高級店なのに賄いが冷凍食品のオンパレードだったり、

町場の小さいビストロでも賄いはシェフ自ら手作りしてくれたりといろいろでした。


フランスで「まかない」のことは「Personnel ペルソネル」と言いますが、

この「ペルソ」が美味しいかどうかで仕事のモチベーションも変わってきてしまうから不思議です。

(あ、フランス人はもっとこの変化が露骨ですガーン



グラースの賄いはというと、和食あり中華ありフレンチありですが、いつもとても美味しいですラブラブ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


写真は、ある日のまかない。

この日は、鶏肉のディアブル(悪魔風)と差し入れで頂いた美味しいパン。

そして味見用にと半端なグラスワインの残りも気前よく並べちゃいました音譜



もちろん、いつも写真のようなオシャレな賄いを食べているわけではありません。

珍しく豪華だったから、写真に撮ったんですにひひ


忙しい日が続いていた時だったのですが、

この賄いのおかげでちょっとテンションが持ち直した感じでしたアップ



そうでなくても、窓際で緑を眺めながら食べる賄いは気分がいいもの。

大きな窓のあるお店にしてよかったな~と感じる瞬間です。



美味しい賄いを食べ、しっかり光合成をし、

今日もまた、みなさんに美味しく楽しい時間をお届けするために頑張りたいと思いますチョキ


現在発売中の『ミセス』で、グラースをご紹介いただいていますラブラブ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


載せていただいたのは、

ワインジャーナリストの鹿取みゆきさんが執筆されているこちらの特集ページニコニコ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


日本ワインの魅力がいっぱい詰まった特集で読みどころ満載なんですが、

グラースが登場するのは、最後のレストラン紹介の情報ページです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

その名も「日本ワインを楽しむレストラン」というコーナー音譜


そう。

レストランでも日本ワインを楽しんでもらえたらうれしいですよねニコニコ


今日も昨日も、日本ワインをボトルでご注文くださるお客様がいらっしゃいました。

以前に比べて格段に、日本ワインに対するお客様の見方が変わってきたのがわかります。


もちろん、まだまだ偏見をお持ちの方もいらっしゃいますが、

「日本ワインって、美味しいんだってね!」と、

興味を持ってあえて選んでくださる方がぐーんと増えたのです。


こうやって、レストランでも自然と日本ワインが並ぶようになったら素敵だなあ。


フランス料理店でも決して引けを取らない日本ワイン、ありますよラブラブ


早いもので、子供たちはもうすぐ夏休みに入りますね。

今年もグラースでは、夏休みらしく子供向けの食育イベントを開催します音譜



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


なんと今回は、YMDエンターテイメント とのコラボ企画。



NHK・教育番組「ふしぎがいっぱい3年生」 のナビゲーター

「たっくん」がグラースにやってきます~ニコニコ


楽しく味覚のお話をした後は、親子でグラースのコース料理を。

親子でゆっくりとフレンチを楽しむという体験をして頂きます。


そして最後は、たっくんからのお楽しみステージクラッカー

楽しみながら味覚の記憶をしっかりと残して頂けるような内容ですラブラブ



基本対象は小学生のお子様ですが、

未就学児の方、中学生以上でご希望の方はご相談ください。


夏休みの一日、親子でとっておきの「食育」を楽しんでみてくださいね!



 【日時】8月2日(木)12時~(1130分 開場)

  

    11:30       開場
    12:00~12:30  味覚のレッスン~『
味』ってなあに?
    12:30~     親子で味わうフランス料理コース
    食後のお楽しみ! たっくんの特別ショー


 【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA

 【定員】10組(親子)

 【参加費】10000円(大人一名、子供一名)

   *人数追加の場合:子供(小学生以下)4000

            /大人(中学生以上)5000


   イベントの詳細はこちらでも♪

       →http://goope.jp/goope/3190/120712092541x2tz.pdf


*ご参加いただける人数に限りがありますので、お申込みはお早めに☆

contact@gracetokyo.com/ 03-6440-0400 (担当:蜂須賀)






グラースではこれまで、中学生未満のお客様のご入店はキッズデー以外お断りさせて頂いておりました。


同じように子供を持つ私たちにとって、これは決して心地よい選択ではなく、

いわゆる「フランス料理店」であることのしがらみの一つだったと思います。


実際、「非日常を楽しむフランス料理店に子供がいては、気分が台無しになる」という厳しいご指摘を頂き、哀しい思いをしたこともありました。


ですが今回、2周年を機に、グラースでは小学生のお子様のご入店を可能にしようと考えています。


基本的にはカウンター横のソファー席へのご案内となりますが、

ランチ、ディナーに関わらずご予約を承ります。



理由は二つ。


一つ目は、グラースの「非日常」は、お子様にもぜひ味わって頂きたいものだと言うこと。


ブログにも書きましたが、グラースが皆様に味わって頂きたいのは、「無添加」という「非日常」です。
宮廷晩餐会のような「非日常」ではなく、

「毎日こんな食事ができたらいいのにな」という安らぎの「非日常」です。


みなさんが、「未来を担う子供たちにこういうものを食べさせてあげたい!」と思って下さったら、

こんな嬉しいことはありませんニコニコ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
グラースの野菜料理、子供たちにもぜひ食べてもらいたいです!



二つ目は、食育の場としてのレストランの役割です。


ファミレスやファーストフードでしか外食できないのでは、

子供たちはテーブルマナーや食材の豊かさに触れる機会がありません。


きちんとクロスのかかったレストランで、じっと席に座って料理を待ち、お行儀よく食事をするということも、子供たちにとってはとっておきの「非日常」。


食材の豊かさや食文化の多様性など、

フランス料理店という場でしかできない体験をしてもらえたらと思います。


ただし、これには制約があります。


フランス料理店はファミレスではありません。

お子様OKだからといって、何をしても許されるわけではないということを理解して頂きたいのです。


他の席の方に迷惑をかけない、食事中に立ち歩かない、極端な偏食をしない、といった

最低限のマナーを守ることが前提です。


お連れになるお父様やお母様には、事前にしっかりとこのことを子供たちに言い聞かせておいて頂きたいと思います。

万が一、周囲のお客様のご迷惑となったり目に余るようなふざけ方をするようでしたら、

私のほうからびしっと注意させて頂きますのでご了承くださいにひひ



その点からも、小学生未満のお客様は引き続きキッズデーのみのご利用とさせていただきます。
言い聞かせてもわからない年齢の子供に、無理やりおとなしくさせるのはかわいそうですからね(笑)


うちの子はまだちょっと難しそうだな…と思ったら、今まで通りキッズデーのご利用をお勧めします。
キッズデーは、赤ちゃんでもやんちゃくんでもOKですグッド!

周囲を気にせず、お母様たちも気楽に楽しんで頂ければと思いますラブラブ



また「フランス料理店」らしからぬ決断を下してしまった気がしますがガーン

お子様厳禁!なんて言っているよりは、グラースらしいかなーとも思っています。


これについては様々なご意見があるかと思いますので、

何かございましたら遠慮なくお声をお掛けくださいねキラキラ