喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -11ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

年末の超ドタバタでご報告を忘れていましたが…


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

現在発売中の「シェフ chef・97」に、喜八郎が掲載されていますキラキラ



今回はデザート編。

グラースで人気の冬のデザートがずらりと登場!


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

ほんとにしっかり、お店で出しているそのまま載ってますにひひ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


専門書なので、一般の方はほとんど目にしない本かもしれませんが、

もし書店で目にしたら、ちらりと立ち読みしてみてくださいね。


あ、それから、同じ本の中の「ヴィネガー特集」にも記事を寄せています。

こちらは写真なしですが、よかったら探してみてくださいチョキ



そしてお店ではそろそろ、

仲居さんのサツマイモで作る焼き立てのスイートポテトが登場しそうですよ…ラブラブ


年末お休みを頂いていた定期企画、『日本ワイン特別メーカーズディナー』

いよいよ2月から再開いたします!キラキラ

2013年のトップバッターは、栃木県の「ココ・ファーム・ワイナリー」

「こころみ学園」を母体とするココ・ファーム・ワイナリーは、

ラインナップも豊かで常に質の高いワインを世に送り続けている人気ワイナリーです。

今回は、2005年から醸造責任者を務める柴田豊一郎さんにお越し頂き、柴田さんが直々にセレクトした貴重な6種のワインに合わせ、シェフがこの日のためだけの特別コースを造り上げます。

グラースの料理とココファームのワインが生み出す極上のマリアージュを、
柴田さんの貴重なお話と共にたっぷりとお楽しみください

 
 【日時】2月9日(土)19時~(18時30分開場)
 【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA
 【定員】22名
 【参加費】12000円(税・サービス料込み)


*ワインのラインナップなど、詳細は決まり次第HPまたはブログにてご案内致します。

*お申し込みはお電話またはメールで!
   contact@gracetokyo.com / 03-6440-0400

今日は、グラース2013年の仕事始めです。


といっても、今日のところは仕込みだけ。

本格的にお客様をお迎えするのは、明日のランチタイムからになります。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


新しい年を迎え、グラースでは新しい試みとして

アラカルトが登場することになりました~クラッカー



ワインと一緒に一皿だけ食べたい、食欲がないから野菜料理だけ食べたい、

時間のない時でも気軽にお料理を楽しみたい…


そんなたくさんのご要望にお応えする形です。

もちろん、今までどおりコースでの統一感は大切に。

より一層、「流れを楽しむ」スタイルを極めていきたいと思っています。


その分、アラカルトは一皿ごとの個性を大切に。

コースには組み込まないシェフとっておきの一皿も、アラカルト限定で登場するかもしれませんにひひ


いつものコースでゆったり楽しむもよし、アラカルトでワインを飲むのもよし。


皆様で新しいグラースの楽しみ方を見つけてくださいねラブラブ

ご挨拶が遅くなりましたが、

改めまして、あけましておめでとうございます。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


年明けから、本当に素晴らしいお天気が続いていますね。

みなさま、どのような新年をお過ごしでしたでょうか。


私たちは、一年のうちでも数少ないのんびりとした時間を過ごしました。

明日からの営業に向けて、そろそろ気分を入れ替えないといけませんね(笑)



年末に仕上げたグラースのおせちも、無事にみなさまのお手元に届き、

お正月の食卓を彩ってくれたようでホッとしています。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

こちらが今回のおせち。

色彩鮮やかに、味わいも優しく、まさにグラースらしい仕上がりになったと思います。


本当に全てが無添加、作りたてのものだけを詰めているので、

作業は予想以上に大変でしたが、そのぶん「できたて」の味をお届できたのではないでしょうか。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

グラースのおせちは、まだ一年生。

次はさらによいものを作ろう!と、喜八郎は早くも年末の計画を練り始めています。


料理と共に、これから年々進化していくグラースのおせちにも、ぜひご注目くださいね!






おせちの盛り込み、無事終了しました!クラッカー



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

昨日の夜中までスタッフ総出で作りこみ、たったいま箱に詰めたところ。

まさにできたておせちです。


パンと一緒に袋に入れて、皆様のお迎えをお待ちしています。

箱の中身は、年が明けたらアップしますねにひひ



最後になりましたが、今年一年グラースを支えて下さった皆様、

本当に本当にありがとうございました!!


新年は5日のディナータイムからの営業です。


新しい年もまた、新しい気持ちで頑張っていきたいと思いますので、

来年も引き続き、応援よろしくお願いしますキラキラ



皆様にとって、来る2013年が素晴らしい一年となりますように…ラブラブ