「やってみないとわからない」
当たり前のように
何度も聞いてきた言葉だと思いますが
それについて
あるクライアントさんが
言われていました。
「やるかどうか」を
ずーーーっとアタマの中で
ぐるぐると考えることに
エネルギーをたくさん使うよりも
「やってみてどうだったか」を
考えてみる方がいい、と。
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
そう、
やってみてどうだったかを
考えてみる。
つまり「結果を検証してみる」
ということなんですが、
それを実は面倒がってる人が
多いように思います。
かくいう私も
そうなることがあるのですが(;'∀')
その裏には…
☑失敗したくない
☑一回でなんとかしたい
☑遠回りしたくない
☑正解だけを知りたい
☑考えたくない
つまり、損したくない!
という気持ちがあるように思います。
「やってみる」って、つまりは
「試してみる」ということ
なんですが、
なぜかもう
いきなり本番みたいな気持ちになって
一発で決めないと!
後戻りできない!
みたいに切羽詰まることに
勝手になるんですよね。
で、ぐるぐるアタマだけで考えて
結局やらずに終わる…
なんとなくモヤモヤが残る…
その繰り返し…
でも結局は
やってみないとわからないし
そこから本当に自分にとって
必要なものが
見えてくるのだと思います。
服も着てみないとわからない
この方たちが証明してます!
◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』
それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。
詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡
●セッションを1回完結で体験できる
●継続セッションについて知りたい方のための
●公式ラインご登録者プレゼント
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡継続セッション「スパイラルコーチング」
➡継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
➡コーチング「単発」セッションのご案内
➡よくあるご質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!