気づいたら、こんなのができてました。
自宅のベランダに。
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
そこで再度ドロバチの生態を調べてみました。
初夏から秋が活動期。
比較的他の蜂に比べて温厚。
何もしなければ、襲ってくることはない。
親がエサを巣に運び、
そこで育った子どもが巣立つと
二度と同じ巣には戻ってこないそうです。
とはいえ、毎日洗濯物を干すベランダに
やはりハチの巣があるのは・・・
業者による駆除も考えました。
見積もりをとろうかと。
でも、あの小さな身体でせっせせっせと
日々土を運び、ようやく作ったハチの巣で
子どもを育て。
ようやくその子も
巣だちの時期を迎えようとしているのかと
思うと。。。
むやみにそれを阻止していいのかという
気にもなりました。
実際、ベランダで
蜂の行き来を見ているワケでもないんです。
ましてや、危ない目にも遭ってない。
偶然、その日実家の父にその話をしたら
「かわいそうやから、やめとき」と言われました。
そうですね。
何も今、積極的に
しなければいけないことではない。
役割を終えた巣には
二度と戻らないのであれば
「そのお家が空っぽになったころ」に
解体してもいいのかもしれません。
おそらく、前できた巣は
そうやってつぶしたような気がします。
「見つけた以上、どうにかせねば!!」
・
・
・
そうやって
「自分を過剰に守ろうとする」と
「相手をそれ以上に攻撃したくなる」
のかもしれませんね。
そんなことを思いました。
◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』
それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。
詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡
●セッションを1回完結で体験できる
●継続セッションについて知りたい方のための
●公式ラインご登録者プレゼント
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡継続セッション「スパイラルコーチング」
➡継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
➡コーチング「単発」セッションのご案内
➡よくあるご質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!