いったん「立ち止まって」「深呼吸」…決めつけて突っ走ってしまう前に! | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

朝ドラ、見てる人いますかね?

「虎に翼」

面白いです。

今日もいろいろ考えさせれました。

 

 

 

そしてこないだ、

あー、やっぱりこれって大事なことだと

思う場面に出会いました。

 

 

 

ついつい私たちがやらかしがちなことだし、

すぐにできることでもあります。

 

 

 

ドラマ見てなくってもわかりますので

ご紹介しますね。

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの


 

 

 

ドラマの主人公は、弁護士の寅子。

 

 

 

その夫である優三さんは寅ちゃんに

夫婦になる前から

よく、こんな風に声かけてました。

 

 

 

「はい、しんこきゅう。。。」って。

 

 

 

 

そう、深呼吸です。

 

 

 

 

 

思い立ったら行動する

前のめり気味な寅ちゃんを

いったん「立ち止まらせる」ための

魔法のことば。

 

 

 

 

先日のある回では

こんなことがありました。

 

 

 

弁護士として、ある案件を任された寅ちゃん。

依頼者の女性の話しを聞いて

大変、憤っています。

 

 

 

 

「あー、いつになったら

女の人ばかりが辛いを思いをする

世の中が終わるのか…」

天を仰ぎます。

(時代は昭和前半・戦時中)

 

 

 

 

そばにいた優三さんが

思わず声をかけます。

 

 

 

 

「寅ちゃん、深呼吸。

決めつけて突っ走ると、

思わぬへまをするから。」

 

 

 

 

そのことばを耳にしても

寅ちゃんは「突っ走ってない!」と

耳を貸さない。

 

 

 

 

ドラマを見た人はご存知だと思いますが、

結局、寅ちゃんは

調書の大事な部分を読み込むことができず

失態を犯します。

 

 

 

 

そのことに気づいたのは判決が下された後。

もう取り返しがつきません。

 

 

 

 

 

結局、優三さんの言うとおり、

決めつけて突っ走った結果、

自分の「思い込み」に気づくことが

できなかったのです。

 

 

 

 

 

これは、ドラマだけの話しじゃないなと

思いました。

 

 

 

 

いくらでもあります、私にも。

とっさに反応、

思い込んで決めつけて、

周りが見えなくなり

後悔したことも多数。

 

 

 

思い込み、決めつけって

自分のかけている「メガネ」のようなもの。

(メガネ=悪者、ではありません)

 

 

 

自分は何を大事にして

どういう「前提」で世界を見ているか、

ということです。

 

 

 

 

今回のドラマの回でいうと、

寅ちゃんは

「女性はいつだって辛い側、

だから守らねば!!」という

メガネ(思い込み)で世界を見ていたので、

世界はすべてそう見える。

 

 

 

青いサングラスをかけると

世界は青く見える。

 

 

 

その結果、

肝心な「事実」を見落としてしまった。

 

 

 

 

 

もちろん深呼吸をしたからといって、

すべてがうまくいくってことでは

ありません。

 

 

 

 

でも、そのために

いったん立ち止まることはできる。

息を吐くことができる。

 

 

 

 

立ち止まると、走っていた時には

見えなかった景色が見えます。

自分の気持ちも

手に取ることができます。

 

 

 

 

セッションで他者と対話をすることには

いろんな意味や意義がありますが、

その一つとして

私は定期的に

「立ち止まるための時間」だなと

思うことが増えました。

 

 

 

 

自分の意思で「立ち止まる」

そして、自分も周りも観察する。

視野を拡げる。

そういう時間をとることって

とても価値あることだと思うのです。

 

 

 

 

実際、私もクライアントさんと

セッションをする時、

お互い、深呼吸をするところから

始めています。

 

 

 

 

思い込みや決めつけは誰にでもあります。

決して「悪者」でもありません。

自分を守ってくれているものでもあります。

 

 

 

 

なので、思い込みをゼロにするのではなく、

まずはそれに

「気づくこと」からだと思います。

 

下矢印下矢印

どうぞこちらのプレゼントも

活用してみてください!

 

 

 

◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

誰にでもある『思い込み』

それは「あなたらしさ」でもあるけれど

一方で、気づかないうちに、あなたを

ギュッと窮屈にしていることもあります。

 

そんなときに味わってほしい5つの質問!

自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。


詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問


 

公式ラインのご登録はこちらから!

友だち追加

ご希望の方は、5つの質問

ラインへお送りください♡


 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

●継続セッションについて知りたい方のための

無料個別相談会

 

公式ラインご登録者プレゼント

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

詳しくはこちら

ご希望の方、5つの質問

公式ラインへお送りください♡

友だち追加

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
継続セッション「スパイラルコーチング」
継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
コーチング「単発」セッションのご案内
よくあるご質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい

 

人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》

思っていただけるようサポートしています!