響かせたいから、手放すのかもしれない。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

Facebookって

去年の今頃はこんな投稿してましたって

お知らせが来ますよね。

 

 

 

このところ、私のところには

毎日「引っ越し」関連のが

やってきます。

 

 

 

 

そうです、去年の春は

「実家の引っ越し」に明け暮れてました。

 

 

 

 

いろんなものが詰まり過ぎていた

実家の引っ越し。

 

 

 

 

物理的な「モノ」

思い出

空間

時間

 

 

 

 

もう、頭も心も身体も

日々いろんな悲鳴をあげていました。

 

 

 

 

今朝、私の元に飛び込んできたのは

ある一枚の「ピアノ」の画像と文章でした。

 

 

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 

その画像

 

 

 

スッキリした何もない部屋に置かれた

一台のピアノ。

 

 

 

引っ越しを直前に控えた姿。

 

 

 

私はこの写真を撮りながら

こんなことを考えていました。

 

 

 

 

《2023年4月9日の投稿》


 

 

 

 

 

写真はスッキリしていますが、

それは引っ越し直前でほとんどのモノが

なくなっていたから。

 

 

 

 

その前はピアノの周りも

ピアノの上も

モノであふれていました。

 

 

 

 

でも、何もない空間で

ピアノを弾いた時の

驚くほどの音の良さや響きは

今でも覚えています。

 

 

 

 

あれがきっとあのピアノの持つ、

「本来の音」だったんだと思います。

正しいとか間違ってるとかではない。

 

 

 

 

お腹に響く感じや低音域の貫禄や

高音の軽やかさや

どこまでも伸びゆく遠慮のなさや。

 

 

 

 

それが、いつの間にか、

要らぬものを周りに従い

そちらの方に音を吸収させていたことに

気づきました。

 

 

 

 

「こうやって長らくピアノ本来の

可能性や役割を

発揮させずにいたのかと思うと

申し訳ない気がした。」

 

 

 

「ピアノを人にたとえてみても

同じことだと思う。

知らぬ間に自分自身に

ずいぶん窮屈な服を着させて

気づかないままでいることが多い。」

 

 

 

本当にそうだと思う。

 

 

 

 

一年前に感じたことを

思い出させてくれてありがとう。

 

 

 

 

私は昨年、

実家の引っ越しという

もう二度とないであろう

一大イベントにて

ほぼ強制的に(でも自らの選択で)

目に見えるもの、見えないもの含めて

ものすごい手放しを

することになりましたが、

(すごくすごく抵抗がありました)

 

 

 

人がなぜか不定期に

片づけたくなったり

何かを手放そうとするのは

無意識かもしれないけれど

 

 

 

 

 

自分の中の何かを

もっと真っすぐに

もっと大らかに

もっと深く

もっと遠くまで

響かせたくなるからなのかも

しれない。

 

 

 

 

 

そんなことを

いまになって思いました。

なぜか泣けてきます。

 

 

 

 

 

10日(水)から早割募集!

 
京都の自然の中で

あなた自身を解放させてみませんか?

 

風薫る新緑の季節に開催!
「京都・風に吹かれてお散歩セッション

~初夏の風コース~」

 

●3つのコースをご用意!

A:鴨川公園

B:京都御苑

C:下鴨神社・糺の森

 

 

さくら@鴨川公園

 
 

 

 

 

 

 

 

◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

誰にでもある『思い込み』

それは「あなたらしさ」でもあるけれど

一方で、気づかないうちに、あなたを

ギュッと窮屈にしていることもあります。

 

そんなときに味わってほしい5つの質問!

自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。


詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問


 

公式ラインのご登録はこちらから!

友だち追加

ご希望の方は、5つの質問

ラインへお送りください♡

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

●継続セッションについて知りたい方のための

無料個別相談会

 

公式ラインご登録者プレゼント

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

詳しくはこちら

ご希望の方、5つの質問

公式ラインへお送りください♡

友だち追加

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
継続セッション「スパイラルコーチング」
継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
コーチング「単発」セッションのご案内
よくあるご質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい

 

人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》

思っていただけるようサポートしています!